ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

01 2025/02 03
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


第32回 たたら祭り

第32回 たたら祭り

  • 2010/08/19
  • 写真

    第32回 たたら祭り
    画像クリックで特設ページへ



    スペースが広く取れて快適そのもの。いたばしとは比較になりません
    規模というか予算というかが少ないので一発一発を大切にするスタイルの花火大会
    落ち着いて撮影も鑑賞も出来ます

    レンズベビーを多めに使用しましたが途中からゴミが入ったのかボケにゴミが付いており非常に残念
    微少なブレがある写真がそこそこあり、今回は三脚をちゃんと伸ばせたのでまず問題ではないので3Dスーパージュニア雲台 #115が原因だろう
    剛性が低いのか・・・便利なんだが別のに換える必要が出てきました
    猶予は来年のいたばし花火大会まであるので折を見て頑丈なやつを用意しておくことにしよう
    たぶんハスキー3D雲台になりそう

    第52回 いたばし花火大会 2010

    第52回 いたばし花火大会 2010

  • 2010/08/14
  • 写真

    第52回 いたばし花火大会 2010
    画像クリックで特設ページへ


    今回は一週間でページを作成してやったぜ
    12エリアは送電線を挟んでしまうので写真を撮るには不利ですが鑑賞には全く問題ないです
    撮影以外にも鑑賞においてもS席でも狭いので次回からはグループS席を狙ってみます
    一番競争率が高くすぐ無くなるんですよね

    三脚の設置が悪かったのか雲台(マンフロット115)が華奢なせいかわかりませんがたまに極小のブレが発生している写真が見受けられました
    どうしたものかな

    No Image

    続報

  • 2010/08/04
  • 写真

    以前D3s使用時にフレアが出た箇所に異質なノイズが出た不具合
    RAWデータを送ってニコンの技術の人に検証してもらいました

    結果は仕様ということで不具合ではないということ
    詳しく言えばデジタルでの仕様でこれは仕方のない現象ということだそうだ

    センサーは画素の集まりで成り立っているわけだが、強い光がレンズに反射しながら横から入ると希に画素内に光が納めきれずに漏れてしまう現象があるそうです
    漏れてしまった光が隣接する画素へ移ってしまうことで発生するノイズでどうしようもないとのこと


    ようは
    こうならないように気をつけるか、細かいことは気にするなということで終了

    ホタル観賞の集い 2010

    ホタル観賞の集い 2010

  • 2010/07/26
  • 写真

    川口グリーンセンターにて催されたホタル観賞の集い去年に引き続き今年も行ってきました

    今年は余裕を持って来たのですぐ近くの第一駐車場へ停められました
    16時頃なら余裕な様子

    広場
    出店もたくさんあって食う飲むに関して困らない
    メダカとかクワガタ、ホタルの販売もしています

    噴水
    わざとピント外し
    開場の17時頃はそうでもないですが19時頃になると人もたくさん・・・そろそろホタルの鑑賞の列形成の時間ですよー

    おもしろい草
    白鳥までいます。失念してましたが
    17時と早く着いたのでその辺を散策


    列の形成は19時30分頃でどんどん列が長くなりました
    かごの中のホタル
    ホタルがたくさんいる草むらや池エリアには小さいかごの中にホタルをいれているものも設置してあるわけですがまぁ微妙だよねぇ
    しかしながらカメラに納められるのはこのかごが限界、草むらや池にいるようなホタルはとてもとても
    D3sに24-70F2.8とはいえ全くといってもいいほど光のないところだとAFは効かなくなりますしMFでも見えないしね
    列は動いているのでじっくり目を凝らせてMFなんて出来ませんから。もうムリゲー


    広場には大型のかごにたくさんのホタルを放っていました
    むしろ列に並んで草むらや池にいるホタルを見つけるよりはこっちのほうがいいかも?
    わりかしここなら撮影も可能・・・や、フラッシュを炊いても見えないし人やホタルにも迷惑だからやめてあげてください
    AF補助光もネットに合うだろうし人やホタルryなので光らせないでください

    実際どれくらい暗いかというと

    このぐらい

    来年も行くことでしょう

    D3s本格導入

    D3s本格導入

  • 2010/07/24
  • 写真

    D3s 大三元
    画像クリックで特設ページへ


    KATAのD-3N1-33というリュックを導入しました
    デカいが収納力はなかなかといったところで
    D3sに14-24 24-70 70-200(フード逆向き)が取り付けたまま出し入れ可能
    それでいて上の収納部がフリー
    旅行には必須バッグだわな
    本気装備以外ではデカすぎて普段使いではとても使いづらいけどね

    富士急ハイランドの帰りは甲府の昇仙峡辺りをうろちょろしてきます
    水晶が名産らしいので(まあ結構ブラジル産とか多いですけど)
    ついでにある売店でお試しでくれたハッピーカンパニー社製の干し梅が大変美味で2袋も買ってしまった
    アマゾンでもマーケットプレイスではあるが売っている様子
    徳用袋(500g)ギフト用もあったのか
    口に含んだときには甘くだんだん梅の酸っぱさが広がる癖になる味だ
    種もないし一つ一つ封がされてないからゴミも殆どでない

    あれ?干し梅の話だっけ