ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


どうでもええんす

  • 2008/04/28
  • パソコン

    さてどうでもええんすがベンチマークでビフォーアフターいきましょう
    今回で此度のパーツ交換については終了するつもり


    ベンチマーク:スーパーπ mod1.5(設定は100万桁)
    詳細は画像を見てください

    E4300@2.4GHz(FSB:1064MHz) DRAM:400MHz(CL5) アイドル温度39℃ 24.469秒

    今更になって定格で測るの忘れてたとかあり得ないと思うんだ。うん
    30秒切っているのでPen4の3.06GHz時代と比べ結構速いと思います


    E8500@3.16GHz(FSB:1333MHz) DRAM:333MHz(CL5) アイドル温度35℃ 15.234秒

    CPUは定格でメモリーはCPUのベースクロックに合わせ対比は1:1ですがE4300@2.4GHzよりも9秒も縮めました。これでも十分速いですね


    E8500@4.01GHz(FSB:1692MHz) DRAM:507MHz(CL5) アイドル温度35℃ 11.985秒

    4GHzにOC。12秒切ってしまわれましたが残念ながら負荷ソフト全般でエラーが起きてしまうので常用は出来ませんでした。コア電圧を上げればいけるでしょうがこれ以上だと動作範囲外ですし4GHzもいらないですしね


    E8500@3.8GHz(FSB:1600MHz) DRAM:500MHz(CL4) アイドル温度35℃ 12.532秒

    CPUを200MHzほどゆるめましたが代わりにメモリーをCL4へ。差は1秒もありませんし負荷ソフトを数時間ほど廻しましたが安定していたのでの現在の常用としています。

    E8500:3.16GHz FSB1333MHz ベースクロック333MHz 倍率9.5
    DDR2-800:データ転送速度800MHz(デュアルチャンネル時1600MHz)ベースクロック400MHz
    ベースクロック=FSB/4
    (例;E8500@3.8GHz FSB1600MHzだとベースクロックは400MHz。同様にメモリーも同じことが言えるのでデュアルチャンネル1600MHzのときベースクロックは400MHz。このときCPUとメモリー対比は400MHz:400MHzなので1:1になる)


    E8500は下位のE8400に比べ価格差が結構ある割に倍率が0.5倍しか差がなくOC耐性はそんなに変わりません
    FSB(ベースクロック)を上げるよりも倍率が高いほうが一般的にOC耐性が高いのですが0.5倍増えてもそんなには~ということでしょう

    例として、一般的なDDR2-800メモリーでデュアルチャンネル使用で定格最大のベースクロック400MHzをめいいっぱいまで行う場合
    E8400の倍率は9.0なのでDRAM:400MHzで3.6GHz
    E8500の倍率は9.5なのでDRAM:400MHzで3.8GHzまでとなります

    ちなみにこれ以上CPUをOCさせようとするとメモリーをOCさせないといけません。耐性の低いメモリーだとここで打ち止めでしょう
    もちろんメモリー以前にCPUのOC耐性を考えなくてはいけませんが…E8400、E8500ならベースクロック400MHz程度で定格電圧でも余程ハズレを引かない限りまず通ります


    そんなわけで普通の人は安価なE8400(3GHz)を選びますが割高なE8500(3.16GHz)を選んだ理由はPentium4を使っていたときに3.06GHzを使っていたのでE8400の3GHzだと数字上で負けるなぁと思い3.16GHzのE8500にしただけで深い意味はありません



    次はビデオカード
    ベンチマーク:ゆめりあベンチ(1024×768 最高)
    画像特に見なくてもいいかと

    GALAXY GF P79GS-SP/256D3(Geforce 7900GS OC版)ドライバー:169.21 39267スコア

    これでもネットゲーム程度なら十分速いわけですがFPS所謂洋ゲーだとWUXGA解像度だと厳しい


    GIGABYTE GV-NX98X512H-B(Geforce 9800GTX) ドライバー:174.74 82076スコア

    洋ゲーでも最新のではなければWUXGAで最高クオリティでもほぼ問題なくいけると思います
    7900GSに比べ2倍ちょっとのスコアアップ。価格は7900GSが18,000円ほどで9800GTXが39,000円ほど…価格通りの性能比とは
    たいていは価格2倍なら性能は1.5倍増えればかなり上等とか言われますし


    9800GTXは4万円を切ってるわりにかなりの高性能です
    まあ8800GTXのマイナーアップのようなものなので安いのでしょうが
    しかし6、7月にもう次のバージョンが出るそうなので待てる人は待ったほうがいいかもしれません(安くはないでしょうが)
    個人的にこれ以上のスペックは必要ないので待ちませんでした


    ちなみに画像が小さくて判別は難しいけど7900GSだと背景のグラデーションが段々模様となっています
    どうやらこれはGeforce7シリーズ以前では階調表現を各8bitで処理していたためで8シリーズ以降は10bitで処理しているので段々模様にならず綺麗な階調となっているかららしいです


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント