ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


オクヤマ サクションキット(CW5W用)

オクヤマ サクションキット(CW5W用)

  • 2011/11/23
  • 三菱アウトランダー

    アウトランダー CW5W(2400ccモデル) サクションキット
    を入れてみることにしました


    単純に入れ換えるだけなので結構かんたんです


    ブローバイホース用のホースバンドを別途用意した方がいいです
    純正のようにバンドなしでしっかり固定出来ずすっぽ抜けるわ・・・
    ついでにブローバイホースにブラックホースメッシュ BHM-14を巻き付けました。単純に見た目目的です
    ホースバンドやメッシュを留めるための結束バンドは手持ちであるけどついでにそこのお店で購入


    サクションキットを買うときにCW4W(2000ccモデル)と言ったら注文キャンセルされてビビったよ
    ショップはメーカーに対応車か訊ねたらしくメーカーは「装着は不可能」と回答・断言されたようでキャンセルになってしまったわけだ
    交換元のパーツは2400ccと2000ccは共に同じ型番なので付かないわけがないのだが、自己責任の下に再度注文して今に至る
    そもそもオクヤマにCW4Wという項目がないしなー。不人気グレード+末期車種なので調べる気が無いのでしょう。
    この分じゃあフットレストですらアウト回答だろうね


    メーカーへの愚痴はこれぐらいにして
    装着して何か変わったかというと
    レスポンスと見た目は確かに上がったと思う

    トルクが向上したか?さあね。なってたら良いね程度に思っておくと幸せ
    多分そういうのは無いと思うよ
    ただし色々パーツを取り付けることで確実に得られるメリットはある
    エンジンルーム内がそれなりに綺麗に保っていられることだw



    低圧パイプには断熱パイプにアルミガラスクロステープを巻き付け、エンジンブロックカバーとプラグカバーにはステンレスカバーに交換し、サクションパイプを取り付けたことでかなり華やかになったなぁ

    アイライン

    アイライン

  • 2011/11/21
  • 三菱アウトランダー

    インプレッサの影響で気が向いたのでアウトランダーにもアイラインを付けてみることにしました
    ヤフオクによさげなのが少々高いですが売っていたのでそれを購入
    グリルにダイノックカーボンシートを貼っているのでそれに合わせるため、綾織りカーボン製ではなくFRPの塗装無しを選択
    脱脂した後ダイノックカーボンシートをアイラインへ貼り付けた


    ノリでアイラインを付けてみたけど・・・
    ※追記
    背の低い人とか敢えて中腰でもないと、普段この目線で車は見ることはない角度と思うがこの位置から見るとヒドいなw
    普段みたく見下ろすように見ればそこそこマシになります



    Type4は端までカバーしているのが最大の魅力


    両面テープは付属していないのでヘッドライトユニットを脱脂した後に3M Scotch 車輌用両面テープにて固定


    両面テープだけでも十分な接着と思うが、万が一うっかり飛んでいっても困るので、
    ダイノックカーボンシートをヘッドライト上部の内側部分にまで延長してあります

    このゴムのやつは水の浸入を押さえるために付けたものだが、あんまり効果が無いね


    結構ぴったりサイズなので嬉しい限り
    殆ど直線的なアイラインなのでカーボンシートの貼り付けも結構ラク


    うんまあ目論見通りグリルとは合ってはいるんだが、アイラインはない方が格好良いと思う
    ※追記2
    ライト点灯時の写真を追加




    微妙と思われたアイラインだがライト点灯時に見ると怒った目のようになっており、面白いことに気がついたので写真を追加しました
    しかも自分以外にも(車に興味の無い人でも)怒り目の評判が大変良かったので前言撤回してこれはアリと判定

    ※追記
    アイラインは車検が微妙とのことでしたが、聞いてみたら車検は通せそうかもということでした

    デイライトのバルカン&リング&ファイバーの同時点灯

    デイライトのバルカン&リング&ファイバーの同時点灯

  • 2011/11/12
  • 三菱アウトランダー

    前回デイライトのフォグベゼル 広角照射バルカン&リング化&ファイバーの制作をしました
    独自規定のディーラー車検に対応させるためライト点灯時にはバルカンとリングは消灯していました
    やはりそれでは勿体ないしつまらないのでファイバー以外を減光させ同時点灯させることにしました
    もちろんディーラーへ乗り付けるときに点灯したままにならないようにスイッチや合図も付けて
    ※ちなみにデイライトを減光させると実は法規違反となります。個人的には昼間の光量で夜に使われるのは眩しいので減光はアリと思うのですが、デイライトの法規や基準が無いためこのようになっています


    写真クリックで特設ページへ

    全部発光しているとニヤニヤしてしまうね


    回路は以下の通り

    エンジンルーム側は繋ぎ換えたり調光パルスユニットを外したり余ったアースを切り取ったりする程度
    主に車内側の追加が著しくなっていますがそんなに難しい仕様でもないでしょう

    減光はパルス式の調光ユニットではなく抵抗器を使う
    白スイッチを復活させ、白スイッチのLED保護のための整流ダイオード
    抵抗器も整流ダイオードもだいぶオーバースペックな代物を使っていますが大は小を兼ねるのでOK
    あと隠しスイッチ2を新設


    抵抗器ではなくパルス調光ユニットを使う場合はこっち



    青と白の2色発光テープLEDを使ってデイライトの光り具合を把握
    片方のみとかパターンはあるが、とりあえず覚えておくべきなのは2色点灯はディーラー乗り入れ禁止状態の合図
    あと夜間でも眩しくないようにテープLEDのプラス側にはそれぞれ0.1mAのCRDを入れています

    抵抗器の代わりにパルス調光を使ってもいいね・・・抵抗よりもスマートか?
    代わりに青と白の2色発光テープLEDに使っている0.1mAのCRDは外すか容量を増やしたりほうがいいかも

    エーモンの調光ユニットは振動でボリュームが変わることがあるので使わないほうがいい
    ノーブランドのボタン式のパルス調光ユニットはその点優れている
    パルス調光の欠点として最低レベル近くまで減光させるとチカチカ点滅しているように見えるのがね・・・

    フォグベゼル 広角照射バルカン&リング化&ファイバーの制作

    フォグベゼル 広角照射バルカン&リング化&ファイバーの制作

  • 2011/10/13
  • 三菱アウトランダー

    このリレー2個連動 デイライト(バルカン化+リング化)から10ヶ月


    バルカンが8mmLEDなのはいいが挟角で横からでは目立たないということで、
    先日の超広角5mmLEDの予告通り新たなアウトランダーの
    フォグベゼル デイライト&イルミネーションを作りました


    8mm→5mmだから正面の光量は減ってはいるのですが側面までしっかり光ってくれています
    青色で光っている時点でデイライトの効果は十分にあると思うので白ならともかく青でそんなに正面に対して光量はいらないんじゃないか?

    ついでにリング部分はCRDを15mAにしたので0.5mA分光量アップしております
    これは失敗だった。リングが主張しすぎるので10mAのままで良かった
    とまあデイライト部分はバルカンのLED球のサイズを変えただけで前回と殆ど変わらん

    今回の目玉はこのイルミファイバーを装備したこと

    ライト点灯時のみ発光する(代わりにバルカンとリングのデイライト部分は消灯する)ので独自規定のディーラーでも今度は大丈夫だろうと思われます
    5mmLEDが光っているように見えますがファイバーの光がLEDの裏から透けて見えるだけです
    光量不足なため終端の写真右側の部分が青色が薄くなってしまうのが残念
    (3Mのファイバーを無理矢理使えば良かったのかもな・・・0.5Φほど太くなるから微妙だったから見送ったんだが)


    画像クリックで特設ページへ



    バルカンとリングとファイバーの3種同時点灯は可能だけどお勧めできない
    ファイバーの光量が少ないから掻き消されてしまうからね
    まあファイバーの光量が掻き消されないレベルにリング部分(バルカン部分は下げなくても良さそう?)の光量を下げれば別だが


    無駄にラインイルミを入れた例

    無駄にラインイルミを入れた例

  • 2011/10/06
  • 三菱アウトランダー

    エーモンからラインイルミが各種発売されたので試しに買ってみました

    ラインイルミ間接発光チューブを2つ
    ラインイルミ専用LED(青)
    ラインイルミ専用LED(白)



    間接発光タイプを買いましたが間接用途では使っていません。取り付け位置が横なので間接タイプを使用

    ILL電源ではなくACC電源で光らせているので昼間でも光っております
    結構綺麗です

    デイライトのACC線と共用なのでヒューズは5A
    でしたが、うっかりカプラー化前のラインイルミの配線をショートさせてヒューズ飛ばしたから手持ちの3Aのヒューズへ交換する羽目になってしまったがなー
    ショートさせるとちゃんとパチッと音がするのなw
    専用にヒューズを入れておいて正解と再認識したわ

    白側は普通に何の工夫もなく取り付けただけ
    青側のチューブはとあることに使用するため、前から使ってみたいなと思っていた3Mライトストリング(3.5mm)のに換えております
    0.5mm太くなりますがラインイルミ専用LEDにはぴったり差し込めます
    余っても使い道がないので二箇所から青LEDを突っ込んでおります

    ドライブモードセレクターのカラー(青・緑・赤・白)に合わせて、白と青を追加したのです
    嘘だけどな。偶然そうなっただけです
    純正の赤は言わずもがな、緑のシフトパネルのテープLEDは0.1mAのCRDを噛ませ、白と青のラインイルミは所詮3mm砲弾LED1~2個程度の光量しかないので運転に支障が出るような眩しさはないです

    無駄に派手になった。ここだけ
    スイッチを付けたのでシフトパネルにある緑のテープLEDとラインイルミ(白・青)を消灯することが可能となるようにしてあります
    -線がこの3つは共用しているから。どうでもいいが-側にスイッチを付けるのはこれが初めてだ



    ※追記
    最終的にはドリンクホルダー部分の簡易ブラックホール化・ツブツブ緑色テープLEDの延長でこうなった

    わかりにくいところで4WDドライブセレクターの白色チップLEDを2個追加し計4個になっている