ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

01 2025/02 03
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

わっち BD化

  • 2008/10/23
  • アニメ

    狼と香辛料がBlu-ray BOXとして1/30に発売されます

    4枚組の片面1層(本編310分)
    MPEG-4 AVCの1080pで収録
    音声はリニアPCMステレオ
    価格は33,600円


    1080pかハイビジョン制作だが1920*1080で作られたのだろうか?
    まあそこまでシビアに見ないのでハイビジョン収録なら十分ですけどね
    音声が残念
    リニアPCMステレオってお前…DVDアニメじゃないんだからせめて5.1chにはしようぜ?
    1層4枚組というのも不満ではあるがBOX仕様だから2層2枚組だと格好が付かないか
    価格は正直売価と隔たりがあるのでそのまま鵜呑みには出来ません
    一番安いとされるアマゾンはまだ価格は出てないので、今価格が出ているソフマップだと
    29,568 (税込) ポイント:3,844  13%還元なので実質は25,700円ほど
    アマゾンだと24,980円辺りになると予想


    意外と早かったBD化
    DVDも何故か全巻購入してしまいました…全巻購入テレカ2枚のために買ったようなもの
    その後実はまったく見ずに早期に売却しましたがセーフでしたね
    といっても2万ぐらいでしか売れませんでしたけどね


    12月はアプコン収録のふもっふBDだし1月は香辛料か
    立て続けにBOX出すのはやめていただきたいw


    そういえば「とある魔術の禁書目録」は普通にDVDと一緒にBD出すんですね
    DVDと同じく8巻ですか
    ハイビジョン化はしても枚数減らそうと言う気はさらさらないんっすね
    こいつはBOX待ちだな

    No Image

    秋アニメ

  • 2008/10/07
  • アニメ

    さてそろそろ秋から始まったアニメのそれぞれの1話が放送されましたかね
    家ではCATVなので地デジでテレ玉はもちろんMXとtvkを網羅できるのでラッキー

    しかしtvkはいつになったら全番組で額縁放送をやめるのであろうか
    MXはたまにやたら画質の良い番組を出したり最近だとセキレイ9話の「おいおい今時の地上波で○○出しちゃ不味いだろ」的な挑戦をすることがたまにある
    テレ玉はデフォだね。画質が良いというのは皆無だけど額縁はないので安心
    ついでにTBSはBS-iで遅れて放送するアニメは4:3表示で両端ぶった切る仕様はマジやめろ。しかもBS-iは何週遅れて放送してるんだと

    まあこの時期片っ端から録画してたらHDD容量がガンガン減るのはいつものことか
    でもアレっすね
    沢城みゆき・釘宮理恵・能登麻美子・福山潤は鉄板らしくどの番組でもたいていは出てくるね

    今期は今のところいつもより視聴継続予定が多くてHDDが死にそう

    No Image

    フルメタ 全シリーズBD化

  • 2008/10/04
  • アニメ

    何故か後回しにされていたフルメタル・パニック? ふもっふのブルーレイ版がついに出るようです
    去年DVD-BOX出したばっかりだったからかな

    フルメタル・パニック? ふもっふ Blu-ray (初回限定生産)

    これでフルメタル・パニックシリーズ全てでブルーレイ化となりました
    といっても全てアプコン収録ですがね
    ふもっふとTSR担当の京都アニメーションは確かKanonからHD制作のようですので
    そしてふもっふ以外はシリアスなので買いません



    って去年ふもっふのDVD-BOX買ってるやん

    ということで相場ガタ落ちする前にサクッとうっぱらってきました
    22,000円也
    一時期よりも落ちましたが現在のヤフオク相場よりも2,000円ほど高値で( ・∀・)イイ!!(ヤフオクには落札されると5%の手数料が掛かるからね)
    トレーダーだと何か10,000円買い取りとかバロスwですがソフマップは上記の値段でした
    川口駅にもソフマップが出来ていたのは初めて知りましたよ
    まあCD、DVD、BD、ゲーム、中古とソフト系とゲームハードしか扱ってない凄く小さい店舗ですが買い取りもやってました
    (新品未開封のゲームを査定に出したときシュリンク取りますので~云々言われたときカルチャーショックを受けましたよ。秋葉原地区でそんなことする中古屋は皆無なので)


