ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

台風19号

  • 2019/10/12
  • 雑記

    さて関東直撃コースになってしまった台風19号
    あまりにも巨大すぎて本州の大部分をすっぽり入れてしまう上に威力も最上位クラスのやつ
    今夜に上陸予定なわけですが、昼の時点で既に警報注意報がいくつも

    一応は可能な限り対策はしたのでこれでダメならどうしようもなく諦めるしかありません
    ついでに近所で今日ゴミ回収しない日なのにゴミ出しをしていたゴミを仕方ないので回収しておきました
    先月の台風でも同じようにゴミ出しっぱなしだったが無視してたら結局うちや近所、周辺道路にめっちゃ家庭ゴミ散乱していたのでね

    うーんこのペースだと川は決壊しそうね・・・市内全ての公民館が避難所開放されたけど遠方の高台のところじゃないと意味なさそう

    No Image

    これ無理じゃないですかね

  • 2019/10/08
  • 雑記

    土曜日のこうのす花火大会
    日曜日の龍勢祭り

    龍勢祭りは電話で問い合わせろってなっておりこうのす花火大会はこんなこと書いていますが、共に台風19号で開催できそうもない気がします
    生き残るルートはまさかの東へUターンぐらいしかありませんが、まあうんないな
    上陸しないルートもあり得るが、何しろ超巨大なのでやはり暴風雨域は避けられず

    でも龍勢祭りはワンチャンありそう。山が崩れなければあとはヤグラの状態次第でしょうか
    花火大会は無理だろうねえ。日曜日に順延しても荒川河川敷なので100%水没してるからね

    ※10/9追記
    こうのす花火大会は中止となりました
    龍勢祭りのほうは動きはないのでもしかすると開催の可能性がありますが、台風の被害次第で警察と消防が多忙どころじゃないと思うのでこっち方面からNG食らいそうではあります
    というか考えてもみれば高速道路閉鎖されて地元組以外たどり着けないんじゃ・・・

    ※10/10追記
    龍勢祭りは予定通り挙行されるようです
    マ?
    ただし当日中止の可能性も示唆されてはいますが

    No Image

    よく来たな10%帰れ

  • 2019/10/01
  • 雑記

    はい来なくてもいい消費税10%(軽減税率8%)が来ました
    定期購買の新聞が何故か軽減税率対象になったので忖度報道になっております
    報道の自由だの報道しない自由などご立派な大義掲げ声高に叫ぼうが所詮メディアなんて餌放り投げられればこんなもんです

    キャッシュレス還元とか増税した意味ぶっ壊し政策も期間限定でやるので存分に使っていきたいと思います
    案外使えるところがなくて困りますが

    とりあえず法人税0円支払いの大企業には中小企業クラスの負担と同等にになるよう法人税を納めるようにすると国が潤っていいですよ
    大企業が日本から逃げるって?
    大丈夫大丈夫そのときは日本市場に旨みがないっていう事実が残るから

    インボイス導入で零細個人事業主はどれぐらい生き残るのか

    No Image

    もう来るんじゃないぞ

  • 2019/09/23
  • 雑記

    今回の台風はルート的に影響はないと考え特に対処はしませんでした
    まあ応急処置以外は前回の台風対策の状態ままだっただけですが

    また台風の元が出来はじめてるというが、もう来るんじゃないぞ


    千葉の例のゴルフ練習場の件だが、補償は出来ないとのことだがとりあえず鉄柱とネットは片付けられる業者に頼んでやって上げて欲しい
    業者もパンク中だろうけど(見積もりで2000万円らしいが本当にその見積もりで出来るんか?)

    ネットは片付けられる箇所は片付けてあったそうで、サイドネットは大型クレーン車必須タイプなのでどうにもならなかった様子。来いっていっても直ぐに来れないしね
    基礎も一応50年ぐらい前とはいえ許可が下りているのでどうだろう。基礎残して根本付近が折れたというのなら腐食の線でいけそうだが基礎ごと抜けていたり曲げ止まり状態だからなぁ

    裁判する価値は微妙、重過失を問うのは厳しく険しい道。長期化になるのは必須ではないかと思う
    被害者の火災保険を使って建て直すのが近道だろうか
    そのためにも撤去作業はさっさとやってあげて欲しい

    もっとも撤去時の二次被害には火災保険は使えない関係で、ゴルフ練習場側だけでなく住人側までもが拒否してたらホントに何も進みませんがね

    No Image

    影響はほぼなし

  • 2019/09/09
  • 雑記

    最強クラスという台風15号にビビって土曜日はずっと準備に追われ、日曜日は3時半ごろまで起きていましたがいつもの台風よりもやや強いかなレベルだったので寝落ちしてました
    朝見回ってみましたがゴミが散乱している程度で影響は殆どなく安堵
    近所でも瓦が1/4ほど落ちたとか3m程度の植木が根っこから抜けたとかその程度が大きな被害っぽい

    電柱がいくつも折れたとか送電線鉄塔が倒れて停電したりゴルフ練習場のネットと支柱が倒壊し付近の住宅を真っ二つにしたとかありやはり相当強い台風だったことが窺えます


    基本的に台風の損害は過失がなければ法的に火災同様に免責されるため被害者負担になります
    なので台風や強風特約のある火災保険に入ることをお薦めします