ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

12 2025/01 02
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


写真はまた今度

写真はまた今度

  • 2012/08/05
  • カメラ・レンズ・機材

    いたばし花火大会へ行ってきましたが疲れたわ
    今年は初めてエリア7だったのでどんな調子かと思ったら花火にかなり近いのな
    オマケにエリア7だと駅から随分遠いが

    おかげで18-55mm(35mm換算27-82.5mm)では広角が足らなすぎて泣けたわ
    Eマウントで換算20-80mm程度のズームレンズ出ないですかね?出ませんよね・・・

    あとね・・・NEX-5Nのレリーズリモコン役に立たなすぎて笑えない
    レスポンスは微妙、受光部分がグリップにしかなくて連写用途には使い物にならない
    花火撮影では普通にシャッターボタンを押した方がマシだわ
    幸いシャッターショックは殆ど無いカメラだし、三脚や雲台のおかげでブレる事はない
    BORGのときにしかリモコンは使えないわ

    ビューファインダーが動く、液晶が動く、縦位置では役に立たず
    横位置だとこれほど便利な物はないのだが、このへんは慣れだろう

    ※追記
    数時間思案の末
    昔使っていたS6000fdでのことを思い出した
    あれはレリーズリモコンすらなかったから、ブラケットを使ってケーブルレリーズを取り付けていたっけな、と
    幸い当時使っていたケーブルレリーズは残っていた


    ホームセンターに売っていた千鳥金具にケーブルレリーズを取り付けて曲げ、グリップの長さに合うようにカットしてグリップと両面テープで固定、表面がメッキでピカピカしているのはうざいので適当に黒いテープで隠した
    テープ接着面であるグリップと金具にはもちろん脱脂
    剥がすときにグリップを痛めるけどな。その辺は妥協

    こうすることでケーブルレリーズが使えブレる心配はなくなった(昨日の手押し写真でもぶれてなかったが)
    グリップに金具を貼り付けることで電池やメモリーカードの蓋も干渉なく開閉可能
    というかRRSのL形ブラケット使っている関係で三脚ネジに金具なりブラケットなりを固定するタイプの方法は一切使えないんだ


    こういうのを使うならシャッターボタンの部分にクッションでも貼っておくことを勧める


    ※2013年7月6日追記
    改良しました

    レンズベビー コンポーザープロ スウィート35 ソニーEマウント用

    レンズベビー コンポーザープロ スウィート35 ソニーEマウント用

  • 2012/07/13
  • カメラ・レンズ・機材

    NEX-5N用のレンズベビーを買いました

    レンズベビーは私は主に花火撮影に使います
    去年は花火大会の自粛が相次いだのでニコン用のは買っていなかったが、今度はNEX-5Nを花火に使う予定なのでEマウント用のを選択

    コンポーザープロ スウィート35 (Composer Pro with Sweet 35)のSONY NEX Eマウント用というのを買いました
    35mmが地味に嬉しい(APS-C換算52mmはこれだけ。他のレンズベビーは50mmで換算75mmで近い場所で撮る花火では正直画角が狭い)

    日本の代理店には何故かEマウント用のプロ スウィート35がないんだ
    コンポーザー/ティルトトランスフォーマー スウィート35 オプティックを入れ換えれば可能だが高い)
    仕方ないので本家を見てみたら普通にラインナップされており、個人輸入することにしました
    USPSで1週間から10日程度で届きましたが、額が大きいためばっちり税金取られました


    プロ スウィート35は従来のマグネット絞りディスクによる絞りは廃止されほぼ真円の絞り羽が内蔵されております
    代わりに絞りディスクを細工して星形にするとかハートにするとか出来なくなりました

    ちなみにCreative Aperture Kit 2というマグネット絞りディスクセットが売られているが、日本でも需要があると思うのだが日本の代理店にはない


    当然取り外しが可能です
    ユニットを換えて様々なレンズに換えることができるためです


    ちゃんとEマウント用です。アダプターを介すタイプではありません
    (余談だがこいつはD3sで撮った。かなり久しぶりに使うが初めて使ったときのような感動を覚えたわw)


