ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


防犯登録

  • 2017/08/17
  • 自転車

    お店で買ったならばたいていは防犯登録すると思います
    (スポーツ自転車専門店だと対応していないところもあるらしいですが)
    やることのメリットは、もし職質にあった場合の手続きの簡易さとか、盗難後に戻ってくる可能性が0から限りなく0に上がることですが、通販だろうが海外通販だろうがやっておいたほうがいいでしょう

    一応は防犯登録をやっているところならばどこでも受け付けてくれるのが原則なのですが、個人店だと受け付けてくれないところも結構あるらしいとのこと
    しかし量販店ならば基本的にやって貰えます

    購入証明書(レシートやインボイス)に身分証明書、自転車(フレーム番号があるもの)本体を持っていけば都道府県によって金額は変わりますが(500~600円ぐらい)やって貰えます
    有効期間は10年です

    今日まで防犯登録効果の世話になったことはないですが


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント