ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

うーん・・・

  • 2019/07/04
  • 電気機器

    とある防犯カメラを導入してみました
    無線でソーラータイプでフルHDというスペックのものです
    つまり完全に配線なしで駆動出来るというお手軽な代物
    ただし基本的に動体検知でしか録画出来ないこと(ソーラータイプはどうしてもそうなる)
    恐らく現状この規格では最高レベルの防犯カメラだろう。ちな自社日本工場生産製のほう


    夜間性能(赤外線撮影性能)は外灯のある場所ということもあって結構良い
    専用アプリでスマホやタブレット端末にて通知機能やライブ映像やSDカード内に記録されたデータの確認・録画やキャプチャー機能もありトランシーバー機能もあるので至れり尽くせり非常に便利

    やはり欠点は動体検知で録画が開始されるまでのラグですねえ
    車だと30km/h程度で7~9割以上が映っていない
    徒歩でも素通りだと1~3割映らない

    正直同じ場所に留まっている人間を記録する用途以外ではあまり使い物になりません
    やはり常時記録対応じゃないと駄目か
    屋外配線が容易じゃないんだよなっと

    最近は同軸ケーブル+電源ケーブルだけでなくPoEというLANケーブル1本で電源ケーブルも内包したIP方式もあるそうな
    ただし、ケーブルというか芯線の太さが重要でそれでも最長100mまでとか
    同軸ケーブルによる従来の敷設はアナログ方式が一般的でしたが、近年はデジタル方式のSDI規格が出てきてて配線距離としては5C以上の太さならば100m越えもいけるという

    No Image

    DIYerなら余裕なクイズ

  • 2019/07/03
  • 雑記

    2019年も半分が過ぎました

    さて面白そうなクイズがあったのでやってみました
    現場の人にしか分からない#ネジの種類クイズ

    DIYをやってる人なら初級レベルで全問正解できる難易度ですが
    本当に現場向きの問題ならば問題の時点でコレ何言ってるんだろうとなるだろう


    例:強度が一番上のはどれ?
    「SUS304(A2-50)」
    「純チタン」
    「SUSXM7(A2-70)」
    「SCM435(12.9)」
    「64チタン合金(Ti-6Al-4V)」
    「A7050」
    「BUMAX(109)」

    これだとDIYerでは正解率3割切りそうだけど現場の人間なら9割越えだろうね

    電ドラボール

    電ドラボール

  • 2019/06/28
  • 工具・工作・DIY

    最近流行の電ドラボールが売られていたので買ってみました



    ビット5本セットのにしてみました

    本締めは手締めでそれ以外は電動で行うというのがこのドライバーの基本スタイルだと思います
    パワーはありませんし強弱もできず一定速度で回転、クラッチ機能はなしなのでドリルドライバーの代わりにはなりません

    主に手締めでやっていた小ねじ系のDIYには具合が良いと思います
    プロならば電工辺りでしょうか

    ブレーキが無いため、止めたいと思ってレバーを離しても余分に3/4回転する感覚がある

    No Image

    カルチャーショックレベル

  • 2019/06/25
  • 車関係雑記

    親のドライブレコーダーの電源ケーブルのソケット付近の具合が悪くなってしまいました
    電源ケーブルのヒューズはどうやっても無傷なくせに分岐シガーソケットのヒューズや車体のヒューズを吹っ飛ばしてくれるようになってしまった
    (原因がドラレコの電源ケーブルのソケット部分ということを特定するまでにいくつのヒューズを飛ばしたのというのか)

    ※ブログ内を検索したら昔全く同じことを自分の車でやらかして模様

    そしてふと思いついた
    電源ケーブルのソケットの具合が悪いなら電源ケーブルを替えるだけで良いんじゃないかと
    残念ながら専用品は既に廃盤
    ソケットの定格表示を見たら12Vを5Vに変換して出力しているだけだったので、ただのUSB接続でも良かったようだ
    分岐シガーソケットにはUSB出力が備わっていたので、使い道のなかった2mのミニUSBケーブルをドラレコに差したら問題なく起動していました


    問題は解決したもののついでだし現在のドライブレコーダーの状態を調べてみようかと思い立ちました
    最近では台湾や韓国メーカー品は鳴りを潜めており、日本メーカーが台頭しておりました
    もっとも製造国はそれらではありますが

    ちょっと調べた程度だと以下の2機種の評判が良いようだ
    前後2カメ+駐車監視モードに強い
    セイワ PIXYDA PDR800FR

    1カメ液晶付き+ダブルmicroSDXCカードスロット
    ケンウッド DRV-830

    ただし両方ともそれなりにウィークポイントがあるようで
    PDR800FRはスペック以上に熱に弱いのか再起動を連発することがあるという
    DRV-830は駐車監視モードが弱く衝突時記録モードしかない(擦った程度では記録されない)


    まあ現状、駐車監視モードは使ったことがないというかメジャーなバッ直接続タイプのはバッテリー電圧監視されてもバッテリー上がりリスクもあり得ることを考えると採用に踏み切れません
    モバイルバッテリーはパススルーモード付きならマシだそうですが、そもそもモバイルバッテリーに使われているリチウムイオンには発火や爆発リスクがありますしね
    その辺のリスクを排除したLiFePo4バッテリーっていうのもあるが、ドラレコ用でも安いのでも3万円近くはするので手が出にくい

    No Image

    DIYでは杉や桧を多用してます

  • 2019/06/23
  • 雑記

    ちょっと木材を買いにホームセンターへ
    杉の垂木は6本一纏めにバンド留めされてはいるが店員に言えばバンドを切ってくれる
    明らかに無理矢理切ったんだろうな的な残骸がいくつも転がっており、外しにくかったんだろう下側は全て取り付いたままで欲しいやつだけ頑張って抜き取ったような跡があってちょっと笑えた
    そんな状態じゃ良さげのはないだろうなと思いきや、無節赤身ものがいくつも残されておりラッキー
    どうやら赤身はお気に召さなかったようだ

    杉の垂木の場合は、赤身が最低ラインでそこから節や反り、柾目とか目の詰まり具合でランクが上がってゆくと思っている
    白太は個人的には耐久性の関係上無価値。セットものだと混入はするのでどうでもいいところに使う
    垂木は赤松がメジャーだけど松材はどうもいろいろと好きになれないのでまず使いません

    ついでに桧の変わった寸法規格の板材が安価で売り出されていたので、無節ものが無いか探したら1枚だけあったので小節級共々2枚確保してきた
    最近は桧のツーバイ材も無節とか柾目を見かけることが皆無になった。前は極稀に見かけることはあったんだがな