ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

数年ぶりの断線

  • 2022/01/20
  • 工具・工作・DIY

    風が強い日が多くて剪定作業が思うように続きません
    まあそんななか起きたこと

    曲面刃採用のコード式のヘッジトリマーを使う場面というか使う樹木があるのですが、久しぶりに電源コードを巻き込んで断線させてしまいました
    前回は10年近く前ですかね

    言い訳すると電源コードの断線と指の巻き込みだけは注意を向けて作業しているつもりでした
    それでも次の瞬間にコードが垂れてきてアッと思った時にはスパッと切断しておりました
    2線とも切断しましたが微妙に同時では無かったのか許容以下のショートだったのかブレーカーは落ちませんでした

    切断したのは延長コードなので適切に繋ぎ合わせて使えるようにして作業は再開しました
    なんとも情けない話し

    No Image

    どっちにするか

  • 2022/01/15
  • 工具・工作・DIY

    庭の一角の防草シートがあちこち破けて交換か補修の時期に突入
    安いシートなのでしょうがないですが案外防草効果はない
    いっそのことアスファルトで固めてしまうかとも思ってはいる
    コスト半端ないけど

    定番は固まる砂なんだけど
    固まるといっても劣化すると砂が浮いて滑るようになるし水はけはアスファルトのほうが上だろうしね

    No Image

    いい加減なプロの仕事

  • 2021/12/05
  • 工具・工作・DIY

    防犯灯がついに壊れて入れ換えをしました
    その際にプロの電気工事のいい加減な仕事が露見しました
    数年前にプロの電気工事士に防犯灯以外の鋼管ポールの新設や漏電ブレーカーとアース設置、スマートメーター設置を含めた東電への手続きまでやって貰っていました

    防犯灯へは小型漏電ブレーカーからが接続されていましたが、一緒にアース付きコンセントも接続されておりました
    新しい防犯灯は既設の防犯灯に接続されているケーブルを入れ換えるだけなのでたいした難易度ではない作業です。二種工事士免許持っていれば容易な作業
    (鋼管ポールにハシゴを立て掛けてハシゴの上で作業するほうが遥かに難易度が高い。なので安全のためハシゴを抑える作業者も必要な作業です)
    もう一人の作業者は私と違って引退したとは言えガチの電気工事士の元親方なのでクッソ煽られながらの作業でしたが

    小型漏電ブレーカーから出ている2種類のVVFケーブルを外したらアース付きコンセント側のケーブルの剥きが短くブレーカー端子の奥まで差し直すと絶縁シースを噛み込むレベル
    既設の防犯灯に繋がっているVVFケーブルをみたら何故か芯線をUの字に折りたたんで接続
    最初は意味が分からなかった

    恐らく最初に絶縁シースを噛み込んだまま強く共締めをしてしまいブレーカーの端子をやってしまったのか甘くなってしまったのだと思われる
    スマートメーターの設置の関係で東電によるチェックが入るので欠陥判定でやり直しを要求されたと思われるが、やり直しも横着してブレーカーの交換もせず噛み込んだVVFケーブルの剥きを増やすこともせず浅く入れる

    ところが前述の通り端子をやっちまったようで既設の防犯灯に繋がっているVVFケーブルをそのまま差してネジ止めしただけでは抜けるようになってしまい、苦肉の策でU字に曲げて対処したものと思われる
    いい加減なプロの仕事を目の当たりにしました

    No Image

    擦るドア

  • 2021/11/25
  • 工具・工作・DIY

    夏頃に開かずのドアになりかけてた木製ドア
    歪んでドア枠に干渉しているのが原因
    暑いから作業したくなくて放置していましたが、ここ最近の寒さ?湿度?のおかげで開閉するようになっていました

    とはいえ隙間が0.5mmもないので直さないとまた使えなくなるのは目に見えている
    蝶番は安価なものなので調整機構はない
    蝶番に薄板を挟んで調整する方法もあるが今度は別の所が干渉するようになってしまいボツ

    大人しく鉋で削ることにしました
    木製ドアはこれができるから救いがある
    出来れば擦っていた夏頃にやっておけばよかったかなと思いますが、思い出したら夏頃に開閉してみようかなと思います
    そうそれだけ使っていない場所のドアなのです

    No Image

    ウオルボックス内が巣に

  • 2021/11/21
  • 工具・工作・DIY

    未来工業のウオルボックスシリーズ
    屋外の電気工事やるなら使われるボックス

    昔に施工した屋外灯用のウオルボックスを久しぶりに開けてみたら蜘蛛の巣になっておった
    糸以外のものがびっしりであまりにも酷すぎて即日に取り替えをする羽目になる惨状

    原因は恐らく外灯用のプラグ付きケーブルをウオルボックス内へ入れるためにPF管コネクタでは無理だったのでボックスの切り欠きから入れて隙間をテープで塞いでいたのだが、経年劣化で僅かに隙間が出来ていてそこから入ったのでは無いかと思われる

    今回はケーブルをぶった切ってコネクタから入れてボックス内で結線してコンセントへ繋ぐこととした
    隙間らしい隙間がなくなったので恐らくコレならば虫の住み処になることはあるまい
    さらに確認がしやすいように透明蓋タイプのウオルボックスにしてやった