ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

01 2025/02 03
2 3 4 6 7 8
9 10 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

ネタがないね

  • 2006/06/18
  • パソコン

    最近暑くなってきたので当然のことながら私の部屋も暑くなってきたわけだ
    それでも去年よりは涼しいはず
    少なくとも夜は恐ろしく快適
    パソコンもファンを最高にぶん回せばCPU50℃よりもだいぶ低いしチップセットは40℃を余裕で下回る(シールを起動している最中でもね)
    HDDも30℃付近のようだ(上の鉄板から計測)
    去年は普通にCPU50℃はいっていたしチップセットはよく覚えてない・・・HDDは去年から弄ってない
    まあCPUクーラーとかチップセットクーラーや吸気排気ファンも強力なのに替えているので温度が低くなって貰わないと困るw
    吸気ファンを替える前はファンにフィルターをつけていましたがこれが以外をくせ者でコレのせいで風が内部に入っていかないという状態に陥っていました
    使っていたフィルターは換気扇の張り替えようの物なのでそのせいだったのだろうか・・・つかPC用のは異常に高かった

    ほかに温度が高いところと言えばグラフィックボードとメモリー
    グラフィックボードはクーラーを替えれば冷えそうではあるがなんか面倒
    メモリーはPC内部にビニールタイでつり下げたファンの風を当てているのでそれなりに大丈夫そう

    結論:グラフィックボードを何とかしない限りこれ以上冷えない

    No Image

    寿命かのぅ

  • 2006/05/22
  • パソコン

    今日の午前2時頃にWindowsがフリーズしたり動き出したり目まぐるしい挙動をし始めた
    時を同じくしてHDDから異音が聞こえはじめる
    キュイーン、カタン・・・キュイーン、カタン・・・とまあ止まったり動き出したりと
    このパソコンには3台のHDDを導入しているわけだがその3台のうちどれの挙動がおかしくなったのかその時は分かりませんでした
    Windowsの入っているCドライブ、過去にバックアップとして存在していたFドライブ、現在のバックアップとゲームを収納しているHドライブ
    Cドライブがたまにそういった状態に陥ることが多いのでCドライブを疑ってみた
    何せこのCドライブはこのパソコンを初めて作ったときから有るHDDなうえにWindowsが入っていることもあり一番使用頻度が高い(Fドライブも同時期に買ったものだがCドライブほど使用頻度は高くない)
    ここでリセット



    BIOSが立ち上がった
    このBIOSは認識されているHDDの一覧が出る仕様となっています



    Cドライブは・・・認識されてる
    Fドライブも認識
    Hドライブも・・・ん?・・・ちょwwwねぇぇぇぇしぃぃぃーー

    よもや一番新しく容量も多く耐久性を売りにしたHDDが逝くとは思いませんでした
    ・・・新しいHDDを買ってこいと?
    つかバックアップ以外のデータはどーするべ?
    とまああたふたしたものです

    さて過去に数回Cドライブが認識されないというトラブルがあったため例にならってその時に行った方法を試しました
    それは

    まずは当たり前だが電源を落とす
    完全にHDDの回転が止まったことを確認する
    ドライバーなどを使ってかるーくHDDを叩く叩く叩く
    ただし基盤側は不可侵なため触れるべからず、叩くべからず
    一晩放置

    以上!
    で、いつもマジで直るww

    今回もご多分に漏れず直っちゃいましたww
    ただしもちろん急いでHドライブのバックアップをしたのは言うまでもない(ゲームは容量多すぎてバックアップはムリだね別のHDDでも買ってきてバックアップさせないことには)
    500GB以上のHDDがもっと安くなればなぁ~今の300GB並の値段になれば買うんだがな
    買うのはMaxtorのMaxLineシリーズのみ(ずっとMaxtorを使い続けているので)
    まあ今回トラブったのはこのMaxLineだったりするが一応は耐久性を売りにしているHDDなので、ね

    痛いのなんのって

    痛いのなんのって

  • 2006/05/09
  • パソコン

    昨日わざわざ秋葉原まで行って買ってきた物はCPUクーラーです

    XP-120
     横から

    見ての通りエラくごっついイカしたやつです
    何せこの上に12cm角のファンが乗っかるわけですからね~

    まったく
     デカすぎるからPCケースからマザーボードを出して作業したYO!
    しかも
     マザーボードへ固定するための爪が恐ろしく硬くて結構苦労した
     YO!
    おまけに
     前に買っておいたCPUにつけるグリスが何故か紛失してしまい仕方
     なくこのCPUクーラーに付属していたのをつけたYO!
    でも
     何か悔しいから後日銀グリス買ってくるYO!
    さらに
     作業終わって何気なく手を見たら切り傷だらけだYO!
    ていうか
     見たら今まで感じなかったのに急に痛み出したYO!

    本当はSI-120が欲しかったのですが3月で生産終了してしまって某所の住人たちが買い占めてしまったため早々に市場から消えてしまったので代用としてXP-120を買いました
    このXP-120はヒートパイプが低い位置にあるためにCPU辺りのコンデンサーに干渉しやすいとのことでしたが、運が良く私の使っているマザーボード(GA-8IHXP)ではCPU辺りのコンデンサーにギリギリ干渉することなく装着できました

    No Image

    あー

  • 2006/05/09
  • パソコン

    今日というか昨日だな秋葉原へパソコンのパーツを買いに行きました
    ついでに買い物も頼まれたのでパシリってきました
    どういう訳か某Xとは一度も会えた試しがないね



    眠いので詳細は次の時にでも

    No Image

    だる

  • 2006/04/21
  • パソコン

    初代パソコンの再セットアップをしていろいろソフトを入れました
    オフィスとかCDライティングソフトとかね
    びっくりしたのが液晶が死んでいたことだ
    横筋が無数にできていて見るに堪えなくなっていました

    ま、私が使うわけではないので適当にやっておきました
    ウィルススキャンソフトとファイヤーウォールは面倒だから入れなかったしな
    正直自分でやってほしいねマジで