ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


解釈の不一致による解散

  • 2017/11/07
  • 雑記

    6÷2(1+2)=

    答えは9としているところが見受けられる
    何故なら2(1+2)は2×(1+2)と同じ、×を省略しているからという
    6÷2(1+2)=6÷2×(1+2)=6÷2×3=3×3=9
    なるほどその考え方ならば答えは9だ

    ところが数学的に解こうとすると1になる
    何故なら2(1+2)は2×(1+2)と同じとは考えない
    あくまで括弧を含めた一つの塊として扱う。塊として考えないなら×を省略してはならない
    6÷2(1+2)=6÷(2×1+2×2)=6÷(2+4)=6÷6=1
    となるからだ

    算数的に解こうとすれば9
    数学的に解こうとすれば1

    なので数学者での共通認識としては式がおかしく答えは決まらないという
    正しくは9でも1でもなく「式の不備によって答えは決まらない」というのがより正確な解答だそうだ


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント