ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

01 2025/02 03
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


スイレン

スイレン

  • 2022/08/16
  • 写真

    足利フラワーパークで睡蓮が咲いているということで行ってきました
    今だと無料割引券を配布しているそうです






    ついでに食虫植物もあったので


    この時期は何処行っても暑い暑い

    行田市 古代蓮の里

    行田市 古代蓮の里

  • 2022/07/24
  • 写真

    行田市 古代蓮の里へ行ってきました

    蓮は蓮コラアレルギーの人がそれなりにいることを思い出したのでそういうのは載せません
    (そしたら殆ど写真残りませんでした)




    有料の展望台から見渡せる田んぼアートです
    今年はサッカーアニメ アオアシだそうです



    ちなみに一番最後だけiPhone13のRAW画像からです
    ガラス越しながらもなかなか綺麗です

    パイナップル ナンレー

    パイナップル ナンレー

  • 2022/05/27
  • 写真

    神代植物公園へ行ってきたときに見かけた面白い植物
    パイナップル ナンレー

    タイ国のチェンライ県ナンレー郡という地域原産種のミニパイナップル(10cmぐらい)らしいです




    普通にお店に鉢植えで売られてたら買ってしまうかも知れないかわいさ

    東武動物公園イルミネーション2020-2021

    東武動物公園イルミネーション2020-2021

  • 2021/12/23
  • 写真

    東武動物公園のイルミネーションへ行ってきました
    イルミネーションとはいえ目的はいつも通りレーザーショーです


    40周年だそうです
    ちなみに来年春に木製コースターのレジーナが復活するそうです
    木製だから希少価値はあるコースターではありますが維持管理がとても大変だろうに











    ライブイルミネーションに主にyoutube上で聞いたことある曲(PV)がありましたが、モニターの解像度が低いので文字が全く判別できません
    ショートPV版ですが「ファンサ」もありましたよ

    レーザーショーは時を忘れます
    リズミネーション15分(休憩含む)
    ライブイルミネーション20分(休憩含む)
    ライティングショー10分(休憩含む)
    のローテーションですが気がついたら2周してたりしますから

    非常に寒いので気をつけてください
    周辺に売店が有って暖かい飲食が出来ますけど限度はあるからね
    今時だと電熱入りのコートやベストなんて使うのも良い感じだと思います
    私みたく余裕ぶっこいてバッテリー残量切らさないようにね

    イルミネーションin足利フラワーパーク2021

    イルミネーションin足利フラワーパーク2021

  • 2021/10/18
  • 写真

    足利フラワーパークのイルミネーションが始まったので行ってきました




    2017年にお城が出来ていましたがリニューアルしていました


    残念ながら内部はダウングレードしていましたが他はグレードアップ








    久しぶりにD3sと24-70mm F2.8Gを持ち出して撮影しましたが楽しさが半端ないな
    α6500と比べ画素数半分で高精細感はないが驚くほど綺麗だ
    レンズの性能差か

    手振れ補正はあれば良いのは分かるがないんだからしょうがない
    α6500と16-70mmF4だと必要なのに何故だろうか
    光がない暗所のAF性能が欲しくなります
    ダイナミックレンジと高感度性能上げたセンサーとCFexpressの速度に完全対応したI/Oに刷新した次機種が出ないだろうか
    この辺りならばレフ機もミラーレス機も共通だと思うから開発中のミラーレスフラッグシップ機Z9から流用可能ではないだろうか
    流用不可なレフ機独自の機構だけがD6で大幅に刷新されているんだよな
    ここが不自然だからまだ次のレフ機フラッグシップ機が出る可能性あるんじゃないかと思っている
    もしくはD3xみたいな位置づけでD6x。ただし100万円近くになるだろうけど