ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


バッ直線・スピーカーケーブル張り替え

  • 2012/02/16
  • 三菱アウトランダー

    雪降っているが降り積もらないでほしいなと思いつつ明日の天気に期待

    PCではサウンドボードが死んでマザーボード内蔵のは面倒だから音が出力されていないが、なんと寂しいPCライフなのだろうか
    早く交換品きてくれ頼む


    さて本題
    アウトランダーのほうもスピーカー入れ換え・スピーカーケーブル張り替え・アンプ導入を同時進行中なので音楽は運転席のミッドしか流れない
    早めに終わらせたいところだ

    現状、アンプの電源はバッ直・アースの取り付けは終えて圧着端子をかしめて繋げヒューズを入れるだけ
    スピーカー出力から入力するのでリモートケーブルは原則不要なので繋いではいない
    アンプとクロスオーバーネットワークは運転席下へ設置
    シートは外したほうが良いらしいが外さなくてもなんとかケーブルを引き回せている

    ちなみにこの4ゲージケーブル用の圧着端子をかしめることが出来る圧着工具AK-2500をわざわざこのために買ってきました
    スーパーオートバックスで8,000円近くしたが車を燃やさないための保険としてはお買い得
    端子にマイナスドライバーとかをあてがってハンマーで叩いてかしめるとか絶対やっちゃダメ
    何故かオーディオテクニカ製ですが、どっかのOEMだろうか
    ・・・買った後に気がついたがこれJIS C9711適応工具なんだろうか?
    もしそうじゃないなら失敗したな・・・素直にAK22Aにしておけば良かった
    まあ今回は圧着する端子は全てオーディオテクニカのだからいいか


    このアンプの接続端子を見て思うのだが、何故これよりも上の機種となると配線を直接イモネジで締める方式しかないのだろう
    確かに直接接続できる方が簡単だしロスもなく変な抵抗もないのはわかる(人間の耳で違いを聞き分けられるかは別として)
    だがどう考えてもこいつみたく裸端子(R端子)でネジ止め出来る方式のほうが、振動が常に起こるカーオーディオでは安全面で遥かに優れているはずなのだが
    ついでに接触面積も多いはず
    数十アンペアも流すのだから安全と信頼性が重要と思うのです

    そういえばバッ直のヒューズユニットもイモネジで締める方式だったか
    オーディオテクニカだけの製品だけかと思えばそうでもないようだし、どうなってるんだ


    さてスピーカーケーブルとスピーカー入れ換えは助手席しか完了していない
    残すは運転席側とナビ裏を弄ってスピーカー出力配線をアンプへ、クロスオーバーネットワークと各ケーブルをアンプに接続をしてゲイン調整が待っている
    あと6時間ぐらい掛かりそう


    スピーカーケーブルはツィーターとミッドで4本使うのだが全て3.92mに固定している
    この長さにしたのは特に理由は無く、最初に目分量で測ってカットしたのがこの長さだったと言うだけ
    一番長く使う助手席側でも多少余裕があって悪くない長さでした
    サウンドに使うケーブル(スピーカーケーブルやRCAケーブル)では同じ種類のケーブルは同じ長さにするのが基本ですぜ

    蛇腹にカナレ 4S6Gを2本通すのは楽勝だった
    このブログに書かれているようにキックパネルにあるカプラー2つを外して蛇腹をごっそりドア側へ取り外せばね
    いやむしろそうでもしないと2本なんて通せるわけないって
    ゴムとの摩擦で通しにくいならゴムを侵さないシリコンスプレーでもスピーカーケーブルに少量噴いてやればいいのです

    カプラーはメリー カップリングツール HS-175C というカプラー外しを手に入れたので簡単に外せた
    指でやるとかなり痛くなるのでおすすめ。まぁ高いしちょっとカプラーに傷を付けるけどね
    その辺りでかなり苦労したのは戻すときに外した2つのカプラーがなかなか車内へ戻せなかったことぐらい


    バッ直用の4AWG(4ゲージ)を車内へ引き込んだのだが、やはりリアウォッシャーのあるグロメットから入れようと思っていた
    どうもグロメット内には通りそうもありませんでした
    そもそもデイライト用に3本も配線通していr・・・これがなくても無理だと思う
    なのでグロメットを外してその穴から通すことにしました
    それなら余裕で通った。当然だがグロメットがハマらなくなったのでそこは諦めた

    ヒューズはバッテリーの+端子から約15cm程度の場所に取り付けたが、危うくインテークパイプに干渉しかけた
    もうちょっと余裕を持たせても良かったがギリギリで収まったので良しとする
    ただし+端子カバーの兼ね合いで上のボルトに共締めしたのでそのボルト付近のプラのガイドみたいのを割ってしまった
    ちなみにヒューズの設置場所は+端子から40cmまでという話らしい

    アースは運転席下の足の部分に共締めしようと考えたが圧着端子の穴径が合わず別のところを探す羽目に
    同じく運転席下中央付近のカーペットの切り込みの部分に何故かM6のネジ穴があったのでそこに共締め(テスターでアースになっていることを確認済みです)
    そのネジ穴の隣にどこで使っているのかクワ端子のアースが2つ取り付けてありました

    もちろんバッ直用配線とアース用配線は10Φのコルゲートチューブに入れてあります
    少なくともエンジンルームに這わせる部分には巻いて置いた方が無難でしょう


    D1720Cのツィーターの+と-がどっちかよく分からなかった
    セオリーとしては白/黒線が+ 黒線が- だと思うがどうだろう
    ※追記
    普通にツィーター本体に貼られているシールに書いてあった。セオリー通り白/黒線が+ 黒線が-であった
    ミッドはマグネットが大きすぎるため車体にすぐくっつこうとするのがウザい
    あと端子部分とスピーカー穴とが干渉しやすくバッフルの関係で干渉しない角度は限定された
    UD-K714のバッフルはサイズギリギリで使えました



    スピーカー交換とアンプ新設作業は文字のみの提供となります



    コメント一覧

    • お名前

    • コメント