ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

剪定一応終わった

  • 2025/03/02
  • 雑記

    えらくのんびりやってましたが剪定作業は終わりました
    竹についてはやる気が出てこないので放置かもしれません

    あとはウッドチッパーのチッパーブレードの研磨作業をしておこうかなと思います
    あきらかな欠けがいくつかありますし
    幸いなことにベルトグラインダーがあるので機械に任せられます
    ブレードは台形で刃が2面あるので逆にすれば新品な状態ですが遅かれ早かれ研磨することになるのは変わりませんし
    研磨せず2面で交換は経済的に流石にね

    チッパーブレード一式(11106220000S)だけでも54,450円する
    ちなみに受け刃一式(11126320000)は30,250円
    シュレッダーブレード一式(11106390000S)は52,998円
    シュレッダーブレードのみ(11106250000S)は43,560円
    一式全交換だと54,450円+30,250円+52,998円=137,698円(2025.1.1時点税込み)も掛かる


    油脂の交換は
    重要とされているのが各ベアリングへのグリース給脂
    あとは給油としてはエンジンオイルが重要とされている
    他にも定期的な油脂交換箇所はあるが重要なのは上記箇所

    KCM140BLのグリースニップルは以下の規格が使われております
    ・ユニットベアリング:1/4-28ストレート
    ・ブロアベアリングユニット:1/4-28ストレート
    ・ロータクラッチレバー:M6×1㎜ ストレート
    ・グリスアップボルト:M6×1㎜ ストレート

    使ってるグリースガン
    AZ(エーゼット) 1ウェイ 400g グリースガン ノーチェーンタイプ GF402
    グリース
    AZ 極圧有機モリブデングリース ウレアベース ジャバラ 400g※追記 本来はリチウム系グリースが推奨とのこと
    ホース(先端はロックカプラーのに交換してます)
    AZ(エーゼット) グリースガン フレキシノズル チャッキング式 350mm G603
    ロックカプラー
    ヤマダコーポレーション ヤマダ GLC-70L グリースロックカプラー ロング GLC-70L

    ロックカプラーは偉大だね。グリース作業のイライラがなくなる
    チャッキング式はニップルもぎ取れたことあるし漏れるし垂れてくるから不便だった。かなーり固かったですが取り外してホースを流用してロックカプラーに換えました
    ニップルは全てAZのに交換しました

    No Image

    終わらない僕らの剪定

  • 2025/02/01
  • 雑記

    12月からチクチクやっている剪定作業ですがまだ終わりそうもありません
    やるときはガーッとやるんですけどねやる気が出ないとテコでもやらないのと雨雪でも降られるといろいろと乾くのに数日は要するので
    そして梅の剪定時期も突入してくる始末
    今月中には終わらせたい
    竹は...やる気があればそのあと

    ちなみにウッドチッパーは買い換えました
    共立マルチチッパーKC70/4(価格改定した現行機KC71/4)を使っていましたが
    共立ウッドチッパーKCM140BL(価格改定した現行機KCM141BL)に換えました


    何もかも段違いの性能だし価格も目ん玉飛び出るレベル(400kgあるので軽トラには過積載で公道走行はできません)
    14cm級の幹は滅多になく7~10cm級はそれなりにあるがあっさり砕いてくれることと均一な粉砕になってくれます
    騒音はもちろん上がっていますがイヤーマフしなくても個人的に大丈夫なレベル
    用意してたので本当はやったほうがいいのは分かっているけど音が殆ど聞こえなくなるのは怖いのよね
    太い幹だろうが投入時に滑らかに定速で確実に飲み込んでくれてるので急に材が暴れたりすることなく手を痛める状況になることが皆無になったのがとてつもないほど快適

    買い換えにあたってブロアタイプは必須だったので一つ下のKCM116BL(現行機KCM117BL)にしたかったのですが当時は在庫なくて再生産は3ヶ月後で、もしかすると値上げ改定しただけ新機種に変わるかもと言われて在庫のあったKCM140BLにした次第

    いわゆる元を取れるのかと言われると到底無理
    便利になるだけ


    共立の商品ページには誤った情報が記載されております
    KCM117BLは唯一シュレッダー刃が付属してないモデルなので2段階破砕方式ではありません。それをやるには別途シュレッダー刃を買わないといけません
    KCM141BLはエンジン最大出力(kW)10.7 ※最大出力はネット値で算出と記載されてますが正しくはグロス値です
    サポートに間違ってるから直した方がいいのでは?と投げたら担当部署に訂正するよう通達すると数ヶ月以上前に回答あったけどいまだに直ってない様子

    ちなみにマルチチッパーは新興和産業株式会社のOEMです
    ウッドチッパーは株式会社 大橋のOEMです。ブロアタイプは共立モデルだと角度変更レバーが追加されてます

    No Image

    1年経ったので

  • 2025/01/29
  • 雑記

    あの日から丸一年が経ったのでそのうち再開しようと思います

    No Image

    安定してきたので

  • 2024/02/05
  • 雑記

    2週間以内に終わらすべき役所手続きもこの大雪の前にさっさと済ませたので一旦の平穏
    毎日棺桶から顔を覗いてたときには悲しい気持ちでしたが骨になると区切りが付きます
    張り合いはなくなったままです
    体重は減りましたがそのうち元通りでしょう

    No Image

    無題

  • 2024/01/28
  • 雑記

    今日ほどつらい日はない
    寝る前まではあんなに元気だったのに
    病院の検査もむしろ良くなってきたと言われていたのに
    いつものように夜中に起き出して大好物のみかん食べてたというのに
    たいして呆けることなく介護も不要で苦しんだ様子も無く自室で眠るような状態、当人が10年以上前からそんな希望を事あるごとに言っていたがまさにその通りの理想的な旅立ちだった
    ただ家族誰もが想定よりも数年は早かったそれぐらい元気だった
    金が掛かっても好きな物が自分の口でちゃんと食べられるときに好きな物を食べさせておいたことは本当によかったこれだけは本当に悔いは無い
    でも警察署で頭を撫でたとき一気につらくなった