ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2025/11 12
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 日本刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

今後に備える

  • 2022/11/11
  • パソコン

    パソコン関係をちょっと更新する準備を進めていこうかと思っています
    要はRTX4090を入れる準備なわけですが

    何度か狙っているASUSの無印のTUFを購入できるチャンスはあったんですが
    コネクタが溶ける問題が海外で勃発しており原因と解決方法が確立されていないしnVidiaも沈黙を貫いているので二の足を踏んでいるのが正直なところ
    日本だと今のところ溶けてる報告がされていないのが不可解

    760Wの電源も取り換え推奨ですがギリ運用出来なくはないと思う。恐らく650Wぐらいで止まるか止まるような運用にすると思うから
    12月に出るというSeasonicの12VHPWR正式対応VERTEXシリーズ電源が出たら金額次第ですが買い換えようかなとは思っています。1000Wので4.5万円辺りまでに収めて欲しい

    ケースですが今のケースだと12VHPWRケーブルのせいで蓋が閉まらないのでそろそろ新ケースに取り換え時期かなと
    光らせる必要はないが必然と外から中の様子が見れるガラスになってしまう
    ストレージはHDD2台にSSD4台
    フルタワーに片足突っ込んでるぐらいのミドルタワーケース。今と縦奥行きが同じぐらいだけど幅が広いやつで当然空冷で冷えるやつ
    もうアレしか思いつかん

    No Image

    部品買ってこないと

  • 2022/10/30
  • パソコン

    邪魔なケーブルを無理に引っ張ったら殆ど使ってないHDMI変換機の電源ケーブルだったらしくDCジャックを破損させてしまった
    部品は100円もしないしハンダで交換すれば使えそう
    しかし取り寄せるとすると通販だと送料がいい値段するから車でショップへ行ってきたほうが他のお店も寄れるので安いまである

    No Image

    燃えるのかマジかー

  • 2022/10/28
  • パソコン

    RTX4090
    ASUSのTUFの在庫を見つけたら買おうかなと思ってはいました
    ところが最近補助電源コネクタが燃えるという報告が国内外問わず出てくるようになりました
    もちろん全く問題ない環境の方遥かに多いですが

    12VHPWRという補助電源コネクタが使われているのですが、曲げすぎるとアウトっぽい?
    基本的にグラボ側のコネクタ付近で溶解するが電源ユニット側でも溶解している様子
    従来の8pin×3~4個を12pinで賄ってるんだからそりゃシビアだよなっていう
    マージンが少ないことも理由にあるのかも知れない
    かといって8pinを4個も設置するとなるとさらにグラボが巨大化するからキツいだろう

    これはちょっと様子見かなぁ
    今のPCケースだとそれなりに曲げないといけないしな
    PCケース換えてもいいけどCPUクーラーも変更しないといけないので5万円以上吹っ飛ぶ

    No Image

    CPUの反り問題は果たしてどこまで深刻なのか

  • 2022/10/23
  • パソコン

    インテル12世代から採用になったLGA1700にあった潜在的な問題であるCPUが反ってしまうというもの
    当初はCPUクーラーとの接触が悪化しクーラーのポテンシャルを生かせなくなり冷却性能が多少落ちる程度の問題でした
    インテルも問題ないという見解を出していました

    ところが1年以上経過後新たな問題が勃発したようです


    INTEL Core i9 12900KらしいですがCPUの反りが限界値を超えたのかメモリーの一部が認識しなくなりソフトもフリーズするようになったという
    原因はCPUにあったとされ、別のCPUに換装(反りがあまり無いものや軽度のもの)したらトラブルが綺麗になくなったという

    じゃあ元のCPUの故障かと思われましたが反り防止カバーたる商品を取り付けたところトラブルが消え直ったようです
    (元々、反り防止カバーの装着に懐疑的立場のyoutuberさんだったそうです)

    どうも他でもインテル12世代のPCで動作がおかしくなるという人がチラホラいたそうですが原因不明でCPU交換で直ってる人は見かけられました
    もしかしたらCPUの反りの許容値オーバーが原因だったのかもしれません

    先日13世代が発売されましたが特にこの辺りの改良したというアナウンスがないそうです
    今後同様なトラブルが頻発するようならばインテルかマザーボードメーカーによるリコールがあるかもしれません
    しかしながら即日対応というわけにはいかないでしょうから、毎日使うPCだとユーザー側がマザーボードの保証捨てて(うっかり傷付けていなければ元に戻せますが)反り防止カバーの装着して防止するしかないのでしょうかね

    No Image

    迷ってはいる

  • 2022/10/19
  • パソコン

    RTX4090が発売されました
    買うかどうか悩んでいます

    円安の影響で30~35万円するんですが性能がかなり良いとのこと
    4K144Hzが一部のくっそ重いゲームで最高設定にしない限りは到達できるレベルとのことで
    それでいて消費電力はRTX3080とあまり差が無くCPU次第ではありますが750W電源でも使えるという

    問題は幅が広く補助電源用の変換ケーブルが巨大で出っ張るのでPCケースのサイドパネルが閉じられないことが多いという
    うちのPCケースだと補助電源付近のサイドファンを抜いても20mmぐらいしか余裕がなく変換補助電源ケーブルを曲げるにはちょっと危ないがサイドファンをまるっきり取り除けば開口部からこんにちわ形式で出来そうではある
    変換コネクタをL型すればいいものを使う側のこと考えずに製品化して付属させたんだろうなと

    もし買うならばHDMIを2個搭載のASUSモデル以外は買えない
    安さのTUF
    高級のROG
    冷え具合はさほど差は無いらしい
    中間のTUF-Oは少し足してROG買ったほうが良いだろう