ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

12 2025/01 02
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

スプレー缶事故

  • 2019/07/09
  • 雑記

    スプレー缶3千本ガス抜きによる爆発の瞬間

    記憶に新しいアパマンショップによるガス抜き爆発事故
    賠償進んでいないようですね・・・

    去年の台風でパーツクリーナーが入っていたコンテナ水没に伴って廃棄されたパーツクリーナー缶穴あけ処分中の事故のようです
    廃棄されたうち3000本ほどを3週間前から毎週土曜日の夜にガスを抜く作業をしていたとのこと
    作業に当たっていた4人のうち2人が死亡し、残る2人も意識不明だそうです(いずれも缶を持ち込んだ取引先の社員とその関係者らしい)

    てっきり屋外での作業だと思ったのですが、どうやら倉庫内での作業だったそうでアパマンショップでの出来事を知らなかったんでしょうか
    オマケに金槌で穴あけという火花散る方法でガス抜きしていたのでガスに引火し大爆発
    屋外ならば夜間作業と言うこともあって火花が見えるのでコレヤバくね?って作業中に気がついたのかもしれません

    No Image

    最悪死にます

  • 2019/07/06
  • 雑記

    「電動のこぎり」で右太ももを切って死亡 事故招く「キックバック現象」とは

    電動のこぎりとは書いてありますが、ようは丸ノコ

    被害部位が「手指」が最も多く、次いで「太もも、膝と足首との間」ということ
    手指は丸ノコの後ろ側に指を置いたか、相当大きいキックバック時に庇ってしまったかだろうか
    太ももは丸ノコの後ろに太ももがあったんだろうなと。カバーは戻らないようにしてるとか
    膝と足首は一瞬悩んだが、片膝立てて作業すればその位置が有り得るか

    対処法は
    材料を固定できる場合にはクランプや万力で固定して、電動のこぎりをしっかりと持つこと
    刃が詰まって動かなくなった場合、スイッチを切り、刃の動きが止まってから刃を抜くこと
    だそうだ

    丸ノコがキックバックしたときに身体に当たらない位置で切断作業するも追加してほしいね
    基本的にキックバックは真後ろ方面に飛ぶ。だから真後ろに身体があってはならない
    丸のこ盤やテーブルソーとは異なり丸ノコで材が吹っ飛ぶキックバックは滅多にないだろう。固定せず小さい材や縦挽きならあり得る

    恐らくは丸ノコで事故を起こす人は素人(DIYer含む)よりはプロのほうが多いと思います
    納期・作業環境と慣れでどうしても安全よりも効率重視になりやすいからね

    No Image

    DIYerなら余裕なクイズ

  • 2019/07/03
  • 雑記

    2019年も半分が過ぎました

    さて面白そうなクイズがあったのでやってみました
    現場の人にしか分からない#ネジの種類クイズ

    DIYをやってる人なら初級レベルで全問正解できる難易度ですが
    本当に現場向きの問題ならば問題の時点でコレ何言ってるんだろうとなるだろう


    例:強度が一番上のはどれ?
    「SUS304(A2-50)」
    「純チタン」
    「SUSXM7(A2-70)」
    「SCM435(12.9)」
    「64チタン合金(Ti-6Al-4V)」
    「A7050」
    「BUMAX(109)」

    これだとDIYerでは正解率3割切りそうだけど現場の人間なら9割越えだろうね

    No Image

    DIYでは杉や桧を多用してます

  • 2019/06/23
  • 雑記

    ちょっと木材を買いにホームセンターへ
    杉の垂木は6本一纏めにバンド留めされてはいるが店員に言えばバンドを切ってくれる
    明らかに無理矢理切ったんだろうな的な残骸がいくつも転がっており、外しにくかったんだろう下側は全て取り付いたままで欲しいやつだけ頑張って抜き取ったような跡があってちょっと笑えた
    そんな状態じゃ良さげのはないだろうなと思いきや、無節赤身ものがいくつも残されておりラッキー
    どうやら赤身はお気に召さなかったようだ

    杉の垂木の場合は、赤身が最低ラインでそこから節や反り、柾目とか目の詰まり具合でランクが上がってゆくと思っている
    白太は個人的には耐久性の関係上無価値。セットものだと混入はするのでどうでもいいところに使う
    垂木は赤松がメジャーだけど松材はどうもいろいろと好きになれないのでまず使いません

    ついでに桧の変わった寸法規格の板材が安価で売り出されていたので、無節ものが無いか探したら1枚だけあったので小節級共々2枚確保してきた
    最近は桧のツーバイ材も無節とか柾目を見かけることが皆無になった。前は極稀に見かけることはあったんだがな

    No Image

    他人の御朱印帳のだまし盗り

  • 2019/06/21
  • 雑記

    川越八幡宮の御朱印で完成だったのに… 女が持ち去り、埼玉県警、詐欺事件で捜査

    昨今は御朱印帳で御朱印集めがブームになっております
    私はやっていませんが、神社専門で御朱印を集めている人がいるのでたまに見せてもらっています
    神社ごとどころか書き手によって随分と御朱印の印象が変わるので集める気持ちは分からなくもないです
    そんななかついに起こってしまった事件

    御朱印をお願いする場合、混んでいると番号札を渡され終了次第番号が呼ばれ番号札を返却します
    この事件では番号札をなくしたと偽って他人の御朱印帳をだまし盗ったというわけですね

    犯人はこの特別な御朱印帳が欲しかったんでしょうなあ
    恐らくは偶然にもこの御朱印帳と持ち主の番号を知ったための突発的な犯行だと思います

    世知辛いですが、神社も今後は防犯カメラや番号札紛失の場合には顔写真付き身分証のコピーを取って控える等の防護策が必要なのかもしれませんね