鉈はシルキーNATAを使っていますが、剪定をすれば鉈の出番は多いのでここいらで本格的な代物が欲しくなってきました
この刃の形状でぴーんと来た人は鉈に詳しいひとだろう
富山県下新川郡朝日町の泊鉈鍛冶師 大久保さんの泊鉈(とまりなた)です
有名な鉈の1つです
14000円
トンビ鉈や越中鉈も似た形状ですね
裏がねえ、これがまたいいんだよ~
届いてこれ見た瞬間14000円は安いなと思ったもん
柄はカシューで防水と補強済み。6、7回ぐらいは拭き塗りで重ね塗りしたが、仕上がりはムラは無いがザラザラ気味でうまく出来なかった
その上にウレタンスポンジで指にフィットするように凸を作って、テニス用グリップテープを巻いてある
握り具合・滑りにくさが非常によろしい
鞘も一緒に注文した
今はPPバンドで編まれた物しかないそうだ
5000円
抜け落ち防止がある鞘のほうが都合が良いので新たに作りました
カシューは9、10回塗りだが、こちらは途中から筆塗り仕上げに切り替えた
筆はホムセンのやつから
チョイ塗りくんに替えました
(毛が抜けず腰が強いという使い勝手を重視して取り替えたが期待通り、さらに仕上がりのツルツル具合も全然違って驚きました)
100均の合革コードで適当に編んでみた
今後は輪っかに金具でも付けてベルトに取り付けられるようにします
これが鉈抜け落ち防止の木釘
白虎 切付柳刃包丁の鞘からアイディアをパクった
穴開ける場所を3mmミスってこんなギリギリの場所になってしまったが
こうなるので鉈を逆さにしようが抜けませんし、鞘内でガタガタもしません
木釘を抜けばスムーズに鉈の抜き差しが出来ます
重さ(鞘含めず)
NATA:636g(210mmの片刃(ただしそれなりに研ぎ減らしてはいる))
泊鉈:623g(グリップ改造後)
とまあNATAのほうがまだ重いというね
さてこの鉈を研いでみて使ってみましたが、なるほどスカッと切れますなぁ
この切れ味を知るとNATAを使う気が無くなりますが、NATAは刃をボロボロにするような場所で使うので出番はある
越中鉈ならまだあるようですが、この地方の泊鉈の鍛冶師はたくさんいたそうですが現在では大久保さんただ一人で引退されたらもう二度と手に入りません
ちなみに注文方法は直接行けるならそれで、無理なら大久保中秋さんへ電話(午前中までが望ましいらしい?)したのち現金書留でお支払いです
電話番号は大久保中秋で検索すれば出てきます※2021年8月から注文の受付は休止しているとのことです
コメント一覧