ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

01 2025/02 03
2 3 4 6 7 8
9 10 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

ドラゴンナイト4 ベンチマーク

  • 2007/06/05
  • パソコン

    エルフから6月29日に発売するDragonKnight4というものがあります
    そのゲームは何でも3Dを多用してるんだとか
    先日ベンチマークが出たのでちょっとやってみました
    ああ、ゲームはもち買いませんふつうに絶対

    Pen4 3.06GHz FSB533
    Mem 1.5GB PC1066 RIMM
    GPU Geforce6800GT 定格(350MHz/1000MHz)
    ゲーム設定は最高画質 ドライバー設定は画質重視
    結果:145.58fps

    説明では100fps以上あればサクサク動くとのことなので楽勝でした
    つか2年前のハイエンドGPU(現在のロー以上ミドル以下)が最新のFPSならともかくエロゲーでダメとかありえんしな
    それ以外の部分は知ってる人が見たらインテルのハイエンド黒歴史代名詞とかぼったくりすぎなメモリとかいろいろネガティブなことを思い出すでしょうね

    エルフスレでは動かねぇとか一桁しか出ないオワタというレスが多い
    当然ながら3Dゲーム筆頭のイリュージョンやTEATIMEのスレ住人とは全く違いますね
    やつらは普通に最新のGPUをそろえてきやがるからな

    このベンチマークはGPUの依存率が高いようなのでさらに状況は悪いようです
    イリュージョンやらぶデス2ベンチマークはCPU依存傾向なのでGPUが多少弱くてもなんとかなります(らぶデス1はGUP傾向だったけどね。反省したのでしょうか)
    エルフって3D路線じゃなかったと記憶してましたがここでバリバリの3D仕様でいくとは冒険しすぎじゃないですかな
    ユーザーがまだそこまで追いついてません

    No Image

    発売したようです

  • 2007/06/01
  • パソコン

    以前パソコンモニターの三菱RDT241WGについて書きましたが発売されたようです

    評判を聞くとやはり静止画よりも動画に重点を置いた機種のようでゲームや動画メインな人には良いディスプレイのようです
    アスペクト比整数倍拡大(x2倍モード)があるのが魅力的ですが静止画に向かないのはノーサンキュー
    あと外枠のテカテカ光沢仕様なのは人によってかなり気になるかもしれないですね
    さまざまなゲームを変換器通さずに繋げられますのでゲームメインなら買っても損はしないのではないでしょうか

    あ~ナナオもFlexScan HD2451Wという同じっぽい感じのモニターを出すのか


    個人的にPCデスクに置ける限界の大きさである24型なら
    NECのLCD2490WUXi
    のほうが惹かれるなぁ
    こっちは動画より静止画メインみたいなので
    HDCP対応のDVIが2系統あるので一つはPC、もうひとつはDVI→HDMI変換してセレクタは高いから手動で差し替えてXRGBとPS3とSTBとを繋げることもできそうだ
    問題は整数倍拡大できないらしいとの話があることか

    所詮、捕らぬ狸の皮算用ですけどね

    No Image

    セキュリティの暴走

  • 2007/05/31
  • パソコン

    疲れた…人生に
    という昔の口癖を思い出した朱霧です皆さん今晩わ
    疲れない人生なんてありはしないのにね

    さて、ネットをやってるすべてのパソコンインストールされているセキュリティソフトですが
    まさかウィルス駆除ソフトとファイヤーウォールソフトぐらいは入ってますよね??
    入ってない?
    買え


    個人的にその2つに加えてスパイウェア駆除ソフト(ウィルス駆除ソフトの機能の一つに入ってるかもしれないけど)もあった方がよいでしょう
    AD-AWAREとかSpyBotといったやつね

    そんな私は今は知らないが昔のソースネクストが唯一マシな提携ソフトとして販売したマカフィーを使っております(今はソースネクストとの提携はなくマカフィー自身が販売)
    日本ではノートンとかウィルスバスターよりも知名度は低いですが海外ではそうではない様子
    きっとあれだなソースネクストと最初に手を組んだからだな

    そんなマカフィーの一番の特徴は軽いということ
    かといって性能が悪いというわけでもありませんでした
    軽いがために今までマカフィーを使い続けているわけです
    特に2006年版はホントよかった
    なんか変なフラグが立ちましたね

    2007年版はそこそこ重い・競合するソフトがたまにある・環境によって一部プロセスが暴走する・設定がわかりづらい
    と2006年版とは違い不安定になってしまいました
    しかしうっかり価格に釣られて3年契約してしまったのでほかのソフトに変えることすらできません

    以前はネットゲームに使われているnProtectと競合してしまいゲームができないということもありましたがどうやら解決したようです
    数ヶ月は放置されてましたが


    最近起こった困った暴走は
    mcmscsv.exe が動きHDDにアクセスし続ける症状が出る(CPUが100%近くになりシステムが重くなる)
    これにはホント参った
    解決方法がマカフィースレに載っていたので転載

    1) McAfee を普通にuninstall
    2) McAfee 配布の削除ツール(McUninstall.exe)使用してコンピューター上から完全に削除
    3) Windowsの新しいログインアカウントを作成
    4) 新アカウントを使ってMcAfeeを再インストール

    一応この方法でやってみた
    今のところ暴走はないようです
    バグっぽい感じだが環境に左右されるようなのでバグともいえないか・・・

    上記の症状が出たら参考にでも

    No Image

    生還

  • 2007/05/28
  • パソコン

    というわけでOSをセットアップさせました
    Vistaにwwwwwww
    はいはいエロスエロス


    使わなくなったソフトとか使うときになったらでいいや的なソフトは抜きにして元に戻せました
    SPメーカーで作った最新の修正ファイルも適用されたディスク(容量の都合でDVD)ですがどうもATAドライバーがコピーされずセットアップが転けるので仕方なくだいぶ前にSPメーカーで作ったSP2適用済みのディスク(こっちはCD)でやりました
    前の時もこれ使ったので何の問題なくセットアップ完了

    ※ATAドライバーを別に用意しなければならないような特殊環境なためフロッピーからドライバーをインストールしなくてはならないのです。通常はまず必要ないでしょう


    あぁなんとキビキビ動くパソコンだろうとうっとりするのが再セットアップの醍醐味でしょうかw
    IE7がびっくりするぐらい軽くなったZE☆
    スパイウェアが入っていたときはホント重かったんだよなIE7
    軽いとアレだね
    新しくPCを入れ替えようなんて気がなくなるから驚きだw
    AMDは知りませんがインテルは今、移行期のようなのでタイミング的にはよくないしね

    マザーが死んでも代わりはあるので問題なし
    ビデオカードが死んだら代わりのはかなりローエンドになのでマジ勘弁な

    No Image

    ネタはあるような気もします

  • 2007/05/27
  • パソコン

    昨日ちょっとポリフォニカとかいろいろ買いに秋葉原まで行きましたが
    正直今書いてる余裕がない
    例のスパイウェアにひどく苛つきがそろそろ限界なのでOSセットアップし直す
    OSをセットアップし直すとXPの修正ファイルが多すぎて話にならないのでやりたくないという人もままいるのではないでしょうか
    そう言うときは

    SP+メーカー

    というソフトを使って修正ファイル適用済みのXPセットアップディスクを作ってしまうとかなりラクになります
    しかもシリアルナンバーとかコンピュータ名を自動で書き込んでくれる機能を盛り込むことも出来るようですね
    修正ファイルが多すぎてDVDに焼かざるを得なくなりましたがw
    ちょっくらやってくるわ