ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

11 2024/12 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


リバース配線とスロットルコントローラー

リバース配線とスロットルコントローラー

  • 2011/04/07
  • 三菱アウトランダー

    アウトランダーからリバース配線を分配し他のリバース入力で制御する機器へ接続をしたいと思います
    pivot3-drive compactというスロットルコントローラーを注文しているのでそこへ取り付けるための下準備です
    リバース配線を行えばアクセルがシビアになるSPモード使用時にリバースギアに入れるとノーマルへ回帰できるのです
    とはいえ3-driveのスロコンは別にリバース用の配線をしなくても問題にはならないとなってますが
    念のためということと今後別の機器で使うかもということで

    純正ナビMMCSとバックカメラを付けているのでMMCSの背面からリバース配線を持ってくることにしました
    C-102-1というカプラーの4番ピンの線がリバース用ということです
    具体的には

    この矢印の赤黒色の線がリバース用の配線
    (検電テスターでチェックしたので間違いない。キーを回してアクセサリー状態にしてシフトレバーをRにすれば安全にチェックできますが長時間はバッテリーが上がるのでダメです)
    ちなみに赤線は常時電源用で紫線はおそらくGND用と思われます

    エレクトロタップは持っていますが嫌いなのでギボシで分配

    フルカバータイプのギボシカバーなので雄と雌が逆に見えますが、ちゃんと基本通りにコネクター側と分配側はオス、元のリバース用の線側がメスとなっております
    線が多分0.3sqと思われるが細いうえに狭いから地味にきつかったわ
    エレクトロタップを使う場合は赤ではなく白いほうかもなー

    分配させた線はわかりやすいように緑色にしたので間違えることはあるまい
    これでスロコンのSPモードにリバース時にはノーマルへ回帰する準備は整った

    あとはスロコンの設置作業だけだがアクセルのカプラーがものすごく堅くて取れなかったが、小さめのマイナスドライバーを上から爪の隙間へ入れてやや抉りながら引っ張ったらラクに取れた
    本体の設置場所をどうしようか検討中
    ハンドルの前が定石だけど実際やってみたら目障り極まりなかったし、アクセル開度がわかるのだが見ても面白くなかったしなー
    あとモードが変わるたびにカチカチとリレーが動いているような音がするので耳障りでもあるなー

    ※追記
    スロコン本体はやっぱりハンドル前はウザいのでパーソナルボックス内へ収納
    アクセル開度は当然見れなくなったが別にいらないことが分かったし、カチカチとリレーの音はマシになった上にモード切替は前見ながらでも普通に出来るのでここに収納したのは大正解

    使用感は
    ECOモードは燃費が上がる下がる以前にかったるいし後続車に迷惑なので使えない

    SPモードは軽くアクセルを踏んだだけでスッと前に出るのでCVTのもっさり感が薄れる感じになれる
    とはいえレベルの上げすぎはフェザータッチな微妙なアクセルワークを要求させるようになり扱いづらく、スピードが出せないところでは4以上は微妙
    3までなら違和感なく常用が可能なのでSPモードを使うときは3までにしてます
    むしろSP3しか使わないが

    SP3でも別にエコ運転は可能
    むしろSP3のほうがECOモードよりも燃費が良い始末
    トロトロスタートするよりも急加速にならない程度にスパッと制限速度付近までスピードを上げてアクセルを緩める方が燃費良い罠

    スロコンはスロコン無しのノーマル状態のアクセルワークと同じようにすることで効果が見えてくるパーツ
    ECOモードでなかなか加速しないからといってノーマル時よりも踏み込めば無意味
    とはいうもののかったるすぎてやっぱり踏み込んでしまうため個人的には全く使い物にならない

    スロコン無しでもいつもよりもアクセルを緩めにすればECOモード、踏み込めばSPモードと同じ効果にできるのでスロコンなんて無意味じゃね?と思うかもしれません
    ・・・まさにその通り
    だがいつもと同じ踏み込み量でいつもよりも早くor遅く加速するという感覚は大事ではないかと思う
    いわば錯覚を起こさせて気持ちよく走るために存在するようなもの


    フィーリングを変えるため下手なパーツを取り付けるよりも手っ取り早く効果を誰でも100%体感できる商品

    ※7月追記
    取り外しました

    6ヶ月点検

    6ヶ月点検

  • 2011/04/02
  • 三菱アウトランダー

    ちょっと早いがアウトランダーの6ヶ月点検をやってきました
    ユーティリティーバーの取り付けをして貰ったのでそのついでですが

    ユーティリティーバー(部品名はブラケットクォータートリムらしい)

