ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

珍しいこともあったものだ

  • 2018/12/02
  • 工具・工作・DIY

    夏頃にKOSHINの充電式噴霧器 SLS-10を買いました

    それまでは手動ポンプ式を使っていました
    僅かな面積ですぐポンピングが必要になるから広範囲にはやってられなかった
    そこで導入した充電式の噴霧器である
    消毒ではなく除草にしか使わないので高所に向けては不要なのでエンジン式は要らない

    超便利やぞ。充電式噴霧器(除草剤のみ使用)

    でちょうどその頃、KOSHINの70周年キャッシュバックキャンペーンがありました
    対象商品購入で
    Aコース1万円が500名
    Bコース5千円が1000名
    というもの

    珍しく当選しました
    現金書留で1万円が今日届きました
    こんなこともあるんだなぁ

    No Image

    充電式草刈機にしてました

  • 2018/11/26
  • 工具・工作・DIY

    思うこと(作業中に別の音が全く聞こえないことから)があって今使用している刈払機(草刈機)を充電式草刈機へ替えてみました
    実は夏頃には替えていましたが

    MUR366DPG2
    ループハンドルの18V+18V=36Vのやつ
    高価だったがやっぱり現状最高レベルのパワーがあるやつが欲しかった
    ちなみにループハンドルは純正のからデカいやつ(D型)に交換してほぼ一杯まで後方へ移動してあります
    シャフトが短いのかこうでもしないと体制がキツい

    Wスリット岩間式ミラクルパワーブレード WMR型を使うにあたってこっちの方が都合が良さそうだった
    スーパーカルマープロは物理的に取り付けられない。もし取り付けられてもまあ刃は回らないだろうね

    岩間式を使う限りはホンダ35ccエンジン式刈払機との違いは見られない
    低速で使う特殊チップソーだからね。低速時で強い負荷が掛かればどちらも止まる
    騒音と重量と振動は段違い
    付属の片バンドと適当なグローブだけで十分。がっちりしたハーネスも防振グローブもいらない

    メンテはフリーレベルで楽だけど、ホンダエンジンもシーズンオフ時期にオイル交換とフィルター掃除するだけなのでたいした手間でもなかったけどね


    重作業でナイロンコードを使わない分には別にエンジン式である必要はないな
    うち小石とか結構ある場所で使うのでナイロンコードが使えそうな場所ってないのよね

    No Image

    メンテナンスは好きではある

  • 2018/11/18
  • 工具・工作・DIY

    この間導入した共立マルチチッパーKC70/4ですが、各種メンテナンスをしてみようと思いました
    まあ中古で買ったからね。じゃなきゃ新品45万円なんて払えんわい
    一応お店の方で整備して貰いエンジンや駆動部はやったとのことだが、それ以外は手つかず
    ブレードも最大1mm欠けが1箇所あったがまだ大丈夫ということで手つかずでしたしね

    各種ネジがどうも替えられてる感じで、カバー部分のネジが全部六角ボルトにスプリングワッシャーに寸法が合わないワッシャーに取り替えられていました
    また随分と高トルクで締められてるなぁ
    フランジナットに全部取り替えてやりました
    脱着頻度の高いところは蝶ナットや蝶ボルトなど工具レスでいけるやつに交換

    ブレードはおそらく一度も研磨されていないし防錆油も塗らなかった様子で取り外しが非常に難儀
    ナットがほぼ固着は当たり前
    固定刃のほうはソケットレンチが使えたのでまあ固いながらも問題はありませんでした

    回転刃の外側のダブルナットはソケットはおろかメガネレンチも入らないため17mmスパナでしか無理
    なのにどうやっても緩まない固いにも程がある。ナット8個全部
    スパナをハンマーで相当数ぶっ叩いてやっと緩む始末。良く折れなかったなぁ六角穴皿ネジ(M10)
    ネジは清掃してグリス塗ってやりました。固着は防止されると思います

    枝投入口手前にあるビニールの2mm厚クリアーシートが不透明状態に劣化していたので、ホームセンターで切り売りの2mm厚のクリアーシートを買ってきて同じように加工して交換しました
    純正品はいくらするかは知らんけどワンコインってことはあるまい


    ところで燃料はどうやって給油すればいいのだろうか
    ガソリン携行缶で入れようとしたら枝投入口とエンジンとの隙間が狭いせいで給油口に全く届かない
    混合油精製用のポリタンクで入れようとするも僅かにノズルが届かない
    ピンクの燃料用チューブを買ってきてポリタンクのノズルに差し込んで延長させたら燃料を入れられるようになりましたが、正解はなんだろう

    ポータブルバンドソー MBS12を買ってみた

    ポータブルバンドソー MBS12を買ってみた

  • 2018/11/15
  • 工具・工作・DIY

    ※2019.3月加筆と評価見直しの追記

    MEIHO(株式会社ワキタ)のポータブルバンドソー MBS12カインズホームにて買ってきました
    ※カインズ通販でも現在割引されて34,800円ですが、店頭だと在庫限り29,800円で売られていました。カインズ通販でも取り扱い当初の僅かな期間には同じ値段でしたが

    メーカーには商品ページがないのですが、何故かカインズ通販サイト上に取説が用意されている不思議

    付属ブレードの寸法は長さ1140mm、厚さ0.6mm、幅13mm、山数は10/14

    値段から察して貰うと分かりますが、台座付きメタルバンドソーとして安いにも程がある代物です(安いなりの理由はあります)
    もちろん台座から外すことは出来ます

    最大切断能力が
    丸パイプ:本体のみ 120mm
         バイス付き角度0° 100mm
         バイス付き角度45° 40mm
    角パイプ:本体のみ 120×120mm
         バイス付き角度0° 100×80mm
         バイス付き角度45° 40×40mm

    ついでに無負荷時での消費電力(ワットモニター計測)
    ダイヤル1で250W
    ダイヤル4で330W
    ダイヤル6で470W
    でした

    なのでスペック表からも角度切りにおいてはちょっと微妙感はあります
    残念ながら高級品以前に他のメタルバンドソーを扱ったことが無いので精度については不明
    本職をターゲットにしてはいないのでこれで十分と思います
    ただ台座外してポータブルバンドソーとして使うのであれば案外仕事でもいけるかもしれません
    外灯ポールも中の配線ごとあっさり余裕で切れましたし

    難点の一つは電源トリガースイッチが固定出来ない点
    台付きメタルバンドソーって切断中は基本放置っぽいじゃん?それが出来ません
    まあバイスがプアなので放置して切断というのは怖いですし、別にDIY用途なんだし付きっきりでもいいと思う

    というわけで一番の難点はバイスの出来です
    何回か使ってみて固定出来ないスイッチよりもバイスのプアさのほうが致命的と感じました
    正直言えば交換できるなら即交換したいです

    高級なバンドソーに採用されているチェーンのバイスは望みませんが、一般的なバンドソーや高速切断機に使われてるクラッチ付きネジタイプのバイスに交換出来れば全然違うだろう
    でもその手のバイスは単品じゃ手に入らない
    部品として手に入れることは可能ではあるが改造の手間や精度出し、費用的にとても割に合わなくなってしまう


    付属のブレードはオマケ程度のダメダメかと思いきや鉄筋もアルミも非常に良く切れました
    ただしクセが付いていて直せなかったので、写真撮影後にバンドソーブレード専門業者に発注掛けましたけど

    総じてDIY用途の入門としては悪くないと思います。DIYであえてメタルバンドソーを使う人がどれくらい居るんだっていう
    もちろんDIY用途でも予算出せるならポータブル+台座タイプでももっと良いのが世の中にはあります










    アルミだけどこのぐらい薄く切断も可能でした
    厚みが違うけどこれは薄く切り出すために切断したのではなく、以前に金鋸で切った面を今回整えるために切断したためです

    No Image

    ようこそエンジン式粉砕機

  • 2018/11/12
  • 工具・工作・DIY

    剪定枝の処理にリョービのガーデンシュレッダ GS-2020使っていました

    あるのとないのとではゴミ出しに関して天と地ほど違います
    しかし入り口が細いため素直な枝でないと引っかかって詰まります
    葉っぱが多いと100%詰まります
    幸い分解が必要なレベルのトラブルはありませんでしたが、効率が悪い

    投入口が広いまともなエンジン式のウッドチッパー(粉砕機)は軽量でも50kgから
    価格も20万円以上。中華なら10万円程度からのようです
    投入口の広さは非常に重要。いくらパワーがあろうがここが狭いとどうにもなりません
    ということで一昔前の枝用投入口もあるような二口タイプは考慮外

    何とか導入の目星がたったので買ってみました
    共立マルチチッパーKC70/4
    このKC70シリーズは搭載式と手押し式と自走式の3タイプがありますが自走式にしました
    (ちなみに共立KC70シリーズは新興和産業の粉砕機 P-650のOEM品です)




    ネットショップならお安いんだが軽トラとかないので配送が出来ないor出来ても送料が凄いことになるので実店舗で購入して運んでもらいました
    お店に100kg越えの別の手押しと自走の粉砕機があったので試しに手押しの移動の体験させて貰ったら平地は問題なかったが上り坂で動かせなかった
    下り坂は気をつけないと危ねえぞとか言われたのでやめておいた
    (自宅の保管場から作業場までは坂があるのよね)
    自走式だとエンジン起動させなくても適度に抵抗感があるので下りでも安全で登りはエンジンで自走、クラッチがあるので小回りがとても良く効いて取り回しは楽でした


    マルチチッパーなので柔らかい草でもいけます
    粉砕は45mmまでなので太い枝や幹になるとさすがにキャパオーバー
    規定の長さ以下でハサミチェーンソーでカットしてゴミ出しすればゴミ回収してくれるので問題はありませんが

    枯れたやや太めの枝を突っ込んでみましたが余裕で粉砕してました
    早すぎて笑う
    多少行儀の悪い枝でも飲み込んではくれますが、あまりに行儀が悪いと投入口ふちに引っかかって途中で止まる感じかな~押し込めばいいんだけどね
    結構細かくなるので今までのようにゴミに捨てるよりも庭に山にして置いておく方がいいかもしれんなぁと
    ただ騒音が半端なく(ハンマー式よりはだいぶ静からしいが)イヤーマフが欲しくなります

    ブレードはスパイラル刃が2枚。これは鎌を研ぐ要領でダイヤバーで手研ぎかディスクグラインダー使う
    受け刃は1枚。切り刃はベタなので角砥石で手研ぎで良いね。ダイヤモンド角砥石や荒武者が具合良かった