ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


おいおいやっとだよ

  • 2017/11/11
  • 自転車

    やっとDi2のテスト走行できるようになったので軽く往復20kmコースを走ってきました
    風強いんですけどー

    変速操作が楽すぎて笑う
    ワイヤーのアルテグラでも軽かったしスパッと決まるけど、Di2はボタンだからねしょうがない
    上ハンのままでも変速出来るようにしたしね

    今のところ変速方法はフルオートにしています。リアの変速だけでフロントが自動で変わるモード
    他にもセミオートというフロントを変速したときにリアのギア比を違和感のない歯に自動で変わってくれるモードもある
    もちろんワイヤーと同じようにマニュアルもある
    マニュアルでもコンパクトクランクだとインナーで10・11速が使えないが

    普通に加速減速で変速するならフルオートは便利なんだけど、ギア残ってるから1段上げたり下げたりしようかといったときにフロントまで変わることがあるので、そこまで落とす上げるつもりなかったんだけど・・・っていうことが起きますね
    上ハンでの変速だとフルオートのほうが便利っちゃ便利だが

    次はセミオートで試してみよう


    ステムを20mm短くしたことでちょっとアップライドになったような気がします
    考えてもみればサドルの前後は変わっていないのでそうなるわな
    どっちがいいかは風のない日の平均車速で考えてみようと思う
    でも自然にブラケットを握ろうとすると70mmのほうがしっくりくるのよね。90mmだともうちょっと前か~ってなってたから


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント