ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


エアコンダイヤルパネルの取り外し・・・無理でした

  • 2011/07/22
  • 三菱アウトランダー

    エアコンダイヤルのLEDの打ち替えをやろうと意気込んで運転席・センターの内張りを剥がしに剥がしていきました
    目的のエアコンダイヤル付近の内張りは2010年9月のマイナーチェンジ後でメーカーオプションのMMCS・ETCを付けてあると取り外すのがとても難しくなっている
    内張りのネジとクリップを取り外しエアコンのコネクターを外すところまでは同じ
    以前のモデルならこのまま引っ張れば取れる

    ところが内張り内部に引っ張っても抜けないようにつっかえ的にハンズフリーユニットが取り付けられている
    これはネジ2本で繋がっているのでMMCSを外してドライバーを突っ込んでネジを取ればいい
    MMCSを持ちながら配線の束の間からアプローチするので磁気化しておかないと100%ネジを落とすがね

    これを外してもETCの配線がカツカツで引っこ抜けない
    多分どこかで配線を束ねてあると思うのだがMMCSを片手に持ちながらの作業は容易ではなく、元に戻すときのことも考えなければならないのでここで諦めた
    MMCSのコネクターを全て外すなんて事はやりたくないしな・・・

    チップLEDが無駄になってしもうた


    ※追記
    パーツCDを手に入れて見てみたのだがエアコンダイヤルの内張りってBOX側(収納スペース)とダイヤル側が外れるようになっている
    ここ分割できるのか!?と思ったがそういえば裏からチラッとネジ止めされていたっけなと思い出した
    というわけで結局、ハンズフリーユニットとETCの配線を何とかしないとダメだな


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント