ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

録画しても・・・

  • 2008/09/14
  • 雑記

    テレビとか録画しても昔のようにテープにダビングして~ということを全くしなくなりました
    基本録っては見て消してと世間の皆様と同じようにやっております

    今はやれ地デジやらフルHDとかハイデフィニションな環境をほぼ劣化なく記憶できる媒体はHDDかBDしか追いついておらずBDはまだ録画機もメディアも高いしHDDは容量多くて便利だけどクラッシュの危険性がありますね
    DVD?ムリムリ片面8.5GBじゃあ話にならん

    BD-RE DL(書換型BDディスク 50GB)の2枚セットが最安でも3,500円ほど
    しかもオリンピック限定版の「投げ売り品」のやつで他のはこれよりも高い
    BD-R DL(追記型BDディスク 50GB)は3枚セットで最安でも同じく3,500円ほど
    これもオリンピック限定版の「投げ売り品」のやつで他のはこれよりも高い

    だいぶ安くはなってるんですが正直これではね… ┐(´д`)┌ヤレヤレ

    それ以上にキツいのは録画機、BDレコーダーのほう
    (型落ちならともかく)10万は切らないしね
    型落ちもDVDレコーダーのようにもう機能的に成熟したものならともかくBDはまた途上なのでできれば避けたい
    特にBDは一度大幅にバージョンアップして今の普通の円盤状になっているので古いのは避けたい

    傷にDVDとは比べられないほどシビアなので出たばっかりのころはカードリッジに入ってました
    それだとコストが下がりにくく値段も下がらないということで、TDKのDVD-R等に使われていたハードコート技術を正式にBD規格に盛り込んで傷に強くしてカードリッジをやめたのです
    あ、そうそうちなみにDVDやCDは殆どが記録面にリブと呼ばれる内側に円周に出っ張りがあるのですが、BDはレーベル面にリブを設けてあるので一緒にスピンドルに保存はしてはいけませんよ

    HDDも安いけどそれはPC向けであってHDDレコーダーのRec-POTは高いわけですよ
    しかもダビングは等倍なので30分番組は30分かかってダビングしますしエンコーダーはないのでH.264などでエンコードは出来ずMP2-TSそのままと容量も喰います

    とはいえ現状Rec-Potが手軽でまだ安価なわけでそれしかないわけです
    クラッシュの危険性があるので一時保管的なものなんですけどね
    保管なのに容量いっぱいになったら消していくとかwもうダメじゃんw

    あ、ちなみに私のレコーダーは…アテネオリンピック辺りに出たアナログチューナーしか内蔵されてない世界初VHS・DVDレコーダーのやつなわけで、もはや時計以外使ってない
    そういえば10月にVHS・BDレコーダーが出るそうですが今時シングルチューナーなので死ねって感じですよね(笑)
    私はもうVHSは使わないんですが家族にVHSとHDDを使い続けてる人がいるもので紹介したらそう言うようなリアクションをされました

    No Image

    短かったね

  • 2008/09/01
  • 雑記

    どこもかしこもこの話題ですが
    福田康夫内閣総理大臣が辞任

    発足から1年も経っておらず早かったですね
    当初から微妙というかやる気が見えないとか影が薄いとかグダグダとかいろいろ言われてましたから仕方ないのでしょうか

    次は順当に麻生太郎でしょうか
    個人的には韓国と中国問題が解決できそうな人だから期待してるが
    この空気の中で立て直せるとは到底思えないんだよな…
    余程短期間で大きな問題を解決するようなことをしないと
    今誰がやっても潰れるだけじゃないかなと思えて仕方ない

    恐怖

    恐怖

  • 2008/08/23
  • 雑記

    花火大会の写真は忘れてないけどちょっとまっててね、っと
    ちょっとそれ関係で立て込んでたけどやっと終わったので来週中には出せるかと…数は絞っておきます

    それまでちょっとお茶を濁しましょうか

    ふつーのドラゴン花火っすね
    100円ショップで買ってきた花火セットの1つなので速攻で終わっちゃいましたが

    ちょっと工夫するだけでこんな遊びも出来たりします
      
    右下の光芒の大きさと雲がくやしい、でも…


    とまあいろいろ花火で遊んでいる傍ら忙しく撮ってました
    たくさん撮った写真を現像してるときに手が止まり血の気が引いた一枚


    ※あまりにも危険なので削除しました

    え?
    なにこれ?

