ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

まいったね

  • 2010/09/07
  • 雑記

    国道と細道の信号機のない交差点があります
    細道は車が一台通れる程度の道、生活用道路といってもいいほどだが医療・福祉施設が集まっている区画に一番近い道だ
    国道には中央分離帯
    その交差点には歩道橋がありますが中央分離帯は2mぐらいの隙間(スペース)があり細道と十字の信号機のない交差点となっております

    国道の交通量は凄いですが前後の信号機の関係で空白というか上下線で車が途切れる期間が2、30秒近くあるので、歩行者・自転車・バイクは歩道橋ではなく車が途切れるのを待って下の道を通ってしまいます
    向こうの区画へ行くためには最もラクで早い場所だから活用者は驚くほど多い
    国道を下るとエレベーター付きの歩道橋、上ると信号機付きの横断歩道があるが、どちらも病院や歯科、老人ホームやら医療・福祉施設が集まっている区画から随分遠くなる

    その中央分離帯の場所で8月に死亡事故が起きたそうです
    夜中に酔っ払っていた歩行者が通過しようとしたときに引かれたそうです

    そのためその中央分離帯の空きスペースが埋められ中央分離帯が出来上がってしまいました
    向こうへ行きたければ歩道橋を使えとのこと
    利用者が多い年寄りには無理な話だ
    他にも仕事で使っている人もかなりいますからね大変だ
    しょっちゅう使っていた人はぶち切れ状態で訴えを起こすとかなんとかきな臭くなっております

    ところがその中央分離帯はまだ100m区間ほどフェンスまでは無い状態
    なので歩行者や自転車は分離帯を乗り越えて向こうへ側へ今まで通り渡っている人が出ている
    そして最近また死亡事故が起きてしまったようです
    乗り越えている最中に転んだとか
    いつも使っていた人が中央分離帯が出来たことに気がつかず突っ込んで転んだとか
    そういう理由じゃないかと思います

    中央分離帯を即行付ける行動力はいいが詰めが甘い
    フェンスはまたあとに付けるらしいが早くしたほうが良い
    また同じような事故起こるよ
    同時に歩道橋にエレベーターでも付けるか信号機(国道の車が途切れる僅かな時間のみ作動する押しボタン式)付けちゃえよと思います

    No Image

    何という快適

  • 2010/08/09
  • 雑記

    たたら祭りへ行ってきました
    写真はry

    装備はいたばし花火大会のと同様です
    まあそれプラス別の三脚785Bも持って行きました
    ちなみに私が使う分ではありませんが何故か三脚ケースMBAG100Pにスルッと入ってしまったので、ね
    重さは半端ねえよ?リュック型にしてなかったら肩から破滅の音が聞こえてもおかしくないから

    快適なのは観覧場所
    とある穴場な場所を見つけまして(人増えても困るので言えません)そこでは自由に使えるスペースがとても広く三脚を全開に広げても(使うのはせいぜい2段までですが)余裕っぷり
    私の足も伸ばせるし風通しも良くいたばしの時とは雲泥の差
    つかいたばしはグループS席でも取った方がいいかもしれないと思うようになってきましたよ
    S席を荷物用に1つ増やしても良いけど私もそうだが他のメンツの疲労度を考えると焼け石っぽいしな。ただでさえ会場まで遠いし
    グループS席なら寝ながら見れるし
    ただ価格が倍以上跳ねるんだよね。まいいや来年考えよう


    レンズベビーのレンズが途中で汚れたのか何かボケの部分にゴミが付いてて凹んだ
    や、撮影中に気がついたけど花火は見たいし暗いしで手の施しようがないじゃん

    No Image

    年かな、少し・・・疲れた

  • 2010/08/08
  • 雑記

    いたばし花火大会へ行ってきました
    写真はもちろんまた今度で

    とある花火大会では有料チケットが捌けずに喘いでいるようですが(採算ラインは越えてはいるそうです)
    まぁパイプ椅子席とはいえ5000円は単純に高いよ
    いたばしならS席ペアで買えちゃうからね(パイプ椅子席も3000円だ)
    あと4人分しかないファミリー席で2万はさすがに閉口

    こうしてみると、いかにいたばし花火大会の有料席が安いかがよく分かる
    それでいて戸田橋花火大会と合同開催なのでそりゃあもう見応えは抜群だ


    さて暇している人を捕まえて車で最寄りJRの駅まで送ってもらおうという予定でしたが
    土壇場で会場近くでよろ!みたいな感じになりそのままズルズルと会場近くまで送ってもらいました
    つっても交通規制との兼ね合いで西台駅前が限界でしたけどね
    4時半ちょいすぎに家を出発して席に着いたのは6時ぐらい・・・バスと電車を乗り継ぐよりも30分ぐらいは早かったかも


