ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

01 2025/02 03
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


Office Home and Business 2010 買ってきた

Office Home and Business 2010 買ってきた

  • 2014/04/09
  • パソコン

    今更Office2010を買ってきました


    当初Office2013にしようかと思いましたが、調べてみるとどうも良い評判を聞かない
    sp1になってもフリーズやら安定しないやら動作が重いやらサクサクしないとか言われていました
    2010ならそういうことが無いので、理由がなければ現状は2010にしておくほうが良いという評判っぷり
    他にはソフトはDLオンリーでDVDメディアは付属しなくなったというのもあります。ただし自分で焼くor有料で注文する手間はあるものの救済処置はあるようです

    ところが肝心の2010が殆ど見当たらない
    あってもプレミア価格となっていて2013よりも高価な状態
    ヤフオクでも2013よりも高値であっても入札があるので需要はあることが窺えます(もちろん正規品の話ね)

    DSP版やOEM版はコピー品が殆どで安価ですが手を出したくはないので却下
    100%正規品のパッケージ版のみを探す
    運良くHome and Business 2010のアップグレード版が3万円で売っていたのでそれを買いました
    ワード・エクセル・パワーポイントがあれば困らないのでProfessionalはいらんから
    これでも去年の今頃なら2万円だったことを考えると高騰しているわ

    No Image

    ネットに繋がらなかった

  • 2014/03/23
  • パソコン

    深夜ふと思い立ってインテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー(インテル RST)をダウンロードして更新してみたんです
    再起動を求められたので再起動したらネットに繋がらなくなってしまいました
    あぁLANドライバーでも死んだのかなと思ってドライバーを入れ直すもうんともすんともいわない
    じゃあとマザーボードにもう一つ用意されている別のLANポートに差し込んでドライバーを入れてみても変わらず
    仕方ないとシステムの復元をしようとするも何故か無効になっていて復元できない
    \(^o^)/オワタ

    数時間後
    マザーボード入れ替えを考えようかなと思い始めた頃
    どうしてそう思ったかルーターに刺さっているLANケーブルを抜いて隣の空きポートへ刺してみました
    ・・・ネットに繋がった
    元のポートに差し直すとネットに繋がらない

    原因はルーターだった

    インテル RSTダウンロード後にでもパソコンに繋がっていたルーターのポートが死んだということか


    ※その後4ヶ月後に戻してみたら問題なく繋がった
    どういうことなの

    No Image

    マウス壊れちゃった

  • 2013/12/04
  • パソコン

    今年も1ヶ月で終わりだよ
    ついこの間2013年になったような気がしていたんだけど

    そんな師走にマウスが壊れました
    ロジクールのM950っていうのを使っていたんです
    3年保障なんだけど今年の3月頃に3年経っちゃったんで保障は切れていたわけです
    3年の間に3回は交換したと思う
    ボタンの異音故障・ホイールのゴム故障・チャタリングだったか

    ボタンの異音故障は普通はカチカチいうんだけど変な音がするようになったんだったかな確か
    ホイールのゴム故障はこの手のフリースピン対応マウスの持病だわ。使っていれば絶対に陥ります
    チャタリングもロジクールは多いらしいね。前者2つに比べると深刻度が高くこれが起きると使い物にならない
    (チャタリングというのはワンクリックのはずなのにスイッチの故障でダブルクリック状態になること。たまに起こる場合と慢性的に起こる場合があるが共に致命傷)

    今回の故障はチャタリングだったので買い換えとなりました
    ゴムの故障もだいぶ前から有りましたが長くフリースピン出来なくなる程度なので放っておいてもいいんだけどチャタリングだとさすがに


    まだM950は現行品なのでまた買っても良かったのですが、正直ちょっと重いんよコレ
    ということで今回は同じくロジクールのG700sにしてみました
    僅かに軽くなりました
    形状的にそんなに違いはないのですぐに慣れました
    かなり滑りにくくなりました
    ボタンが増えサイドボタンがかなり押しやすくなりました

