ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

08 2025/09 10
1 2 3 4 5 6
8 9 10 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 日本刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


Aero Tools MK-2の購入

Aero Tools MK-2の購入

  • 2025/03/05
  • 工具・工作・DIY

    AERO TOOLS マキタ互換 電動ブロワー MK-2
    最近話題になっているハンディブロワーのなかで頑丈そうなやつを買ってみました


    よくある3Dプリント製ではなく金型形成品
    フックを取り付けられるようにネジ穴がありますがマキタやHikoki規格とはネジ穴の位置が異なるのかこの社外フックの取り付けの場合はフック側に穴開け加工が必要です


    金属フィンなので割れることはありません
    結構な空気を取り込むので空気中に舞ったチリや気をつけないと葉っぱ等まで吸い込みます


    ボタンを押下して起動しますが起動状態がわからないのでトリガー引いて起動しなければボタン押下というちょっと面倒な感じ


    風量は圧巻ですね。音はキーンと高音
    マキタのエアダスターAS001Gとは比較になりません。エアダスターだからしょうがないけど
    マキタの最強クラスのバズーカブロワMUB001G相手だとさすがに明確に負けます

    写真でもあるようにわざわざ社外フックを取り付けているぐらいなので腰ベルトのカラビナに取り付けての運用がメイン
    とてつもなく便利極まりなく現状コレばかり使っています
    MK-2でも飛びにくいような重いゴミにはバズーカブロワMUB001Gを使います
    エアダスターとかもうMK-2の汚れをホウキの代わりに落とすときぐらいしか出番無し。アタッチメントが多いので空気入れ的役割なら価値はあるが機会がない

    MAX 充電式フィニッシュネイラ・ピンネイラ

    MAX 充電式フィニッシュネイラ・ピンネイラ

  • 2023/05/12
  • 工具・工作・DIY

    前回マキタ 18V充電式面木釘打とピンタッカでしっくりこなかったので、MAXの充電式フィニッシュネイラとピンネイラに買え換えたのです
    買い物下手ですがしょうがない
    エア式だとMAXのネイル系は鉄板らしいですね。ホッチキスでも老舗ど定番メーカーですし

    充電式フィニッシュネイラ TJ-35FN3-BC

    2.5Ahのバッテリーにしています
    2112g

    充電式ピンネイラ TJ-35P4-BC

    2.5Ahのバッテリーにしています
    1950g

    MAXの電動工具は一切無かったのでセット品の購入でしたが、キャンペーンで5.0Ahバッテリーセットと同じ値段で2.5Ahも付属してくるお得セットをそれぞれ買ったので5.0Ahのバッテリーが2個あります
    使い道が見出せず肥やしになっております



    マキタの18V充電式の面木釘打(フィニッシュネイル)FN350Dとの比較




    深さ調整のダイヤル方向が逆なので確認しないとアレってなるね
    マキタの方が明らか短いので狭いところでは有利
    衝撃のベクトルがほぼ釘打ち込み方向へ向かってるMAX
    それに比べると明らかに衝撃のベクトルがブレてると感じるマキタ
    打ちやすいのは素人でもわかるレベルでMAXのほうに軍配が挙がる

    マキタの18V充電式のピンタッカPT353Dとの比較



    MAXのほうが細いが筐体は大きい
    MAXの深さ調整ダイヤルの調整幅が1回転分もない。最初不良品かと思ったわ
    マキタは消耗品らしい釘打ち込みドライバの交換がユーザーでも行えるようになっている
    ピンネイラに関しては打ち込みの衝撃具合にこれといった差を感じられなかった
    腕が悪いせいかもしれんがマキタは100発以上も打ってると内部で釘がグシャッて取り除かないといけない場面が数回あった

    フィニッシュもピンネイラでもMAXのほうが深さは安定しているように思う
    さてこれでどちらを手放すかは言うまでもなく

    マキタ 18V充電式面木釘打とピンタッカ

    マキタ 18V充電式面木釘打とピンタッカ

  • 2023/05/10
  • 工具・工作・DIY

    マキタには40Vmaxにフィニッシュネイルとピンタッカがありますが18Vで買ってみました

    マキタの18V充電式の面木釘打(フィニッシュネイル)FN350D

    2123g
    2.0Ahのバッテリーでフックもそれに対応したものに変更しています

    マキタの18V充電式のピンタッカPT353D

    2043g
    2.0Ahのバッテリーでフックもそれに対応したものに変更しています




    釘打ち機は基本的にエア式なわけですがエアを使えない使わない環境で用いられるのが充電式なわけです
    DIYでは充電式は結構使い勝手の良い工具だと思いますがあまり使われない様子
    コーススレットほどの締結力や引き付け力はありませんが仮止めや目立ちにくさ作業時間の短縮は秀でており優秀
    釘の長さよりも遠い位置で指を抑えてないと指に釘が打ち込まれる危険性はあります

    残念ながらこのマキタ18Vのフィニッシュネイルについてはフィーリングも釘の打ち込み深さの安定性も大変よろしくありません
    ピンタッカはフィーリングは良好ですが釘の打ち込み深さが安定しない
    つづく

    充電式震動ドライバドリル HP001G

    充電式震動ドライバドリル HP001G

  • 2023/04/21
  • 工具・工作・DIY

    マキタ 40Vmax 充電式震動ドライバドリル HP001Gを買いました
    マキタにおける現在最強のドライバドリル
    振動ないモデルもあります1mm短くなります


    スターエム アースドリル 園芸用 20mm
    サイドグリップが付けられるのでこういうのも安定して使えます


    アースオーガのドリルも取り付け可能

    互換アダプタ 327687-6



    六角部分は11mm
    マキタの旧型アースオーガの付属品らしいですが部品売りもされているのでコレ使えばアースオーガドリルを接続出来ます


    単管向けのΦ50のアースオーガドリルです


    とまあ色物なドリルを接続していますがこれらドリルは滅多に使いませんので
    4モードインパクトドライバの入れ換え用途として導入して1か月以上経過しましたが使用頻度はめちゃ高く買い換えて正解でした
    重さは感じますが下向きは逆に安定するまである
    穴あけには最高
    ネジ締めは低速で41段階もクラッチ設定出来ますがまあ使わないかな・・・もっと軽い10.8Vとか7.2のドライバドリルのほうが使いやすいですし

    マキタ充電式インパクトドライバ TD173D

    マキタ充電式インパクトドライバ TD173D

  • 2023/04/20
  • 工具・工作・DIY

    マキタの18V充電式インパクトドライバ TD173Dを買ってみました

    オリーブ色いいね
    40Vのインパクトドライバの模様付きオリーブのほうがいいんですけどね
    一日中インパクト使うわけではないので2.0Ahのバッテリーにしてフックも小型(10.8Vスライドバッテリ機用346909-5)のに変更しています
    この状態で1262gと非常に軽量でビビる

    4モードインパクトドライバTP141Dをながいこと使ってきましたがインパクトモードの使用頻度は非常に低く別にインパクトドライバ買う必要は無かったのですが6.0Ahバッテリーとビットのブレ防止具合が欲しくなったので買いました

    今現在のマキタの18Vはバッテリー残量計が付いている薄型の2.0Ah(BL1820B)と最大容量の6.0Ah(BL1860B)の2種類だけにしたいのですよね
    18V+18Vのクリーナーとか草刈り機のように消費が大きく長時間の利用が想定されるものには6.0Ahを
    インパクトとか中華チェーンソーやハサミは取り回し重視の2.0Ah
    2.0Ahバッテリーはコスパ悪すぎるけど288gも軽くなると考えると個人ユースだと悪くないと思います