    機材関連の話だが
    RRSのクランプはレバー式はやめておくことにする。あれ全然クイックじゃない
    前にも言ったような気がしなくもないがレバーが堅すぎるため素早く脱着できない
    疲れているので辛辣になるが所詮は見た目だけの代物、一度分解してなきゃ即オークションに出品してその元手でKirkのノブ式(ネジピッチが広いから少し回すだけで脱着可能)のを購入しているレベル

    三脚ケースはDカンが壊れやすいようで家に帰って点検したらショルダー付近のDカンが歪んでいた
    手芸屋に売っていたやつなので元々こういう用途向けじゃないから仕方ないといえば仕方ない。仕方ないので別のそこそこな耐荷重の金具を付けてみることにした

    雲台は・・・多少は使いづらさもあったがブレは無かったように思えるが少し心もとない気がする

    三脚だがやはりスペースが狭いので満足な開脚度になれず正直苦しい。毎回思っていることだが
    特に今回は途中から前を横切った連中がいたため三脚を一時畳む羽目になってしまった
    花火始まる前になんとか都合を付けた三脚スペースが空が暗くなったことで分からなくなり大変困った
    どうにもならなかったので雲台の台座部分に少々体重を掛けて安定させそれで諦めた

    カメラはオーバーヒート間近の温度計マークが出ましたが最後まで撮影は出来ました
    まあ途中途中休ませていましたけど。正確には三脚の設置が途中で変えさせられたため水平移動すると水平・垂直が出なくていちいち調整しなきゃいけなくなり中断してたりしてたり単純に花火を見ていたりしていたということ
    しかしホント熱に弱いな!
    熱に強いモデルが出たら換えてやろうかと思うわ


    デジタル一眼レフ使用者で暗闇でフラッシュ焚くのは結構なことだが夜景や花火を撮るのにフラッシュは意味ないだろうと
    あと普通の一脚で花火を撮ってる人もいましたが困難ですしカメラ単騎だけというのも厳しい
    来年はそれに気づいて用意をしてくるんではないかと思います。過去の私みたくね

    今日はたたら祭りだ

    No Image

    マジ来ねえ

  • 2010/07/05
  • 雑記

    例のゆうパックとペリカン便が統合した関係による遅配は酷くなる一方だ

    不慣れとか先日言ったけどこれは違うな
    無能な上層部によって引き起こされた人災だわ
    考えても見れば
    こんな年間を通してもお中元で荷物が爆発的に増える時期に統合を決行とか無能すぎるわな
    そりゃあ混乱するわ
    現場知らないと言うよりも常識すら知らないのだろう
    酷い話だ


    ゆうパックがやっと今日配送中とステータスが更新され、予定があったがずっと待っていたのだが一向に来なかった
    途中で時間が迫ってしまったので予定の方を先に片づけたが途中で大雨に降られて腹が有頂天
    もちろんその間も来ませんでした
    これなら待たずにさっさと片付ければ良かったな!

    あとどういう神経してるかしらないが今日とあるネットショップで日本郵便で発送したとメールを寄越したところがある
    ニュース見てないのかたいしたところだよ

    No Image

    乱雑内容

  • 2010/07/03
  • 雑記

    iPhone4を予約しようかなと思いつつもする気配がありません
    ソフトバンクショップへ行ったら何かメッチャメチャ切れてるおばさんが店長?ショップの最高責任者相手に罵詈雑言を吐いておりました
    おかげてただでさえ少ない窓口が1つずっと埋まったままだしショップ内の空気が終わってるしで予約とかそんなの無理でした
    近所のコジマへ行ったら最低でも1ヶ月、いや2ヶ月は覚悟してもらわないと難しいと思うとか言っていたのでやめました
    まだ15~18日の間に予約した人全員まで終わってないし週に1個入るかどうかだからだそうです
    つか発売してから1週間ぐらいしか経っていないような・・・
    コジマとかソフトバンクショップ以外だとたいてい強制オプションがあるので出来れば避けたい

    いたばし花火大会のチケットは無事に確保できました
    プレ予約なので余計に手数料が掛かりますが少しケチって取れませんでしたでは済まされないので仕方ない。自分だけのじゃないのよ

    男女共用のトイレが水漏れというか流れっぱなしなので給水タンク内を分解してみた
    かなり古いタイプ(取り替えてなければ35年ぐらい前か)なので、見慣れない何のためについてるんだ的なネジ穴が2つあるが1つだけネジが取れてなくなっておりそこから水が流れていた
    そしてパッキンからガンガン水が流れている
    両方ともボールタップのポリ玉が浮力で最も上になって止水になるはずの状態で、だ
    原因はこの二つだろうけどまずネジが特殊すぎて同じなのが売ってない
    直径10mmなのでM10だと思うが長さが10mmとかマジ売ってねえ。M10の最短でも20mmっすよ
    20mmで代用できればいいが。あとパッキンが対応しているといいなあ