    ごく初期のときに取り付けられていたという代物でバー自体はアルミ製っぽいです

    ブラケットクォータートリム右:7230A170XA 2520円
    ブラケットクォータートリム左:7230A169XA 2520円
    キャップ,クォータートリム右前:7230A134XA 147円
    キャップ,クォータートリム右後:7230A198XA 147円
    キャップ,クォータートリム左前:7230A197XA 147円
    キャップ,クォータートリム左後:7230A071XA 147円

    部品代は全部で6000円も掛からず何故か意外に安価

    元々付いている土台を取り外すのに表からネジを外し内張りの裏側から固定されている黒いワッシャーを外す必要があります
    ネジを外して無理に引っ張ればワッシャーは外れるそうですが裏側に転がって回収不能となり、不具合の元になる可能性があるため内張りを外した方が賢明かと
    とはいえ内張りの外し方はどこにも載っていなし巨大なのでディーラーでやって貰いました
    工賃は両方で1.4万円ほどと高かったですが内張りを破損するよりも絶対に安い(内張りは片方3万円します)


    ついでにちょっと早いが6ヶ月点検も頼みました
    1ヶ月点検の時はエンジンオイルとか知りもしなかったのでお任せでしたが、オイルはルブローレンの0W-20を入れているとのこと
    銘柄的に多分SM-Xと思われます
    個人的にはZT-3 ECO StandardかStageを入れたかったですがないなら仕方ない

    その点検時に発覚したのですが
    例のデイライト(バルカン+リング)ですが車検に引っかかるそうです。だいぶ先だが
    というのも基本的にエンジン始動で常時点灯orポジション連動でないとダメで、独立したスイッチがあると通せないとのこと
    車検対等のために取り付けたスイッチが逆に車検非対応となるとは思いも寄りませんでしたよ
    陸運局だと逆にスイッチがあったほうが好ましいという話を聞いていたからね
    あくまでこのディーラーの車検検査員の見立てですから他だと知りません

    まぁスイッチを車検員に見付からない場所に設置して車検時に発見されないようにすれば大丈夫
    とはいえ既存のスイッチはもう余裕で見付かってるのでスイッチを新設するしかないわけだが
    フォグランプ点灯で消灯はOKとのこと

    ついでにバルカンは青・リングは白の2色にしましたがこれも微妙らしい
    単色ならば…とのことだが2色だと際どいレベル
    光量的にはOKだし青と白ならギリギリだろうかとも言っていた

    とはいうものの、明らかに目立つパーツでもあるしグレーゾーン過ぎるためか内心嫌がってそうな感じがヒシヒシと伝わってきたので、最悪の場合対策せずに次回ディーラーへ乗り入れたときに再度注意されて入庫を断れる最後通牒を受ける可能性も否定できない
    それをされると大変困るので隠しスイッチを新設し既存のスイッチの無効化をし、さらにデイライトは無灯火で来店する必要がある
    既存のスイッチは何のスイッチだこれ?という感じになるが仕方あるまい
    車検時にはデイライトそのものを外せばいいだろう


    ついでにライセンス灯は自作の日亜の超広角雷神を片方5発を取り付けているが白なのでOKとのこと
    青が混じると100%ダメ。まぁこれはディーラーでなくてもアウトだろう
    あとダミーテールランプはスイッチがあるからダメとのこと
    ダミーテールが光ること自体は確かにアウトだと確信していましたが、スイッチの存在でもアウト判定が出たのはやはり「え?」って言う感じです(これも車検対応のためにスイッチが設置されているので)
    ただこっちはダミーテールのLEDの配線をぶった切ってギボシ化すれば元のダミーテールへ交換も相互に容易に行えるようになります
    (ギボシ化も交換もバックランプ交換穴から作業が可能なため内張りを剥がす必要が無い)
    持ってて良かった元のダミーテール。こうなりそうだから追い金払って手元に残したのです
    ダミーテールは指摘しなければ気がつかれていませんでしたのでディーラーへ行くにあたり消灯しなくても大丈夫かもしれん

    ディーラー車検厳しすぎるわ
    近所の正直世話になりたくないディーラーだとどのような見解になるのか興味があるがまだまだ車検は先なのにわざわざ訊きに行くのもねぇ

    コルトスピード イグニッションブースター

    コルトスピード イグニッションブースター

  • 2011/03/19
  • 三菱アウトランダー

    COLT SPEED(コルトスピード)から出ているイグニッションブースターを購入してみました
    プラグアーシング(ブリッジアース)は普通にやっても電気的に繋がらないので効果無し
    (コイル固定用ネジ穴は金属だけど補強のためになされているだけでGNDに繋がっていない)
    ブリッジカンパニーのツインGTはネタだったしそれに伴いネプチューンとファルコンは取っ払った
    とオカルトで懲りた矢先にこれです