    前にペンタックス用に使っていたレンズベビー3Gというコントロールフリークの一世代前のを使ってたことがあったが、片手では操作ができず扱いが難しくイライラが多かった
    今回購入したコンポーザー系の操作は片手で傾け具合から絞り、ピント調整まで容易にできるように向上したため至極快適だ

    SONY NEX-5N ミラーレスカメラ

    SONY NEX-5N ミラーレスカメラ

  • 2012/05/27
  • カメラ・レンズ・機材

    SONYのミラーレスカメラのNEX-5Nを買いました
    (ミラーレスというよりはデジタル一眼カメラというのがメーカー公称みたいですね)
    ボディのみとキットレンズ付きとの差が3000円しかなかったので、あったほうが何かと便利なこともありキットレンズ付きにしました


    あと電子ビューファインダーFDA-EV1S
    写真には載せていないが、リモートコマンダーRMT-DSLR1
    ボディキャップALC-B1EM やレンズリアキャップALC-R1EMも手に入れてあります

    社外品としては安かったエツミの液晶保護フィルムを貼ってある。が、忘れてたエツミのは指紋が付くと拭き取りにくいんだった・・・張り替えよう
    ストラップはK10DだかK100D Superのときに買った革のストラップ。どこだったかなぁマップカメラオリジナル品だったかな
    RRSのL型ブラケット。これはアルカスイス互換で固めている人には必須。革とかのやや厚めのストラップで少々不都合が出る


    電子ビューファインダーにはペンタックスのアイカップ MIIのアイカップ部分を取り付けてある

    アイカップ MIIのマウント部分も頑張ってFDA-EP10に取り付けられるようにしたが、それ付けるとビューファインダーのセンサーが常時効きっぱなしになって電池消耗が半端ないので、ゴムのアイカップのみを取り付けることにした
    アイカップ MIIのマウント部分も問題なく取り付けられれば視度調整レンズも使えたのだが残念


    ビューファインダーに付いてあるFDA-EP10に付いているゴム部分を取り外して、アイカップ MIIのアイカップを嵌めている。隙間から光が入るのでテープで遮光

    丸形アイカップにする理由?
    丸形アイカップを使えば分かる。余計な光が入ってこないからピーカンでもファインダーが見やすい



    RRSのL型ブラケット BNEX5N-L Set: Includes Base + L-Plate
    これだけを買うために相変わらず個人輸入である
    (USPSでも4日で届くし、このぐらいの価格なら消費税とかも掛からんね。UPSは掛かりそうだが)
    日本に代理店のあるKirkにはないんだものNEX-5NはおろかSONY自体が

    ストラップがめんどくさいことになっている
    逆の向きにすると液晶のチルト機能に支障が出る。この向きならキットレンズであれば取り外しにも支障は無い。太いレンズでは支障が出る可能性がある
    ストラップ問題があるからこのL型ブラケットは分割できるようになっているのだろうか


    電子ビューファインダーは現状最高レベルらしいですが、さすがに光学ほどの見やすさはないかな
    ただ、映っているのがそのまま撮影に反映させることが出来るので便利
    さらに角度を変えられるのもいいね
    電子ビューファインダーを使い電源を入れ直したりしていると測距点がズレることがありサポートに訊ねましたが、電子ビューファインダーを取り付けるとどうしてもその症状が出てしまうため仕様と言われました

    リモコンでシャッター切った後、すぐに次のシャッターを切れないのは痛い
    メカニカルシャッターなので多少シャッターショックはあるものの(電子先幕シャッターでも)D3sほどじゃないし動きものには強いので良しとしよう
    電子シャッターだとシャッターショックや音は皆無だが、動きものには弱い
    両方使えれば言うことなしなのだがしょうがない
    BORGのために買ったようなものだしミラーレス系で高感度画質を重視したらこれになった

    ※追記
    APS-Cとしては最高峰の高感度画質を誇る約1610万画素のソニーセンサーを採用したNEX-5N
    デジカメ史上最高の高感度画質を誇る約1210万画素のフルサイズセンサーのニコンD3s
    丁度良く両方とも持っているのでとりあえずISO12800同士で高感度画質をRAWで撮ってLightroomにて比較してみた

    流石にというか案の定というかNEX-5Nですら相手になりませんね
    NEX-5NのISO12800での画質がD3sのISO51200のと同じぐらいでした
    ということで2段の差はあったことになります
    まぁそうならなくては困る結果でした

    NEX-5Nでも十分すぎる高感度耐性、何より利便性が段違いなのでD3sの出番が激減するだろうな

    Kenko NEW KDSマウントII (改造)

    Kenko NEW KDSマウントII (改造)

  • 2011/12/13
  • カメラ・レンズ・機材

    Kenkoから出している経緯台 NEW KDSマウントIIの改造品

    数年前にすでにありましたが今更紹介 ワスレテタダケダヨー

    写真クリックで特設ページへ



    改造パーツとして
    ガタ止め・微動ノブ・ネジ変換プレート(ヤフオクにて)
    45°角度変更プレート(アイベルにて)

    別途必要なパーツとして
    アリガタMA-2 typeL 300mm追加穴開け(遊馬製作所にて)

    あったほうが便利だと思って
    コーワTSN-BP
    ベルボンのQB-F51L(2,980円) 写真には載せていないが

    を追加しております
    NEW KDSマウントIIがもう一個余裕で買えるぐらいの費用は掛かっていたりしますが、非常に快適になる


    三脚はマンフロット プロデジタルギア三脚 475Bなので全く問題がない

    LCF-10P 70-200VR用レンズフットマウントプレート

    LCF-10P 70-200VR用レンズフットマウントプレート

  • 2011/09/25
  • カメラ・レンズ・機材

    最近はだいぶカメラ熱も冷め気味で通常運転ですが、最近RRSから面白いパーツが出ていたので正直これ一つでは送料が割に合わないが取り寄せてみました
    LCF-10P
    レンズフットを取り付けるためのマウント部分です
    ニコンの70-200VR系に対応なので70-200VR70-200VRIIに対応しております

    RRSのレンズフット(LCF-10)に交換しているとかなりマッチするのではないかと



    裏面と表面


    純正のレンズフットマウント


    表面の塗装も違いますし形状も多少変わります


    Before


    After
    RRSのにすると数mmほど厚みが増します


    こういっちゃ何だけど特に換える必要は無いんじゃないかなと
    通常使用でマウント部分が変形するような激しい使い方はしないでしょうし
    より強固に固定し弱点になるかもしれない部分は換えたいという人向けなパーツと思います


    目の付け所は面白いが4300円(送料込み)ほど掛けてわざわざこれ1個のために取り寄せるほどの物では無いかなと
    レンズフットも同時に購入するというのであればその限りではないですが

    ちなみに
    RRSのレンズフットと純正のレンズフットマウントの組み合わせでは問題ないのだが
    純正のレンズフットとRRSのレンズフットマウントの組み合わせだと
    緩めるのが厳しくなるほどかなりきつくノブで固定させても微少にがたつく
    純正のレンズフットマウントに戻してみるればがた付きは無くなり問題は無い
    というわけで、純正のレンズフットとRRSのレンズフットマウントの組み合わせはNG。そんな使い方をする人はいないだろうけどな

    個人的にはレンズフットは換えた方がいいと思う
    RRSならLCF-10
    kirkにもLP-45というのがある。使ったことはないがRRSのと同レベルの加工精度だろう
    アスカスイス互換で固めるとがっちりしっかり固定出来るのでこの部分からブレは生じにくいし取り外しも容易だ
    とても他のゴムとかコルクのクイックシューは使う気にならなくなる


    ついでに三脚座のノブはKirkのNK-70-200V2を被せております
    これだとノブが大きくなるから操作性はかなり向上します
    代わりに収納時に邪魔になる場合がありますがね
    あとイモネジで固定するので元のノブに傷が付きます(何かしらで保護すれば大丈夫か?)
    きついけど無加工で300mmF2.8VRIIのノブにも流用は可能でした