    No Image

    狂気だ

  • 2008/08/22
  • 雑記

    痛車というジャンルというか物があります
    車にアニメやゲーム、漫画などのキャラクターをプリントしたステッカーを貼ったり塗装したりしてしまったものを指します
    別に美少女とか美幼女である必要はなく男でもアスキーアートでもいいですが
    自転車とかバイクにもやっちゃった人もいるようです

    さてそんな世間から見たら白目で見られる痛車ですが何故かメジャーデビューするそうです

    初音ミク痛車、もっと“痛く”なって「SUPER GT」へ
    公式応援サイト

    (そうかJGTCは終わってSUPER GTになって国際化してたんですね4年前から)

    なんでSUPER GTで?
    ハードル高すぎだろと
    しかもGT300とはいえレーシングカーですよ?
    まあこれでうっかりずっと先頭走ってたとかだったらどん引きですよ?
    多方面からスポンサー集めでも始めたのでしょうかね?


    さてSUPER GTを放送する番組を探して録画しないとな(なんだかんだで見るんかい)

    No Image

    熱中症

  • 2008/07/20
  • 雑記

    昨日の19日は大量の熱中症を訴えた人が453人(読売集計)も出したそうです
    うち82歳の方が亡くなっております

    家人にも熱中症で倒れかけた人がおり肝を大変冷やしましたが
    処置が早かったので大事に至らずで良かったです
    そういったこともあり当分の間スポーツドリンクを常備するそうです


    確かに昨日は暑かったですね
    DVDドライブ買いに行きましたがあまり外をうろついたり行列に並んだりはしたくなかったです
    風はそこそこあったのが幸いでした
    2時間うろつき廻ったあとスポーツドリンク500mlを飲んでも水分が十分補給できてませんでしたけどね
    水分不足とか結石の恐怖が再び蘇って((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
    あれ以来水分補給には結構気を遣っているのですが外出時はうっかりしてしまう


    結石ってそんなに怖いの?とか思う人もいるでしょうが
    結石の恐怖と痛みはやった人にしかわからない
    あれはヤバい
    たかがミリ単位の手術や音波だかなんかで外から破壊する術式も必要もなく血尿すら出ない(尿検査では出ますが見た目で赤いというのはないという意味)ものでしたが

    なんていうかな
    腎臓というか尿管辺りを直接握り拳でえぐり潰され続けてるようなジワッとくる鈍痛というべきか普段では感じることのない特別な痛みでした
    とても立っていたり普通に座ったり出来る状態ではなく手を突いてうずくまったり横になって軽く丸まっていないと耐えられず、その状態でも脂汗が出て肩で息をしないといけないほど

    それを数時間(私の場合8時間以上)味わい慣れてきた頃に就寝、起きたらまた痛むという状態でした
    発症したときは外来時間過ぎていたから明日も痛むようなら行こうという激痛の割に何故か楽観的(ある意味超ネガティブ、自暴自棄による達観)で長時間耐えてました
    ぶっちゃけ右脇腹辺だったので盲腸かと思ってましたし(盲腸(虫垂炎)は放置してると死亡することもありますが)
    今思えばちょっと調べるだけで出てくる虫垂炎の初期症状が現れてませんでしたのでホント思考回路がイっちゃってたね

    まあ私みたいに意味不明な耐久はせずに激痛が続くならすぐ救急車呼びましょう
    そして普段から水分は摂りましょう
    汗が出ない~ちょっと程度で一日に1~1.5Lの水を目安にしてます
    汗が大量に出た場合は2L以上です
    要は危険領域である尿の色が濃い状態にならないような水分保持ということね