ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

01 2025/02 03
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


越中五箇山 菅沼集落

越中五箇山 菅沼集落

  • 2011/09/13
  • 写真

    ちょっと旅行へ行ってきました
    越中五箇山 菅沼集落
    合掌造りの集落で有名な土地とのことです









    菅沼集落は観光地というよりも集落寄りな感じで生活感が漂っている
    もう一箇所近くの合掌造りの集落へ行ったが完全に観光地化されており面白みは皆無だった

    2011年 第21回 小江戸川越花火大会

    2011年 第21回 小江戸川越花火大会

  • 2011/08/08
  • 写真

    川越の伊佐沼公園で行われた第21回小江戸川越花火大会へ急遽行ってきました


    写真クリックで特設ページへ



    今年は何にもないとかぼやきましたが用事を作りました
    水上花火と水面への反射以外は見所が少なく何より遠いので次はないのではないかと思う
    尺玉は大きく数も多いし少なくとも有料席なら秩序が保たれているいたばし花火大会
    人も少ない穴場もちらほらある近めのたたら祭り
    これらさえ行ければ満足だし


    今回の装備は
    カメラ:D3s
    レンズ:AF-S NIKKER 24-70mm f/2.8G ED
    三脚:GT3541LSにレベリングベース GS5121LVL
    雲台:去年から準備していたAcratech(アクラテック)のLong Lens Head(ロングレンズヘッド)
    という組み合わせ

    水平出しはレベリングベースで簡単に出せる
    そのため2wayで全く困らないしパン棒がないからかなり上まで傾けられ、微細なブレも無くコンパクト軽量なLong Lens Head
    アルカ互換のLプレートなのでカメラを縦位置にも横位置にも簡単に変えられ安定感は変わらず
    何と不自由もない実に快適な組み合わせだろうか

    不満があるとすればD3sのミラーアップでもいちいちミラーパタパタするのが気にくわない程度
    この点は去年まで使用していたK-7にすら劣る


    閑話
    川越から自宅まで燃費計が11km/Lととんでも数字を叩き出したのには驚いた
    エアコン付けててコレだから凄え
    川越から首都高乗る前でもだいたい同じぐらいで首都高は多少混み気味で+1Km/L、地元付近で-1km/L
    この時期は普段地元を走って7km/L届くかどうか程度なんですけど
    向こうはホントに信号機が少ないし坂もあんまり無くて快適だったな

    ダメだったねえ

    ダメだったねえ

  • 2011/06/16
  • 写真

    今日の午前3時半頃から数時間、月食が行われておりました
    (こちらの天候では全く見ることがかないませんでしたが)

    そういうわけで多少ホコリが被っていたBORG77ED IIを引っ張り出してきました
    久しぶりだからねえ~月食が始まる前に0時頃にテストを行ってみました
    (つかもうこの時点で月食見るの無理じゃね?的な曇りでしたが)
    写真はトリミングしておりません

    77ED II + SD-2X(アイピース:Pentax XW20

    アイピースを利用することで拡大撮影を行う拡大撮影法にて撮影です
    フルサイズ機にXW20でこの大きさ(焦点距離は2000mmちょっと)
    輪郭にがっつり収差が出てしまっており補正はしてみたものの完全には取り切れなかった
    拡大撮影法で月を撮影したのは初めてだったし曇ってたから解像力が不透明
    晴れている日にもう一度やってみようと思う

    サンニッパ + 1.7倍テレコン

    参考に510mmでこの大きさ(小ささ)
    さすがに収差は出ないのだが全然焦点距離が足らねえ


    3時頃月を見ようとしたら雲に完全に隠れてしまいダメでした
    無駄に睡眠時間を潰してしまったな。次回に期待

    大宮公園とか

    大宮公園とか

  • 2011/04/14
  • 写真

    休みの日はヤバいねぇ
    駐車場入るのに30分ぐらい掛かったよ
    中も激混み
    別にお花見のために行ったわけではなく御朱印帳に大宮氷川神社の御朱印を貰いに行ったのです
    ああ、御朱印を集めているのは私じゃないんで御朱印の写真をアップはないです
    うちのは手帳サイズだけどそれの2倍ぐらいので御朱印を頼んでた人がいた
    ググってみたけど御朱印帳っていろんな柄やサイズがあるんだなと
    私も学生だったら集めに行ったんだけどなー
    御朱印も見せて貰ったけど書く人で個性があって面白いしコレクター要素としてもそそられたしな







    コンだけ撮っておいてなんだけど
    こういう被写体ってやけにむずくね?

    あとどうでもいいけど最近神社に行くとその帰りにロクなことが起こりません
    偶然でしょうか

    東京ドームシティ イルミネーション

    東京ドームシティ イルミネーション

  • 2010/12/16
  • 写真

    神秘的なトンネルをくぐると


    というわけで東京ドームシティのイルミネーションへ行ってきました
    今のところ気が向かないので専用ページは作りません。まだまだ写真残っているんだけどね









    とある施設の下見に行くのがメインでその近くに東京ドームがあっただけという
    まぁ半分寄り道的な感じで行ってきたのですがこれがまた大規模にイルミネーションがなされていて結構楽しめました
    というか初めて東京ドームへ行ったような気がする・・・うん行った記憶ないや
    遊園地も併設されているとは知りませんでした
    さすがにこの時間だとジェットコースターまではやっていませんでしたが他のアトラクションはやっていたようです
    なんかチャリティーコンサートでもやっていたようでドーム入り口は大混雑でした
    殆どが女性客でしたけどね(男子トイレは誰もいないぐらいなのに女子トイレは大混雑だったし・・・つかこの場合男子トイレを使っても文句言わないんじゃなかろうかw)

    そしてありがとうD3sといった感じで手持ちでも余裕でいけました
    (もともと車のパーツを撮影し終えて片付けているときに急遽出かけることになったのでちょうどD3sと24-70が車内にあった。バッグはなかったので仕方なく買い物用エコバッグを使っていたというw)

    現状、最高の高感度耐性のカメラですからね
    三脚をつかっている人もちらほら見られましたが
    私としてはスペースを占有したり周りに邪魔になる三脚は極力使いたくないので必然とこういうカメラが必要となりコストが掛かるというわけですね
    たくさんの意味で楽しいから後悔はしていませんが