ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


ゴールドとシルバー

ゴールドとシルバー

  • 2010/03/13
  • 雑記

    先日、普通自動車免許の更新へ行ってきました
    半分以上の期間は身分証のみの活用でしたが本格的に運転をしだしてからも違反はしていないので最寄りの警察署で30分の講習のみで修了
    無事ゴールド免許証と優良と付きました
    ゴールド免許なんて殆どがペーパードライバーで占められているんだそうだが

    前回の更新時からIC免許証でしたのでそこは驚きもせず
    今回からさらに種類が”普通”から”中型”となりました
    免許の条件等に”中型車は中型車(8t)に限る”と記載されるようになりました

    中型車自動車・中型免許の新設について
    によると施行前に普通自動車免許を持っていた人は新設前と運転可能な車は変わりません
    (最大積載量:5t未満 車両総重量:8t未満までで乗車定員10人以下)
    しかし施行後に普通自動車免許を得た場合は新設前の人よりも運転可能な車が減っているようです
    (最大積載量:3t未満 車両総重量:5t未満までで乗車定員10人以下)


    ま、そんな大きな車に乗るつもりはないのでどうでもいいですけど
    免許の条件等の欄に記載されるのが嫌な人は頑張って中型免許を取ってくださいということですね


    免許証はゴールドになりましたがSDカードまではそうは問屋が卸さない
    SDカードは自動車安全運転センターが発行しているカード
    無事故・無違反証明書か運転記録証明書を申請したときに条件が満たされればそれに応じたカラーのSDカードも一緒に送付してくれる

    公認教習所経由で免許を取得した人の場合は最初の1年以上2年未満の緑のカードは自動的に送ってくる場合があるようです
    それ以降は自分で申し込まいとダメです


    これがあると全国の優遇店で割引等の優遇が受けられる
    が一度も利用したことはない。つまりコレクション目的の収集である
    裏には無事故無違反の期間と年数が記載されていますので証明にはなりますがね

    まだ5年なのでシルバーをゲット
    カードデザインが変わったようで写真右側の青がなくなり今はブロンズになったようですね
    犬のマークは正直いらねえです


    昔の免許証も巨大だった時代にはSDカードも巨大だったようです
    実際にその巨大なゴールドカードを見せてもらいましたがどっちも携帯には不向きすぎる
    去年に20年以上というランクが新設されスーパーゴールドができたそうです
    これも条件を満たしてゲットした人がいるので実物を見せてもらいましたが、犬以外はゴールドよりもめっちゃ格好良かった
    あと15年とか長すぎるな・・・

    No Image

    CP+

  • 2010/03/12
  • 雑記

    国内のカメラ展示会のCP+が木曜日から日曜日まで行われています
    私も行こうと思いましたが場所が面倒なところへ変更になったことと、めぼしい新製品がペンタックス645Dしかないこと、645Dのブースが異様に混んでいるというニュースがあったためやめました

    近年は便利になりムービー機能を使いブースの撮影やトークショウの様子を撮影して動画サイトにアップする方が多くなってきたので、わざわざ行かずとも概ね感覚が掴めるようになってきています
    実機を触りたいのであれば行かなきゃダメですけどね

















    現在ようつべにアップされている645D関連の動画のうちめぼしいのをピックアップ

    やばいねえ
    645D買えないのにメチャメチャ欲しくなってくるから困る
    しかし645でも好評なレンズ(150-300mmが絶賛の様子)を含めると120万越えになりますねえ・・・
    もちろんデジタル用に設計されている55mmも含め

    フルサイズなんて霞んでしまった
    動体撮影ではAPS-Cのほうが有利ですし

    運よく買えた うめ物語

    運よく買えた うめ物語

  • 2010/03/03
  • 雑記

    ラベルやパッケージに美少女キャラを描いて飲食品を売り込もうというところが増えてます
    成功を収めているところもありますが、商品自体が低クオリティだったりやっつけなクセに高価格だったりすると逆に大幅なイメージダウンに繋がる諸刃の剣でもあります
    基本的に成功を収めたところを参考にすれば競合相手が多いとかびっくりぼったくり価格とか下手な欲をかかなければほぼ安牌だと思いますが

