ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

OKなんだ?

  • 2012/05/18
  • 三菱アウトランダー

    サイドブレーキの引きしろが気になったのでディーラーへ
    ついでにナビの地図更新代ややっぱりDレンジ停止中のアイドリング回転数が気になったのでしつこく訊ねた

    サイドブレーキは規定範囲内で上限いっぱいになっておりこれ以上はお勧めできないとのこと
    サイドブレーキを掛けても少し下がるのは仕方ないことでPレンジで大丈夫なように作られているとのことなので現状維持
    ナビの地図は26000円とか言われてやる気失った
    3月だか4月に出たばっかりだそうですが収録は2011年3月分までと1年近く誤差があるのでとても更新する気にはならなかった
    2年後でいいや
    Dレンジ停止中のアイドリング回転数は燃費を抑えるためにそういう制御になっているそうです
    エンストでも起きない限り正常の範囲としか言えない様子

    結局何もせず帰ってきましたとさ

    ついでに
    ダミーテールLED化の部分は車検NG
    アイラインは通せるかも
    デイライトは車検対応式にしていたので何も言われませんでした
    マフラーカッターはOK(マフラー換えました?とか言われましたがマフラーカッターと答えたらOKでした)
    アイラインが通せるのが少々予想外でしたが他は想定の範囲内

    No Image

    ワイパーブレード交換

  • 2012/05/10
  • 三菱アウトランダー

    ワイパーブレードは納車から少し経った頃にnwb デザインワイパーに交換してあります
    エアロワイパーと呼ばれるタイプで樹脂製で軽量
    こいつはレクサスなどで使われているものだそうで人気のあるワイパーブレードですね
    軽量でスマートです

    しかしうちのアウトランダーとの相性が悪く、ビビリ音でうるさいのある
    ゴムも付属品のからPIAAのに換えたりしましたが改善せず
    ついでにこの手のエアロワイパーの欠点かワイパー動作時に拭き取り切れず水滴が跳ね上がって残ることが多い
    圧力が偏って押しつけが甘いのだと思う

    いつだったかだいぶ前・・・調べたら10ヶ月も前にうっかり間違えて買ったPIAAのシリコートワイパー VERA
    合わせて5,000円近くしたような
    購入後即オークションに出しても1000円出品でもさっぱり売れず保管することにしていたやつですが、気が向いたのでブレード交換をしてみた

    太くなったので多少主張するようになったし案の定重い
    ワイパー動作を最高速にしたときの比較だと多少遅くなった感じすらある(太くなったことで遅く感じている可能性が)
    しかし拭き取りが完璧でビビリ音がせず静かになった(車外だとカチャカチャいっていますが)

    ワイパーゴムを押さえる箇所がシリコートワイパー VERAのほうが多い
    シリコートワイパー VERAは従来のブレードにカバー付けたなんちゃってエアロワイパーだけど、ワイパーの性能というかうちのアウトランダーとの相性はこっちの方が上でした

    ヤフオクで入札なくて良かったわ

    マフラーカッター サイコパス エキゾーストフィニッシャー取り付け

    マフラーカッター サイコパス エキゾーストフィニッシャー取り付け

  • 2012/05/05
  • 三菱アウトランダー

    Brain Stormのマフラーカッター 「サイコパス エキゾーストフィニッシャー」を買いました

    それまではディーラーオプションで購入した専用のマフラーカッターを付けていましたが、どこぞの誰かがシルバーボディにマフラーエンドがチタンカラーになっている4本出しマフラーに交換し意外とアクセントになっていたので真似して換えることにしました
    マフラー交換?するわけないじゃん

    例によってデリカD5用ですが、汎用パーツなので寸法と向きさえ合えば取り付けできるマフラーカッターです
    ボルト3箇所で留めるタイプ
    脱落防止用にワイヤーまで付いております
    しかし材質はステンレスで、16,800円という値段ならチタンでもおかしくないのでは?と思ってしまうところ
    ※追記
    なんかHI-MAXパクリ似たようなのが発売されました
    しかも10900円とかなり安いです(どいつもこいつもなんでデカデカとロゴを付けるのか)
    それを受けてBrain Stormはロゴ面を増やしただけの代物を新型と称して16800円から10290円と値を爆下げしてくれやがりました
    類似品にご注意くださいとか注意書きするぐらいHI-MAXをメチャメチャ意識しております
    それはもう6000円も下げざるを得なかったほどに。輝オートのほうがD:5製品を扱うショップとしてみんからで有名ですしねぇ
    量産効果で6000円も下げたというがそんなに下がるだろうか。そんなに売れまくる製品じゃないしな
    こんだけ下げても儲けが出るということはかなりのドル箱商品だったんでしょう。それを邪魔されたんだから相当ご立腹でしょう
    1.6万円ではかなり勧めにくかったですが、前よりは勧めやすいです
    まあ個人的には値下げと一緒にチタンモデルを追加したほうがインパクトはあったんじゃないかなと思いますけどね


