ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

あっちらこっちら

  • 2015/08/02
  • 雑記

    昨日はいたばし花火大会でした
    8月入って即だと慌ただしさを感じます
    公共交通機関を使う場合は16時に出発するといい感じに席に着けるなあ
    あと12~10エリアGまでは花火が電線と被るのか

    本日はたたら祭りです
    朝は別件で忙しく、昼は東京都東村山市まで、夕方はたたら祭りとちょっと重いスケジュール
    昼以降は遊び関連だから忙しい?しらんがな、だけど

    8月の第1日曜日で東京都東村山市・・・天然砥石マニアなら知っているかもしれない
    年に1日しか東日本というかここにしか来ないらしいからね

    紛れてたのか?

    紛れてたのか?

  • 2015/06/14
  • 雑記

    先日ホームセンターで杉板を買おうと物色していたところ、凄い杢目な白太の杉板を見つけたので買ってきました


    専門家じゃないので詳しくは分かりませんが恐らくは笹杢と呼ばれる杢目ではないかと思います
    910×180×12mmの薄板ではあるものの、一瞬で目を奪われた
    この薄さで年輪が詰まってるし結構な樹齢の杉の白太じゃないかなっと

    他にもないかなと探してみたがこれ一枚しかなかった
    使うの勿体ないな

    No Image

    10mm意外と余裕だった

  • 2015/04/19
  • 雑記

    砥石用の杉の板(赤身)の手持ちが枯渇していたので買ってきた
    いつもは赤身部分たっぷりで節の少ない24mm厚の150~210mm幅の杉板を買う
    今回は気に入ったのがなかったが、端材コーナーに妥協すれば砥石1個分に使えそうな杉材があったのでそれを買ってきた

    白太部分は有料カットして貰うとして問題は厚み
    35mmも厚みがあるので10mmは減らさないといけない
    長さが短いのでプレーナーには通せない、厚みのカット対応は不可能とのことなので自力でやるしかない

    幸いなことに鉋がある
    節がない杉相手なら刃を出しまくっても欠けることなくいける
    がっつり分厚い鉋屑を出しながら削っていく
    数十分後10mm余裕で削り取れた

    No Image

    東京駅開業100周年記念Suica

  • 2015/04/06
  • 雑記

    東京駅開業100周年記念Suicaの発送予定のメールが届きました
    専用振込票が11月下旬
    商品発送予定12月末まで

    どうやら今年中には届くようです


    suica年間発行数よりも多かったとのことだから仕方ないけど
    これ時間が掛かりすぎて熱が冷めて専用振込票が届いても振り込まないというひとが続出しそうだ
    限定数設けず全員応募でもなく1年間生産して駅で発売しますよー的にすればWin-Winだったかもね

    No Image

    肝の冷える話

  • 2015/02/05
  • 雑記

    スライド丸ノコで割れて使えなくなってしまった鉋台(樫材)を細かくカットしていたときの話
    横引きは問題なくカット出来ていた
    縦挽き中に刃が材に食い込んで衝撃音と共にキックバックが起きてしまうことがありとても肝が冷えた
    刃が細かすぎたことやスライド移動の速さがちょっと早かったのかもしれない

    ヤバそうと思った瞬間に無意識のうちにスイッチから指を離していたがそれでも一瞬で刃が止まるわけじゃないからね
    使えそうなところを切り出していたのだがとてもまた縦挽きしようとする気力は失せ横引きしまくってゴミとして処分することにした

    衝撃のおかげでスライド丸ノコのフェンスがズレてしまい再調整する羽目になったことぐらいで、機材には影響はなかった
    しかしながら鬼のように片側につき13mm角のM8ボルト2本で留まっているフェンスがズレたのには愕然とした
    刃は欠けてはいなかった

    堅木の縦挽きはスライド丸ノコでも危険ということだな
    この手の回転系の機械を使うときにはフェイスガード付きヘルメットを着用しているがそこ以外はノーガードだし、普通のマルノコだったら終わってたな