    ただ電池の消耗が半端ない
    エネループ3本で回しているので電池切れで有線接続しなきゃならないという状況にはなりませんが、保たなすぎてヤバい
    あと設定ソフトがセットポイントからロジクールゲームソフトウェアというのに換わってしまったんだけど、ボタン割り当てにダブルクリックが無い様子
    M950の前MX-Rのときからホイールボタンにダブルクリックを割り当てていたんだけど、これができなくなったのがイライラする

    ※追記
    サポートに訊ねてみたところ以下の方法でダブルクリックの割り当てが出来るようになりました
    「マルチキーマクロ」にある「キーストローク」欄を右クリック
    「マウスイベント挿入」→「左ボタン」→「クリック」を選択
    ダブルクリックだともう一つ必要なので再び「マウスイベント挿入」→「左ボタン」→「クリック」を選択
    (キーストローク欄内が上から「左ボタン ダウン」「左ボタン アップ」「左ボタン ダウン」「左ボタン アップ」となっていれば成功)
    下のOKを押して終了
    これでダブルクリックの割り当てが可能となりました

    初回回答貰うまで半月以上掛かるってロジクールのサポートも随分鈍足になったなぁ・・・
    返信への回答は早いんだけどね

    No Image

    大変お得なプラン

  • 2013/11/21
  • パソコン

    以前紹介した、月1000円でPhotoshopCCとLightroomが使えるプランであるPhotoshop 写真業界向けプログラムですが、、ここにきて急に加入条件を緩めてきました

    今回は新規ユーザーでも対象となったようです
    ただし期間が大幅に短くなって12/2までとなります

    今まではCS3以降のユーザーのみでアカデミック(指定校ライセンス含む)は不可というある意味公平な加入条件だったのですが、誰でもウエルカムなりふり構わずの大盤振る舞いになりました
    例の流出騒ぎとそれに伴う加入状況が悪化による苦肉策でしょうかね?

    ただ参ったことに12月にこのプランに加入するために2万掛けてわざわざアップグレードしたんですよね
    チャットサポートでやりとりしてアップグレードしたというのにさ
    完全にドブ金
    つってもさ、月1000円プランを逃すのは利口じゃないしなぁ・・・
    なんだこの仕打ち


    ※追記
    なんかこのプランだとLightroomがVer5しか対応しないらしい情報が出てきました
    Ver6以降にはこのプランでは対応せず、つまりメジャーバージョンアップが出来ないというもの
    それだと私の環境では全然メリットがないんですが・・・
    あっさりと手のひら返しや流出の不祥事も意にも返していないAdobeのことだから信用しちゃダメなんだろうなぁ

    ※追記2
    かと思いきやLightroomのメジャーアップは対応するという話も出てきました
    もうどれを信じれば良いのか分かりません

    No Image

    2013年のiPadシリーズ

  • 2013/10/23
  • パソコン

    iPad Air
    薄いし軽くなった9.7インチモデル
    解像度は2048 x 1536ピクセルと変更無し

    iPad mini Retinaディスプレイモデル
    解像度が2048 x 1536ピクセルのRetinaになった7.9インチモデル

    iPadとiPad miniとの差がだいぶ縮まりました
    持ち歩きするならmini
    家で使うことが多いならAir
    という感じの棲み分けは変わらないと思います。解像度が同じになったので画面の大きさと重さで選択すれば良いだけでしょう

    miniには興味ないです。ようやく解像度的にまともなのが出てきたかとは思っていますが持ち歩きませんし

    Airのほうですが、今使っているのがNew iPadといういわゆるiPad3で念願のRetinaモデルだったのですが、わずか半年後にCPU強化とLightningコネクタになったiPad Retina(iPad4)が出てしまった関係で駄作扱いされていますね
    そんなのでも現状重さ以外には不満はないので買い換えるほどでは無いかなと思っています
    何せ高いからね

    ただ一部機能が見送られたとかminiとの差がサイズ以外に殆どないというのは少々気になる点
    また半年後にしれっとマイナーチェンジ版が出てきたりしたりして? さすがに2度はないか