ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

最近全然使ってないが

  • 2018/05/07
  • 刃物・砥石関連

    年末に鉋の刃口を埋めたまま下端調整もとりあえず使える程度の仕上げのまま放置していましたが、やっとまともに仕上げました
    小手先でスクレーパーでチマチマ微修正するよりは、極太ガラス板の上に紙やすり貼って台直ししたほうが早いし完璧だよなってことに小一時間経過後に気がつきました
    台直し鉋もあるけど結局スクレーパーのほうがお手軽なので全く出番がありません

    下端だけじゃ切れの具合が悪かったので研ぎもやる羽目になりました
    とりあえず杉の板目白太がまともに切れるぐらいには仕上げないといけない

    No Image

    驚くそりゃあ驚く

  • 2018/05/06
  • 雑記

    頭文字Dで出てくるランサーエボリューション4に乗っていた岩城清次
    「ハチロクなんかに乗ってる奴ァ アウト・オブ・眼中」と言ってた柄の悪いエボ乗りのほうと言えば分かるでしょう

    その声優がTVドラマで有名な「相棒」の伊丹憲一役の川原和久っていう
    頭文字Dと相棒の両方とも知ってる人ならまず驚くでしょうな。私も驚いた

    No Image

    やる気次第か

  • 2018/05/03
  • 自転車

    放置自転車があるのですが私有地なので警察や役所に通報しても持っていってはくれない
    盗難届は出てないとのことなので期間をおいて処分しても良いというお墨付きをもらっている
    結局持ち主現れなかったので処分することにしようと思うが、鍵が掛かっている

    困ったことにシリンダー式で鍵がディスクシリンダーのそれなりに良質な馬蹄錠(サークル錠)である
    並の工具じゃ歯が立たない。かといってピッキング技術は無い

    45cmクラスのボルトクリッパーではシリンダー部分が切り落とせなかった
    ディスクグラインダーは簡易高速切断機になっているので分解するのが面倒。あと騒音で通報不可避

    105cmクラスのボルトクリッパーも何故か持っている・・・処分市で新品5000円で売ってたら誰だって買うじゃろ?
    おお体重掛ければカット出来た
    作業中はガチ不審者
    カット自体は数秒なんだが、そこまでに案外時間は掛かる。というのもボルトクリッパーがデカすぎてなかなかシリンダーに到達できないからだ


    余談
    放置するならせめて鍵は解放して
    ここまで乗ってきたんだろ。わざわざ鍵掛けるのやめろ
    つかわざわざ持ってきて捨てるのなら自治体が処分してくれるところにしろよ

    竹割鉈の鞘を作ってみた

    竹割鉈の鞘を作ってみた

  • 2018/05/01
  • 刃物・砥石関連

    細身の両刃鉈が欲しいなと思って竹割鉈を探しました
    竹割鉈はそれこそホームセンターにでも売っていますが、ちょっと変わったのが欲しかったので、耕作 本職用 特上竹割鉈 磨 サヤ付を買ってみました
    (何故かヨドバシカメラに鉈が売っていましたが、最後の1つだったようですね)
    変わったところというのはこの竹割鉈は曲刃になっています。上州の竹割鉈っぽいです


    もちろん滑り止め防止としてテニス用のグリップ巻いてます

    ヨドバシさん・・・商品状態悪すぎやしませんかね?
    値札シールは鞘の革に直貼り、鉈の落下留めの革はボロボロ
    鉈自体には僅かに錆が浮いてた程度で問題はなく、鞘は取り替えるつもりだったのでクレームは言いませんでしたけど
    鞘はかなり手間が掛かった代物だっただろうにこうもボロボロじゃ勿体ない




    とまあ暇を見つけてはちょこちょこと制作をしてやっと完成
    余ってた抜け節だらけの檜板から良さそうなところをスライド丸ノコで切り出して作りました
    もちろん鉈の抜け留めも制作
    塗装はカシュー。7,8回は塗ってますが艶々で塗膜は厚いです
    あまり綺麗には塗れていませんがね。実用品ですぐ傷や凹みが生じるのでそこは気にしないことにします


    ベルト留めは革が良かったのですが、近場に売ってないし金掛けてもなぁってことで安いナイロンバンド
    取り付けに鬼目ナットを使用していますので、気が向いて革にしたくても容易に交換できるようにしてます



    鉈の抜け留め(落下防止)
    6mmの穴を鞘に開けて、ピンは8mmの丸棒から制作
    8mm丸棒をボール盤に取り付けて回転させながら金属のヤスリで徐々に細くしていくという方法
    ボール盤様々です
    こいつ買ってからDIYがあまりにも捗るようになりましたわー。変な使い方ばっかりしていますが

    No Image

    30巻はきついよな

  • 2018/04/29
  • 雑記

    29日、今日までなんだがドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章~紋章を継ぐ者達へ~ の電子書籍が20巻まで閲覧無料ということで急いで見てました

    前作ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 完全版の完全版じゃない方を昔買って読んでいましたが、その25年後の続編ですね

    困ったことに面白くてね
    20巻一気読みしたら追加で21~30巻まで衝動買いしちまいましたよ
    出版社の思惑にまんまと乗せられましたが、30巻分はさすがにきつかったな
    この分じゃまだ10巻分は終わりそうもなさそう