    何が言いたいかというと久慈市はこのままだと100%転けるからやめておけと言うこと 無理に地元住民起用に拘りさらに慣れてない人に任せるから
    どうしてもやりたければ>>258や他にうまい絵の人に使用許可を取るか、地元民限定でもいいから公募を募ったほうがいいと思います
    って前置きながすぎた


    最近話題になっているらしい梅酒 うめ物語 500mlを運よく即納中だったときに購入できました(じゃんじゃん生産しているし予約も受け付けているので入手は容易だと思います)
    ※お酒は20歳を過ぎてからです うっかり未成年が購入したらマズいので警告
    拡大
    たまには写真掲載のブログネタもやらないと飽きるしね

    ラベルとパッケージに蒼樹うめ先生を起用しています
    梅酒 うめ物語 500ml 酒造メーカー
    他、楽天の酒屋でも発売中(現在入荷待ちですが)


    蒼樹うめ先生と言えばひだまりスケッチと外見で一部で?絶大な人気を誇っている女性漫画家

    蒼樹”うめ”と”梅”を掛けているものと思いますが、イラストが”うめぇ”と3つに掛かってるんじゃないですかね?
    イラストの出来は秀逸、飲んではいないので味は不明ですが色は綺麗な赤色で飾るにも良しときたものだ

    人気が出るのは当然と言えば当然ですがこの感覚は馴染みのない一般の方にはなかなか分からないものなんでしょうね

    No Image

    治った

  • 2010/02/25
  • 雑記

    歯医者に通って早3回目
    もう終わっちまったわ
    金属の被せ物を嵌め込むのにやたら苦労してましたけどね
    上の親知らずだったし当然でしょうね

    いや快適快適
    2回目の虫歯を削ったあとの4日間の歯磨きは酷いものでしたが
    治療後は全く痛みはありませんでした
    前歯ら辺の虫歯は軽く削って何かの詰め物して数分でおしまい

    あとは半年後に検診においでとか驚きである

    ただ、お手軽なのは良いのですが
    リューターは当分使いたくない気分ですわ・・・


    気が向いたら歯医者へ行ったほうがいいっすよ
    つってもその一歩がなかなか踏み出せないのは良く分かりますけどね
    のど元過ぎればなんとやらですけどね

    No Image

    この痛みクセにはならない

  • 2010/02/20
  • 雑記

    最近歯茎が痛むので15年近くぶりに歯医者に通うことになりました
    診断はブラッシングが悪く傷があった。だそうで軟膏を付けてもらい一日で完治した様子
    問題は虫歯
    まあ15年も行ってなければ虫歯ぐらいあって当然でしょう
    当然でしょう

    どうやら3本ぐらいあるようでまず親知らずから攻める様子
    リューターでガリガリ削られ神経にも当たって差すような痛みが随時襲ってるんですけど?
    え?なに? あててんのよ??
    型を取られたので次来るときは金属を埋め込むようです。費用の話はしなかったので安いんでしょうか
    何度も治療してその都度うん十万も請求されてる人が身近にいるんで信用できねえんだけど

    埋め込むまでの間削ったところの保護のためにパテか何かで固めたようなんです
    しかしどうも外してるような気がしてならないんですが
    水を含めばそこが染みるし当然その場所では物も噛めない
    ブラッシングOKと言われたのに磨くと差すような痛みで酷いんですが

    こんなもんなのかな歯医者の治療とは
    巷では『昔とは違って痛みなんてまったく無くなったよ』とか言われてますが昔より酷いような感じがしてならない

    あ、昔より凄いと思ったのがレントゲンかな
    板みたいなところを噛んでじっとしてたら頭の周りをカメラだかが回って撮影してたし現像写真は治療スペースのモニターに出力されてたしね