    とはいえイグニッションブースターは電圧を昇圧させているのでオカルトチックというわけではないでしょう
    電圧の安定化がメインでそれに伴う副産でパワーロス低減を狙った製品
    燃費向上グッズではない
    元々電圧が安定している新車にはそれほど効果が見込まれるか懐疑的でもある

    本来なら効果が”体感”できるか怪しい製品よりも100%体感できるであろうTGSのエキゾーストマニホールドが欲しかった
    当初はOUTLANDERという表記のみで全てのモデルが対応みたいに書かれていたが、値段が値段だし買う前に念のためTGSに訊ねた
    TGSは三菱に問い合わせたようで2.0Lモデルと2.4Lモデルの純正エキゾーストマニホールドが共通部品ではないと三菱から回答があったそうで装着不可との連絡がきた
    (その問い合わせ後、TGSのページにOUTLANDER(2.4L model)と追記されました)
    かなり悔しいがこればっかりはどうにもならない

    マフラーはエキマニほどの効果はなく騒音のデメリットが甘受できないのでやめました
    あとマフラー交換はどうしても低速域のトルクは薄れてしまうしな


    イグニッションブースターは2.0Lモデルでも対応品となっております
    コルトスピードは三菱のディーラーでたまに出張販売しているのでメーカーの信頼はありますね
    リアクロスメンバーサポートも取り付けてあります


    ハーネスはちゃんとコルゲートチューブに収納されています
    …よく見るとプラグアーシング(ブリッジアース)するようになっているような


    最近のロット(私が購入したところではコルトスピードから直接送らせるショップでした)ではバッ直用のヒューズがこのようなヒューズケースになっていました
    ネットで見かけるのはケーブルを自分でぶった切ってこんなヒューズホルダーを割り込ませるようになっていましたが変更したようですね
    ただこれは防水加工されていないし耐久性に不安があるので完全防水・耐熱タイプへ換えました
    5個入りしかないので高く付きました。4個余ってるんだが

    ついでにアウトランダー用ではないがボンネットに穴が空いている車用のバッテリーカバーとそれを留めるプラスチッククリップを取り寄せて取り付けました
    一応部品名は「カバーバッテリー、クリップリンクらしいです」合わせて1200円程度

    カバーバッテリー:8202A109 , クリップリンク:MB157530

    バッテリーの上を通っているエアーインテークパイプを外して取り付けることになります
    (バッテリーのマイナスのところにあるナットが出っ張って邪魔かと思ってその部分を切り取りました
    せいぜいバッテリーのマイナスを外す場合にしか利用できないのですけど
    この車には電流センサー(緑色の矢印)がついている関係でセンサーよりも手前にアースを落とすことが好ましくないからです
    故にここのナットや手前のバッテリーの端子の部分のナットに電飾パーツのアースを取り付けてはいけません)

    やはり近所のディーラーよりも購入店のディーラーのほうが対応がいいな
    (一人一人の丁寧さでは近所のほうも負けてはいないが連携が取れていない
    何人に何度同じことを言えば先に進むんだというのがある。リニュ前はこんなことなかったはずだが…)

    そして商品到着が遙かに早い。在庫あれば2日で入荷してくる
    つかもうディーラーへ行き過ぎるわ商品注文しまくってるわで担当者以外にもめっちゃ顔覚えられているから、あんまり頻繁に行きたくないのだがな


    取り付けは取説通りやれば問題ないでしょう
    私の場合、その平型ヒューズを取り外して取り付け作業をやっていたのでバッテリーのマイナスを外さなかったが危険だからお勧めしない
    ハーネスの割り込みが凄く大変、私の場合はTGSのプラグカバーを付けていたので納められたがそれでもきつい

    ギリギリだわ

    もはやイグニッションブースター用のハーネスや純正のハーネスが断線しないか不安になるぐらい
    純正のプラグカバーだとガチで断線しそうというレベルにまで押し込めて納めるのだろう

    本体はここに取り付けておいた

    アースは2つありますが前記したとおりバッテリー付近には取り付けられないのでこの緑色の矢印のところに共締めさせました
    本体を斜めにしているのはエアークリーナーの固定爪と干渉しないようにするため

    効果はまだ何とも言えない
    気のせいかもレベルで言えばクリープ現象がやや強くなった感じがするがプラシーボレベル
    燃費は未知数、わずかに良くなった?たまたま信号機の間隔が広い道路を走ったせいか?
    何せ今はガソリンが手に入りにくい状態が続いているから車での外出はあんまり出来ないためサンプルが少ない
    とあるブログでは2.0Lモデルでは2.4Lモデルほどの効果は出ないらしいがはてさて

    まあいいや多少の効果が見込まれるパーツだしな
    オカルトやネタパーツで鍛えられたから、もう何も怖くない



    ※追記
    変わんね
    変わったとしてもプラシーボレベルといってもそう遠くないぐらいの差異
    所詮2000ccのNAだしな。ターボ車なら効果がかなり出るかも?

    高い割に効果は微少
    安全対策がされているとは言え特にハーネスの窮屈さを目の当たりにすると、とても人には積極的には勧められない商品かな
    断線が怖すぎるのよね

    No Image

    ぐつぐつにゃーにゃー 猫鍋

  • 2011/02/20
  • 三菱アウトランダー

    猫が車のボンネット経由でフロントガラス→屋根に乗るのでやや困っている
    傷を付けたり糞をしたりするほど愚かではないの救いだが足跡が付くのは困ったもの
    といっても車なんて1日おいておくだけで砂だらけになるからあまり目くじら立てることもないのだが
    しかし洗車してガラコ拭き取り時に乗られたときはさすがにキレかけた

    ホームセンターとかで売られている犬・猫禁忌用の砂を買ったことがある
    大変臭い、悪臭というレベルで犬は砂の上で糞をしてたぐらいの効果があった
    ゴムやプラスチック製の犬・猫禁忌用のスパイクは関係なく踏み抜く程度の効果が見られた
    犬のほうはそのうち別のところで糞をするようになったのでよかったよかった
    猫はもともと別のところで糞をしてちゃんと土を被せているので全く問題は無い。犬も土を被せるぐらいはしてほしい

    話が逸れたが屋根に乗る猫だが
    ガーデンバリアーという超音波で猫を寄らせないようにする機器があるそうです
    効果は絶大のようでほぼ問題が解決するそうです
    原理はモスキート音と同じく弊害も同じだろう
    耳がよい人や若い人、子供にも効果絶大
    設置場所が隣近所が近かったり歩道に向けたり学校の近くとかでは使えない(苦情がくるだろう)
    リスクは負えない

    ボディーカバーは週1とかそれ以上の間隔でしか乗らないというのなら別だが基本面倒
    そして車の塗装に傷を付けるので良くないという話がある。高級品はマシらしいが数万はする
    (別件だが防犯的な意味では結構効果あるらしいよねボディーカバーって)

    あるいはブロアというのもある。毛ばたきよりもずっと傷が付きにくいらしい
    しかしながら充電式は強で10分ぐらいしか使えずバッテリーの値段がべらぼうに高い
    普通の電気式は電源の確保が難しい。車庫らへんにでもコンセントがあればなぁ
    エンジン式はさすがにオーバースペックすぎて論外。メンテも大変そうだ

    ま、運転する前に毛ばたきでササッと拭いて諦めるか
    シャンプーとガラスコーティングをしているので毛ばたきでサラッと落ちてくれる(ワックスはダルくてやる気にならないしやったこともない)
    一番安いしラクだからやっぱりこれかな
    とはいえ完全には落としきれないし目に見えないほどの傷が付くのか段々手触りが悪くなっていくんだけどね

    リレー2個連動 デイライト(バルカン化+リング化) まとめ

    リレー2個連動 デイライト(バルカン化+リング化) まとめ

  • 2011/02/13
  • 三菱アウトランダー

    バルカン&リング
    写真クリックで特設ページへ

    写真の数が多いので設置編と制作編を分けました

    前半は
    バルカンとリングのデイライトをリレーとスイッチを用いて連動や制御をするにあたりその設置
    後半は
    フォグベゼルにLEDを仕込んでバルカンとリングのデイライトの制作
    となっております

    以下の
    リレー2個連動 デイライト(バルカン化+リング化) 回路編
    リレー2個連動 デイライト(バルカン化+リング化) 回路編 その2
    リレー2個連動 デイライト(バルカン化+リング化) 引込編
    リレー2個連動 デイライト(バルカン化+リング化) 制作編
    リレー2個連動 デイライト(バルカン化+リング化) 完了編
    これらを纏めて加筆・写真追加させました


    金も手間も時間も掛かります
    出来たときの感動は今までの改造で最も強いです
    機会があればもう一度バルカンとリングの制作をしてもいいと思うぐらいだ
    故障以外でやってもしょうがないけどなー

    耐久性はこれからなので不明
    リング部分の断線させた箇所は1秒ほど過電流を流してしまったのでやや心配
    洗車時の高圧洗浄機で洗っても死ななかったので多分防水は大丈夫かも?

    手間を掛けたくないなら素直にちゃんとしたところで作ってもらうのが一番でしょう


    さて取り外した黒ベゼルの白色LED仕様のバルカンの処遇はどうしたものか