ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


半日を費やす

  • 2018/02/24
  • 自転車

    振れ取り台を手に入れたのでホイールの振れ取りをしていました
    振れ取り台・センターゲージ・スポークテンション・振れ取り台センタリングゲージいずれもPWT製
    (2月頭に買おうかなと思ってたら急に売り切れちゃってて最近ようやく全部入荷されましたよ)

    本来ならホイールを手に入れたときに行う(ショップ経由ならショップでやってくれると思いますが)そうですね
    レー5とレーゼロの振れ取りをしましたが、きしめんスポークなのでホルダー使いながらだから面倒だなと
    振れ取り台の調整とホイール4本で半日掛かりました

    レーゼロのリアホイールが相当状態が悪くてエラい目にあったわ
    テンション緩いしセンター出てなかった
    スプロケ側と反スプロケ側とでテンションが異なるわけですが、順番にテンション一気に上げて揃えてもロクなことにならないんだなっと
    じっくり時間掛けてやらないとダメだわ

    グワングワンにしてしまったホイールが、しっかりセンター出て縦振れも0.5mm程度にして横振れも0.5mm以下に収めてテンションも何故か狙い通りに決まったときは気持ちいいね


    振れ取り機器の出番がもうなくなった模様
    ブレイスのは・・・リアは面倒くさすぎて外したくないしなぁ


    ちなみにレーゼロ(アルミ)C17のスポークは全てアルミ製ブレード式で1.5×3.9mmです
    肝心のテンションですがフルクラム公式サイトのPDFのどれを見ても書かれていないっぽい
    一説によると
    フロントが115kgf
    リア(フリー側)135kgf
    リア(反フリー)85kgf
    で±10%は規定内らしい(ただし未確定情報です)


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント