ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


バンドソー レクソン BS-10K2

バンドソー レクソン BS-10K2

  • 2016/01/22
  • 工具・工作・DIY

    10インチバンドソーついに買ってしまいました

    購入先はオフ・コーポレイション

    10インチバンドソーにおいてレクソンBS-10K2は定番モデル
    モーターがこのクラスとして強く(3/4馬力(0.55kw))最大挽き割り高さが180mmもある
    筐体の表(薄黒色)はプラスチック、裏はあずき色に塗装された鉄です
    改造も盛んに行われているようです。その手のデータは結構見付かりますね
    改造が盛んってことは・・・まあそういうことでもあるけど
    うちはいちいち物置から出し入れしないといけないのだが重量28kgもある
    これでもスペックの割に随分軽量なのだそうで。まあなんとか出し入れ出来てます


    付属刃は噂通りびっくりするほど切れず、オフ・コーポレイションのオリジナルのシャークブレード(5mmと10mm)も一緒に買っていたので速攻取り替えました
    その後挽き割り重視で16mmのブレードが欲しくなったので探しました
    (BS-10K2のスペック上は13mmまでですが、ネット上には16mmを使用している方々がちらほら見受けられましたので導入してみました)

    ネット上で良く使われている16mm幅ブレードは、ひだおさんという方が制作販売して評判がとても高かったブレードだそうですが現在では手に入らない模様
    今だと岩崎目立加工所で特注製作して貰っている人もいるようですが
    今回は大源商会(楽天市場店)に売ってたBS-10K2用のを買いました
    ちなみに大源商会(ヤフーショッピング店)にもあります

    うんホイールラバーの幅ギリギリだな

    切れ味は良い。切り口は10mmシャークブレードと比べアサリが強いのかやや荒い
    19mmや25mmのも売られているが19mmのでも無改造だとあちこち干渉して厳しいかもね。25mmは改造以前にホイールから確実にはみ出すと思うんだが使えるのでしょうか?


    バンドソーのおかげで充電式丸ノコの出番ががっつり減りました
    スライド丸ノコのほうは精度を重視する場合には使うけど
    ただ丸ノコになれていると切り口のあまりの汚さにはショックを受けます。アサリと刃のブレがあるから波打ってるんだよね
    荒材と同じぐらいな仕上がり具合
    鉋で削る分も見通して挽き割らないとダメな感じです

    包丁の柄の交換

    包丁の柄の交換

  • 2015/07/01
  • 工具・工作・DIY

    菜切り庖丁の柄が外れやすくなってしまった

    元は和包丁用の柄。朴の木だが水牛の角を使った良いやつだ
    和包丁の柄は刃の中子を火で熱して(刃に熱が伝わらないように気をつける)から柄に差し込むんだが、それでも簡単に抜けてしまうので諦めたわけさ
    和包丁の柄は交換用のが売られているが同じようになっても面倒だったので柄を洋式に作り替えてしまうことにした



    木材は手持ちにあったタモを使用
    この菜切り庖丁の中子には一箇所やや端寄りだが何故か穴が通っていたのでもう一箇所新たに穴を開けて2点留め、洋包丁と違って中子は短く幅は細い(幅9mm)ので同じ端寄りには開けなかった
    ピンは鉄棒が売ってなかったので真鍮棒のφ4にした。ステンレス棒は好ましくないので考慮外

    うっかりミスったのが、塗料にカシューを使ってしまったこと
    包丁にカシューというか油性塗料は臭い的に好ましくない。これに気がついたときには塗り終わってた
    臭いが抜ければ問題ないが、これがなかなか抜けない
    まあ滑りやすくなるので1度塗りで終了したので早々に抜けてくれると期待したいが


    厚みを薄くするのには鉋使ったけど、成形はいつものスタンド固定のディスクグラインダーにテクノディスクHYBRIDスコーライトディスクを使った
    テクノディスクHYBRIDは最低速度で全体的な形を作って
    スコーライトディスクは1~3程度の低速度で角面を曲面、最後の全体の仕上げに使った
    これがものすげえ捗る
    手で紙やすりとかいらなかったし

    USB3.0のマイクロスコープ

    USB3.0のマイクロスコープ

  • 2015/03/07
  • 工具・工作・DIY

    台湾のCHRONOS社から発売されているUSB3.0のマイクロスコープ DS800U3を買ってみました

    800万画素で最大静止画サイズ2016p(3264×2448)倍率5~200倍
    という代物で日本でもいくつかの有名部品ショップにて売られております
    価格的には1.5万円ぐらい
    日本語の取説(pdfファイル)あります


    そのままではちょっと使いにくかったので所々改造しています



    僅かでも照射角度を広げてムラを無くしたかったので
    照明用LED 8個を3mm砲丸型白色LEDから3mm円筒型白色LEDへ打ち替え
    照射角度が広まるが照射距離は落ちる
    面倒くさいわりにあまりメリットがないかも


    ピント調整用に微調整機構が欲しかったので
    UN社のミニスライダー UNP-5697 を取り付け
    無改造で取り付け出来る
    これがとても良い働きをしてくれる。ピント調整のイラつきが皆無になるぐらいだった
    ただしこのスライダーはノブを軽く動かす為には少々のがた付きを覚悟しなければならない欠点があるようだ。少し横に動く程度なので快適なピント合わせに比べれば余裕で我慢できる範囲


    M5ネジ用にφ4ぐらいの下穴開けてM5タップを切って蝶ボルトにてしっかり固定出来るようにした
    左のネジはいくらきつく締めても固定までは出来ないようにシャフトとボルトの間にゴムが仕込まれている
    本来はピント調整のためにこうなっているのだろうが、これがなかなかフラストレーションが溜まる。だからミニスライダーを導入したわけさ


    というわけで実力だが
    50倍 2016p(3264×2448ピクセル)


    200倍 2016p(3264×2448ピクセル)

    対象が反射しにくいものだと非常に綺麗に写りますね
    周辺画質は仕方ない。そこまで求めるような価格帯じゃないし


    50倍 2016p(3264×2448ピクセル)


    200倍 2016p(3264×2448ピクセル)

    刃物の刃先だが反射するものだとちょっと微妙な感じになる
    値段からみればこんなもんでしょうかねえ



    USB3.0ということで1080pまでならリアルタイムに映像に反映されます
    2160pだと少々ラグがあります。遅すぎてイライラするようなラグではないので問題ない範囲と感じていますが、1080pでのヌルヌルさを体感した後だとそれなりにもっさり感はある

    横着は時間と金を捨てる    のか?

    横着は時間と金を捨てる    のか?

  • 2015/01/18
  • 工具・工作・DIY

    刃物の鎬から刃までの角度を大幅に変更したいとき、刃が大きく欠けたとき、などには手研ぎでは日が暮れるし疲労も溜まるし電着のダイヤも消えていきます
    (その代わりに熱による焼き戻しのリスクはない)

    本来なら両頭グラインダーを導入するのが普通だと思うが、
    金を掛けたくない
    重さがある為置き場所にも苦慮する(これが一番の問題)
    使用頻度が?
    騒音はいかほど?
    といったこともあってベースは今ある工具で代用し横着することにするが、結局両頭グラインダーを買った方が安かったという自体にはならない程度の買い物はする


    丁度良く変速ディスクグラインダーを持っているので最低速度にすれば研ぎにも使える低速になる
    騒音も最高速に比べれば全然小さい(それでもジリジリとうるさいけど)

    ディスクグラインダーを安全にある程度固定出来るものとしてディスクグラインダースタンドというものが売られている。高速切断機の代用を狙った商品だろう
    今回は本来とは異なる用途として使うが今後もその本来の使われ方はしないだろう


    ディスクはまず刃物用ダイヤモンドディスクで試してみた
    平面度はずっと維持され続けるだろうが研磨中の騒音が酷く長時間の使用は近所迷惑になりそう
    肝心の研磨力は意外とたいしたことが無かった
    次にBS 刃物手入れサンダー#80というのを使ってみた
    空転時と音が殆ど変わらずびっくりするぐらい騒音が少ない。しかし平面度で言えば使っているうちに偏ってくるのは明白
    研磨力はなかなかのもの

    どちらにも言えることは100mmディスクでは窮屈ということ
    125mm以上のディスクが欲しくなるが125mm以上になると途端にレパートリーが激減するので諦めるしかない



    実際のセッティング環境
    BS 刃物手入れサンダー#80を使い鉋の耳落としをやったあとだがこれが簡単に削り落としてくれたのでとても快適
    当然刃は水を付けてディスクに当てては、水を付けの繰り返しはしないといけない
    それでも焼き戻しのリスクはあるのでお薦めはしないけどね

    横の治具というか設置台は使わなくなったソーガイドFを利用しています
    当初は角度調整として設置したがよく見たら45°までしか傾けられない上に、作業台としては狭い
    ただし上下方向や水平方向に微調整できるので有るのと無いのとでは天と地ほど使い勝手が違う

    バームクーヘン入りました!

    バームクーヘン入りました!

  • 2015/01/07
  • 工具・工作・DIY

    薄手の両面テープと言えば、日東の再はく離可能で強接着な両面テープ No.5000NSしか使いません
    小売りの20mものでもすぐとは言わないが意外と早く使い切ってしまう
    幅広ものが近所では売っていないのでいっその事切り売りで買ってしまうことにしました

    左から幅75mm/45mm/30mm/20mm/15mm/10mm/6mm/3mmの8種類
    長さは50mなので非常に分厚いです


    横から見るともはやバームクーヘン

    NCショップというところで買ったのですが、長さは50m固定だけど、幅は3mm~1000mm(1m)まで1mm単位で指定可能
    一般的に小売りされている幅のものでもこちらで買った方が安い
    No.5000NS以外も売られておりますが寸法は商品に依る模様