ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


なにやってんの

  • 2008/06/19
  • パソコン

    NVIDIAは最近ハイエンドのビデオカードであるGTX280とGTX260を発売、発表しました
    待ちに待ったハイエンドと誰もが期待しての登場でした

    しかし内容は…
    性能はそんなに高くありません
    9800GX2とまあどっこいどっこいって感じでしょうか
    それでもドライバーの成熟もあるでしょうしこれから伸びそうな気配はありますが正直なところ人柱です


    で、そんなネットでの大不評をうけてしまったNVIDIA
    逆にライバルのAMD(ATI部門)が出すハイエンドカードは価格、性能において上回ってるらしく期待が高まってます
    NVIDIAかなりピンチ

    そんなATIに対抗すべくNVIDIAが予定になかったものを急遽出してきました
    NVIDIA,GeForce 9世代の新GPU「GeForce 9800 GTX+」を発表




    いやマテよ!!

    それはやっちゃダメだろ・・・
    2ヶ月前に出したばかりのものをリニューアルして価格を大幅に下げるとか、既存の9800GTXを199ドルに価格を下げるとかやっちゃダメだろ

    9800GTX+は9800GTXのOC版と思いますので(ATIの動向を見て方針を急展開したのだろうからハードウェアの変更は出来ないはず)
    OCさせれば余裕で9800GTX+ほどには出来るでしょうからまあいいのですがね
    ※その後9800GTX+は55nmプロセスで作られることが判明。ますます65nmの9800GTXの価値が無くなりました


    ちなみに私は4月下旬に3.7万ほどで購入してます一応2ヶ月近く使っているのでまあ諦めはつきますが最近買った人は裏切られた気分になるでしょうね
    しかも安くしすぎてSLIが低価格で出来るようになりましたので、GTX260どころかGTX280や9800GX2を買う必要が…9800GTX+のSLIはGTX280の1枚とほぼ同等ぐらいのようなので
    なんか自分で自分の首を絞めてるだけじゃあ


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント