←見てわかるかと思いますがいりすに巫女服が
次は何とか素材が集まったバスタオルになります
今更騒ぐ話題でもないかと思いますが秋葉原の恐喝(通称オタク狩り)の特集を見てみました
なんていうか山田五郎が出てくる番組だとオタク叩きがまったく行われないですね~
「~狩り」の歴史のようなもの(ドラクエ狩りやらエアマックス狩りやら)が出てきて思わず懐かしいーと思ってしまいましたよ
締めの恐喝に合わないためのアドバイスというのを元兵庫県警の刑事からあったのですが「大声を出す」「暗い道を歩かない」「一人で歩かない」みたいなことで特にこれといったこともなく「ふつー」なアドバイスでがっかりしましたがよくよく考えてみればそれ以外特に思いつかない
街を歩いている人に防衛策は?というのに
「空手を習っている」というのはわかりますが「西ドイツの軍服を着る」とか「ナイフを持ち歩く」とか馬鹿すぎですからー
軍服はどう考えてもネタだろ
ナイフはどう考えても銃刀法違反で逮捕です
あとローゼン麻生とかお前らそれが言いたいだけちゃうんかと
麻生大臣はローゼン以外の漫画も読んでますから・・・その名称だとローゼンメイデンしか読んでないみたいな感じじゃないか
そういえば裁判中の堀江もローゼン読んでましたっけ
まぁ秋葉原で恐喝なんて萌え~ブーム(萌え~とかマジ耳障りじゃねぇ??)以前からだいぶ前からありましたから、これといって目新しくもないですし近年人が大量に訪れるようになってから警察も警備の強化(主に職務質問)がされてきたので検挙率が増えただけだと思う。ナイフ所持で捕まっちゃう人は最近増えてきたとは思いますがw