ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


MSI Optix MPG321UR-QDを買いました

  • 2021/10/02
  • パソコン


    MSI Optix MPG321UR-QD


    MSIから4K32インチ144HzのHDMI2.1対応モニターが出てきたので飛びついてみました
    使わないけどHDR600対応なのと8bit+FRCではなく10bitモニターとのこと(取説にて)
    16万円もしますがスペックから考えるとそんなもんかなという感じでしょう
    このスペックのモニターは5年以上掛けて10万円が取れる感じの価格になっていくと期待しましょう
    取説には冷却ファンのことが触れられていますがこの機種には冷却ファンは採用されておりません

    27インチから32インチは想定よりも大きかった
    考えてもみれば部屋の滅多に使わなくなったテレビは28インチなので画面サイズだけはテレビよりも大きくなったことになる
    というか梱包の箱が巨大な上に2重梱包だからエラい苦労した
    27インチに比べれば精細感は落ちますが、WINDOWS10のスケーリング125%でも余裕なのでワークスペースは広くはなりました
    大きさもどうせ慣れるに決まっている。机の幅にギリ納まっているからね


    コスト削減のためだと思いますがハードウェアキャリブレーションには対応していませんし、かといってキャリブレーションして出荷もされていません
    なのでU2720Qと比べると酷いの一言。比較的マシなのがsRGBモードですがそれでも・・・
    幸いなことに私の場合はx-rite ColorMunki Photoがあるのでソフトウェアキャリブレーションで実用上耐えられるレベルまで校正し相当マシにはなりました(当時9年前の購入メールみたら5万円もしとるのを買ったのか)

    輝度は一般的に80~120cd/m2が基準となります。映像メインだともっと上がりますが
    私のMPG321URで120cd/m2は輝度2%でした(パネル中央で測定)
    ギリギリですが一応納まったので良しとします


    4K120Hzだけでなく4K144Hzにも対応ですが、ゲーム用途では120fpsを上限として運用しています
    4KにおいてRTX3080の性能では僅か24fpsを追加で叩き出すのが容易なことではありません
    まあ120fpsキープさせるのも結構グロッキーですがね。ゲーム設定では60fpsキープすら厳しいタイトルもチラホラあるぐらいですし
    しかも昨今騒がれているRTX3000シリーズでGDDR6X採用モデルによるサーマルパッドのオイルブリード問題もあるし踏んだり蹴ったり(いやもうリコールしろや)


    何だかんだいっても満足度は高いです



    コメント一覧

    • お名前

    • コメント