    アウトランダー20G(2000ccモデル)だとマフラーは奥が窄まっているため付属のボルトでは惜しくも数mm足らない(2400ccモデルではどうなっているかは知りませんが)
    もしかすると角度が悪かったもしれんが余裕がなさ過ぎるのは確か
    窄まっていない部分で止めれば良いですがそれだと飛び出しすぎるので代わりのボルトを購入
    ついでに脱落防止用にワイヤーをボディ側へ留めるナットも別途購入(デリカD5なら付属しているので不要です)

    では取り付け


    下が草だらけなのでそれが反射していますが、かなり綺麗なマフラーカッターです
    シルバーボディとは言えチタンカラーは浮きますけど
    値段が値段なだけあって肉厚で大きめ、100Φだし
    ステンレスマフラーカッターなので同じくステンレスボルト15mmを3本、ナットもステンレスで3個買いました。M6規格です


    飛び出し量は

    こんな感じで調整
    出し過ぎず引っ込み過ぎず的な。もちろんもっと出すことも、もう少し引っ込ませることも可能
    リアバンパーよりはみ出すと車検NGなので注意な。そこまで出す人はいないか



    個体差だと思うが、水抜き穴が中心から気になるレベルにずれているのが残念
    機能的にはそう問題はないと思うが
    そのうち中が真っ黒になっていくと思うのでマフラーとマフラーカッターとの間が目立たなくなるんじゃないだろうか


    脱落防止用ワイヤー

    アウトランダーだとワイヤーの長さ的にこのバンパーを留めているボルトに共締めがベターじゃないかなと
    ボルトはM8なのでM8のナットを別途購入
    ステンレスボルトではないのでユニクロメッキのナット



    脱落防止用のワイヤーをボディへ取り付けるのでマフラーアースになるんじゃない?どうでもいいけど

    バカみたいに高いですがかなり気に入りました

    No Image

    安心点検18ヶ月

  • 2012/04/14
  • 三菱アウトランダー

    以前愚痴ったがようやく入荷連絡が来たので行ってきました
    総走行距離は約13,500km。12ヶ月点検時は約7,000kmだった
    前回点検時からここ半年で1年相当分近く走ったことになるね。7割Lei01、3割オーディオのおかげです

    今回はエンジンオイルフィルターも交換するということで4.3Lは必要
    ルブローレンの0W-30は4L缶しかないということで、有料だが添加剤で残り300mLを埋めましょうということになった
    ついでにCVTフルード・トランスファー・リアデフのオイルも交換してもらった

    エンジンオイル添加剤は多少興味があったし300mLのために4L缶をもう一つ用意するのはアホの極みなので提案通りに
    CVTフルード・トランスファー・リアデフのオイルの交換は、Dレンジ中のアイドリング時の回転数550rpmへの落ち込みによる振動の改善になればということと、新車から13,500kmも走ったことでいい加減慣らしも十分だろというということで交換
    (一説にはCVTフルードは2万~4万km交換、トランスファーとリアデフはセットで2万km交換という)

    費用はCVTフルード交換が15,000円、トランスファーとリアデフオイル交換が6,000円、添加剤が3,000円で2.4万円程度掛かりました

    Dレンジ中のアイドリング時の回転数550rpmへの落ち込みは変わらない
    振動は変わらないかな。改善無しと考えることにする
    同乗者や整備士は問題ないと言っているので私の気にしすぎなのだろう

    とりあえず各種オイルを交換したのでリフレッシュ感は凄いわな
    アクセルのつきというか発進時の滑り感は多少緩和された気がする

    それはそうと2、3ヶ月前からやたら燃費が伸びている
    満タン法で10Km/Lに到達していることが多く9km/Lを割ることが殆どない
    何があったのだろうか
    0W-20を入れてた頃よりも0W-30のほうが平均的に上がっている


    あ、うっかりCVTとエンジンのECUソフトウェアが更新されているか聞き忘れた
    それは次回にしよう

    ヒューズホルダーを換える 後編

    ヒューズホルダーを換える 後編

  • 2012/04/13
  • 三菱アウトランダー

    前編ではガラス管ヒューズ(AGUタイプ)でより良いホルダーを探しました
    しかし個人的にR端子のが欲しいのでヒューズ方式を問わず探してみました

    ウエハーヒューズ(ANLタイプ)に理想に近いものがありました
    SHARKWIRE SNL-S01(pdfファイルです)
    価格も比較的安価です
    ネジは8Φに対応とのこと
    残念ながら防水処理はされておりません。申請すればエンジンルーム内で使用できるように簡易防水材を付き(SWSNL-S01)があるショップもあります

    R端子ではないですがイモネジよりはだいぶマシな
    μ-DIMENSION  UDP-FHANL1
    というのもあります
    これは前編で紹介したμ-DIMENSION UDP-FHAGU1 のウエハーヒューズ(ANLタイプ)版のようです
    1/0ゲージにも対応しているためか価格が随分跳ね上がってますね


    SWSNL-S01を使うことにしました




    R端子やヒューズの取り付けは大体こんな感じ
    無駄に高いヒューズを使いますが見た目と妥協で選んだ。このショップ80Aのは今はこれしか売ってないから


    ウレタンを貼っていますがショップに掲載されている方法とは違います
    簡易防水からもうちょっと防水性能を上げてみようと思います



    ホームセンターでエフコテープ2号とグロメットを買ってきました
    R端子に普通に絶縁キャップを付けるとグロメットに入らないので、代わりに熱収縮チューブを使う
    エフコテープはグロメットを挟んで外側と内側と分割して巻きました
    外側はグロメットに開けた穴の微細な隙間を埋めるためとグロメットを動かないようにするため
    内側はグロメットを動かないようにするために巻きました
    ヒューズホルダーの蓋もちゃんと閉まります



    時間や天候が良かったら取り替えようと思いますが、

    ガラス管ヒューズタイプとウエハーヒューズタイプの大きさは全然違うため、設置場所がなければ諦めます

    ※追記
    取り付けました


    そのまま置いてあるだけです。何か収まりの良いところがあったので
    バッテリーからヒューズホルダーまでケーブル長は39cm
    もうちょっと短く出来たが、突っ張らせるのもどうかと思ったし整備性も考慮
    蓋はそのままでも閉まったが振動で外れても困るので安全のためタイラップで2箇所締めました
    設置場所が良かったのか何か妙に一体感があって良好


    何故バッ直配線を行う際にバッテリー近くにヒューズを入れるのかというと、ケーブル保護のためなのです
    ヒューズ入れて音質に影響があったら困るからと、訳の分からないことのためにヒューズを入れないというのは車両火災を引き起こす原因になるため絶対してはいけません
    さらにケーブルの太さと長さに応じて流せる最大電流量が決まっておりそれによって最大ヒューズ容量も変わります
    ヒューズ容量が小さい分には悪くてもヒューズが切れるだけで問題はありませんが、上限を越えるとヒューズの役割を果たさずに最悪燃えます

    ちなみに純正のバッテリーの+線には、板ヒューズかケーブル自体にヒューズ機能が付いたものが用いられており、万が一のときにヒューズやケーブルが溶断するように施されております
    そしてヒューズBOXのヒューズや機器に付いているヒューズは機器保護のためのものです。保護対象が違うのです


    余談だが
    ヒューズではなくサーキットブレーカーを使うやり方もあります
    あんまりメジャーではないため欲しいA数のものを探すのは苦労するかもしれません。100A以上ならそれなりにみかけるんだけど
    こちらだと、ボタン一つで切断と復旧ができるメリットがありますね
    デメリットは価格が高いこと、耐用年数があること、エンジンルームでの使用は微妙なことでしょうか

    価格は仕方ない
    耐用年数も仕方ない。定期的な機能チェックや交換は必要となる(振動や温度変化が激しいから家庭用ブレーカーよりも耐用年数は落ちる)
    エンジンルームで使用する場合はさらに耐用年数が落ちるだろう。5年に1度ぐらいの交換頻度になるかもしれん
    一番の問題は防塵タイプというのがあれば別ですが、エンジンルームは砂の浸入がどうしてもある(水は気をつければ対処できるけど)からボタンの隙間や内部に砂が侵入すると機能不全になりかねないことだろう
    ここに設置する場合は防塵処理は絶対必要