    あ、ブルーレイ版のほうはアマゾンのリンク張ったけどkonozamaが怖いのでセブンアンドワイで予約しました
    まあそこそこ生産するしまだブルーレイ視聴環境でないユーザーが多いでしょうからkonozamaにはならないと思いますけどネ
    AIRのときを思い出せば初回限定生産も正直あてにならn

    No Image

    一攫千金

  • 2008/05/01
  • アニメ

    今はどこもかしこも売り切れですがヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 DVD 特装版を4月に発売されました

    正直なところ映画館で見たわけなのでBDは確実に買うけど画質の悪いDVD買うなんてプッみないな感じでレンタルでええやんと思ってました

    で、発売日にレンタルショップへ行ったわけですよ
    まあ案の定無いわけですよ
    むしろ入荷すらないわけですよ
    で、ググってみたわけですよ
    そしたら5月21日レンタル開始みたいなことが書かれていたんですよ
    はぁ?通常版の発売日なわけですよ

    もうね
    買うしかないじゃんDVD?みたいな

    まあ初動がかなり遅れましたが26日にソフマップのPCゲーム・アニメ館の2階でソフマップ特典マウスパッド付きでゲットできたのですよ
    そことゲーマーズ以外では売り切れでしたかね…ラオックスと石丸は見てないですが

    そうそう26日の日記にも書いたメイド・カーネルサンダーですが本社からお達しが来て脱がされてしまったそうです
    ちぇ面白くないと思ったのは私だけではないでしょう

    画質は予想を上回るほど酷かったです
    特典ディスクに収録されているPVを見るとかなり綺麗なのに本編は酷すぎる
    そもそも本編とPVの収録方法が違うわけですがここまで露骨に差があると悪意を感じざるを得ませんがBDではこんなことはないようにお願いしたいところ

    同じく特典ディスクに収録されている解説テロップ付き本編は一度劇場版を見た人には特にお勧め(初めて見る人でもいけるかも)
    まぁなんてことのないですが例えば使徒が現れたらテロップで何番目の使徒とか人物が出てきたら名前と所属が出てきたりとかここはどういう場所だとかが出てくるだけですが見て損はないはず



    いつも通り脱線しまくりですがここからが本題
    特装版には特典ディスク1枚と映画館で使われたフィルムの切りとったものが同梱されています
    劇場版ナデシコの上映最終日辺りに入場者に配っていた記憶が蘇る


    まあ何も言わずヤフオクのリンクに行って欲しい
    ヤフオク

    おいおいおいなんだこの値段
    特典で15万とか一攫千金過ぎるだろ
    まあ確かに劇中でというよりエヴァでもヱヴァでも最高峰に良いシーンと巷では言われている綾波レイが微笑むシーン入りですからファンなら涎垂らしながら喉から2、3本手が出るのでしょう

    そもそも綾波レイが写ったものは軒並み高値になっているようで運良く封入されていた人にはかなりおいしいわけですね


    ちなみに私のはなんと!!!
    シンジとゲンドウが顔を合わせた薄暗いシーンで無価値でした

    No Image

    気づかれない伏線

  • 2008/03/21
  • アニメ

    今期のアニメも続々と最終回を迎えております
    今期アニメとしては狼と香辛料とH2Oを毎週楽しみにしているわけですが
    H2Oが終わりました

    まあラストは奇跡で締められましたがハッピーエンドなので不満はありませんでしたが巷ではえらい不評のようですね

    そもそも盲目であった主人公が1話終了時に急に目が見えるようになったと思ったら11話でトラウマ発動により見えなくり情緒不安定に陥ったり意味不明な超展開っぷりでしたが実はその辺の伏線が巧妙にかつ大量に隠されていました


    多少は不振な箇所(急に目が見えるようになったのに周りが無反応なところとか)もあったけど11話を見るまでは誰もこの伏線には気付かなかったところがまた凄い
    主人公の目線がたまにおかしくなる箇所があったのは作画のせいでなかったか

    このフラグ回収動画を見ないとこのアニメの評価は真逆でしょうね