ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


ホイールまた替えました

ホイールまた替えました

  • 2018/04/01
  • 自転車

    というわけで早くもまたホイールを替えました


    うーんリムが黒くなったので格好良いですね
    レーゼロで黒リムといったら・・・まあアレですね。あ、カーボンの方じゃないですよ
    失敗だったのは折角ならカーボンディープホイールにするべきだったか









    んなわけないじゃん
    ただのCGだよ。元ネタはコレ
    久々の4/1ネタ

    コラムカット

    コラムカット

  • 2018/03/31
  • 自転車

    気が向いたのでカーボンフォームのコラムをカットしてみました
    どれぐらいカットするかというと、ビアンキ曰くステム上下に5mmのコラムスペーサーを入れられるぐらいが上限だという
    なお、疑問視している人は結構多い模様(下は別にコラムスペーサーなくても強度的に変わらないのでは?的な)

    多少調整幅を持たせたかったのでビアンキ方式で
    チューブ用のソーガイドは持っていないので(アマゾンで2000円で買えるけど)別のやり方で
    カットに使用した物は、
    ・ステム2個
    ・要らないコラムスペーサー2個
    ・ハイスパイマン(金属切断のこぎり)
    ・チューブカッター
    ・万力

    コラムにマジックで線を書いても直ぐ消えてしまうので、チューブカッターで1周分の傷を付ける
    コラムに、ステム→コラムスペーサー→コラムスペーサー→ステムの順に入れてスペーサーとスペーサーの中心に傷がきてハイスパイマンが通せるギリギリのスペースを空けて各ステムを動かないぐらい程度で軽く固定するだけ
    簡単な治具の完成
    あとはステムを万力で挟んでカット。2分も掛からない楽な作業
    カット後は軽くヤスリを掛けて切り口に瞬間接着剤塗るといいよとのこと

    高速切断機でも出来るらしいが、そもそもディスクグラインダースタンドのなんちゃって高速切断機しか持ってないから失敗する未来しか見えなかった


    いいかんじー

    No Image

    やっとか

  • 2018/03/24
  • 霧島レイシリーズ

    Lei Clock(レイクロック)バースデーモデルを買ってから2年と5ヶ月
    やっとちびレイが選択できるようになりました

    長かったなぁ・・・

    No Image

    こりゃ当分来なさそう

  • 2018/03/22
  • 自転車

    B+Mの例のライトですが、発売されたようです
    ドイツのアマゾンのマケプレとかebayに出品されていますしね
    しかし日本には発送してくれない様子

    通販サイトからお前の分ねえから!次いつ入荷するかも分かんねえから!だからキャンセルしてもいいぞぉ!どうするよ?メールが届きました

    じゃ待ってるからオーダーは維持でと返しましたが、さていつ来るかな

    No Image

    まだ完治はしてない

  • 2018/03/20
  • 雑記

    帯状疱疹ですが、まだ完治には至ってはおりません
    記憶が確かなら2日にチクチクかゆみが出て3日夜に痛みとかゆみと帯状疱疹を確認したので、そろそろ20日になりますね
    だいぶ改善はしたもののまだ軽く痛む。帯状疱疹は薄くはなった

    長いなぁ・・・もう1週間ぐらい掛かりそう