ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

富士急ハイランド行ってきました

  • 2012/10/26
  • 雑記

    家族の時間が合ったので富士急ハイランドへ行ってきました
    何だかんだで半年に一回は行っているようです

    今回は今年作られた高飛車を楽しみにしていったわけですが
    序盤の暗闇のなかを滑走
    中盤の急加速
    終盤の直角で登り一旦停止の121度の落下
    という具合で進行する変化を楽しむコースターと思います

    直角に登るのが興味深かったですが、2度乗るほどの面白さは見いだせず


    絶望要塞というのをやってみましたが、最初の牢屋からは脱出できたというかさすがに出来きゃ不味いんだが、その次で脱落でした
    30人ぐらいで一斉にやるんだけど全員クリアー出来ていなかったようだった
    そりゃあオープンから49日目、72132人目にしてやっと脱出成功ファミリー(ただし14回目の挑戦で)が出るぐらいの難易度だもの
    多分もう二度とやらんわ。ムリゲー


    小物は除いて
    ドドンパ2回、高飛車1回、ええじゃないか1回、フジヤマ1回、絶望要塞1回をやりました
    ええもう十分堪能でしょう

    ドドンパは落下はあるけど基本はスタートの急加速がメインと思う。全然飽きが来ない
    高飛車は前記通りで変化を楽しむもので変化の瞬間は面白いがそれ以外は単調だった
    ええじゃないかは・・・終わった後がフラフラする。2回乗るのは勘弁
    フジヤマは高いところが苦手な自分としては観覧車と同様にゆっくり頂まで登るのが怖いだけであとは普通のコースター
    絶望要塞はムリゲー


    そうそう絶叫優先券は開園と同時に買った方がいいよ。すぐ無くなっちゃうし
    一枚1000円と絶妙な価格だが時間が金で買える素敵なチケットさ
    平日であっても人気だが回転率が悪い高飛車・ドドンパ・ええじゃないか・絶望要塞は買った方が良いね
    他は列の状態を見て判断ということで
    特にフジヤマは午後になると大物系としては比較的早めに乗れることが多い

    そうそう、ドドンパは必ず4列目になるけどな!
    ドドンパは2~4列目はどれもおなじっすよ。先頭以外はオマケ
    しかし平日でもこれが必要になるぐらい混んでいるんだもの富士急ハイランド

    行ってきた

    行ってきた

  • 2012/10/14
  • 雑記

    龍勢祭りへ行ってきました
    特設ページは近いうちに作るわ。年内じゃなくて今月中な

    今年は人の出が特に多かったように思う
    いつも通りの時間(8時30分ごろ)に着いて有料駐車場ですら半分以上埋まっているんだもの
    どんだけ人増えたんだろう
    つか8時30分ごろに着くようでは1回目のロケットに間に合わないがな・・・6時に出発しないとだめか

    取れた席はFエリアで櫓からそれなりに近いんだけど電柱邪魔
    天気の良い午前中は電柱との戦いだわ。大抵負けるけど
    午後は早々に退散した団体さんの席を譲って貰ってまぁマシ程度になった
    どう考えても1・A・Bエリアが良いだろ
    歩行者専用道路を隔てると電柱と電線が邪魔である
    もっともどのエリアでも前の連中が椅子を使ってくれるとどうにもならんがな

    何か限定ステッカーなるものが売っていたので買ってみた
    もう一種類(つるこ)のもあったが発行数が少なかったため早々に消えたそうです

    コレ1枚600円もしますが売り上げは全て櫓の修繕費になるとのことで買ってみました
    そうじゃなけりゃ使い道のない600円もするものを2つも買いませんがな(ヒトツハカウツモリデスカー)

    No Image

    席取れた

  • 2012/10/09
  • 雑記

    前にチラッと書いたけど龍勢祭りの席だけど予約だけで終了してて困ってた
    一応キャンセル待ちが出来るということで期待せずに申し込んでいたのです
    エリア指定したのでさらに期待できませんでした

    キャンセル待ちの受付をしたときは6日辺りに連絡が無かったら取れなかったということで諦めてとか言われていました
    その6日は普通に映画見に行ってましたが特に着信することもなくこれはダメだったかと思ってたら今日電話が来たよ


    1坪しか空いていませんでしたが料金は5000円とのこと・・・あれ安くね?
    前は12000円ぐらい取られた気がしたが2坪だったっけ?覚えてねえわ
    それとも前売りは安いのか
    まあ1坪だと畳2畳分なので2~3人ぐらいいけるよね

    No Image

    出かけてくるわ

  • 2012/09/29
  • 雑記

    こうのす花火大会というのがあるとのことで行ってきます
    有料席なんて取ってないからどうなることやら。カメラは持っていかないので写真はないです

    10月には龍勢祭りがあるけど、何か有料席が予約だけで終わってるんだが
    今回で4回目の参加だったと思うがこんなの初めてで実に困っている
    民間有料席というの利用する事になりそうだな。利用したことないからどのくらいのスペースか分からない\(^o^)/




    最近はPRIME R1L-1x12のエンクロージャー(ウーファーボックス)を利用してP3D212へ換装したやつを欲しがっていた最近良いことがあった弟にあげた
    交換代金の代わりに貰ったPRIME R1L-1x12はでかいからヤフオクは面倒だったのでアップガレージへわずか3000円で売却
    私のサブウーファーは21mm厚のMDF製エンクロージャーを仕入れて、またP3D212を新しく買って取り付けて絶賛慣らし中

    さらにTS-Z172PRSのミッドに取り付けたアルパインの5mmスペーサーを外して12mm厚のMDF製のスペーサーに換えて内張りのリブを少し切ったり網部分の厚みを削ったりして収めた

    12mm厚のMDF製のスペーサーはMDFそのまんまでニス塗りもしていない状態だけど、本命は一緒に買った5mm→18mm厚のスラントバッフル(ニス塗り中)のほうだから気にしていない
    7mmかさ上げしただけなのにミッドからすげえ低音が出るようになって正直誤算
    高かったスラントバッフルはもちろんスペーサーとして使うがこれよりも上だったら地味に凹むわ

    TP141DRFXが活躍しすぎてやばい。作業捗りすぎ

    No Image

    2週間で来たか

  • 2012/09/28
  • 雑記

    埼玉での第二種電気工事士の免許ですが12日に申請して27日に届きました
    国家試験だけど難易度としては簡単な資格ではありますがやっぱり嬉しいものだ

    噂に違わずしょぼいな
    ビニールケースに入っていたんだけど紙っぺらですよ
    写真もそのまま貼り付けて箔押し

    せめてプラカードに出来ませんか?
    ダメですかそうですか