RTX5090が今日の23時から発売解禁されるようです
30日0時時点ではweb抽選販売という話しが多くて当日店頭販売は聞かれていません
というかいまだに入荷数も不明とか何とか
30日発売するASUSのRTX5090はROGのOCモデル(579,980円)のみなご様子
安価なTUFのノーマルモデルは後出しのようです(ROGの価格から考えると49万円ぐらいになりそうな??)
NVIDIAの¥ 393,800よりという表示が虚しくみえます
細分化されていないため4090比だとネイティブで2割アップ程度で消費電力もそれに従い上がってしまっているので旨みが薄い
DLSS4でマルチフレーム生成対応しているゲームだと飛躍的にFPSが向上するが対応しているゲームは極小
AI絡みだと結構よくなっているみたいなのでそっちメインで需要が高い様子
そもそも価格が高すぎてドン引きですが
RTX5090FEはmax600Wとのことだったが実測だとグラボ単体で660Wも瞬間で消費していることがあることが確認されています
規格上はPCIEから75W、補助原電12V-2X6から600Wで規格上は合計675Wは出力できるわけですしね...
RTX4090(max450W)のときは6%の性能を犠牲にするだけで3割もの消費電力を減らせた(PL制限70)ので5090も同じように出来るのではないかと
その辺のPL制限の検証は発売後にすぐに集まるでしょう
とかいいつつATX 3.1 PCIe 5.1 H++ 12V-2X6 600Wに対応したケーブルを注文していたりする(旧正月なため2月頭まで工場ストップしてるけど)
TUFのノーマルモデルが出たら買い換えするかもしれないし4090のまま6090を迎えるかだが
コメント一覧