ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2025/11 12
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 日本刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

2018年明けました

  • 2018/01/01
  • 雑記

    新年あけましておめでとうございます
    今年も失踪しないように適度にやっていきます

    No Image

    今年は大丈夫そう

  • 2017/12/31
  • 雑記

    天気が怪しいもののどうやら今年は雪は降らないようですね
    とはいえここ最近はさすがにロードバイクで夜間20km走るっていうことはしていません
    ローラー台導入しても結局は暗い庭で使うしかないので安全ではあるもののクソ寒いことには変わらず

    やっと重い腰を上げて3つの鉋の刃口を埋める作業をしていました
    黒檀より樫のほうがいいよなぁと。まあ最近は全然寸八鉋使ってないんですけどね
    豆鉋とか角面取りをたまに使う程度。そろそろ青森ヒバまな板削らないとなぁとは思ってはいるんですが

    タイムリーネタとして除夜のかねの自粛とかニュースに出てましたが、この手の昔からやってる行事の騒音クレームって大抵あとから引っ越してきた人か定年退職して毎日家に居るようになった人がやるんですよね

    No Image

    今年も行く必要はないようだ

  • 2017/12/29
  • 雑記

    どうやら今日からコミケらしいですね
    委託で済ませられる物以外で特にこれといって欲しい物はないので参加はしませんが

    最近だとウォームベストというかバッテリーを用いて暖かくなるインナーが案外安価で、半日弱は維持出来るものが売られていたり手袋タイプのも売られているので寒さ対策は昔に比べるとイージーですね

    ステム替えてみました

    ステム替えてみました

  • 2017/12/18
  • 自転車

    3T ARX II Pro Stemの110mmが手に入ったので付け替えてみました
    (3T社のアングル6度ステムだと+5mm近く長いという。つまり他社換算だと約105mm・・・)

    ボルトがトルクスボルトと珍しいのを採用しています。ハンドル側はM5サイズで4本

    コラム側は1本締め。こちらもトルクスボルトですがM7サイズ

    MAXが8Nmですが怖いので5Nmちょっとで締めています。ホイール足で動かないようにしてハンドルを左右に振ってもステムがズレることがない程度に固定されていることはチェック済みです

    3T ARX IIシリーズの中では一番廉価版ですが、トルクスボルトは表面がメッキされたクロモリ製です
    中~上位品はトルクスでチタンボルト

    このチタンボルトは最大トルク内でも破断報告がちらほらあります
    これが入手性の良いボルトならば救いはあるのですが、問題はM7のほう
    M7ボルトなんて特殊すぎる上にテーパーヘッド
    トルクスでもアホだと思っているのにM7テーパーヘッドって。これ採用した連中の気が知れない
    (一時期3Tの偽物が出回ったことから簡単には用意出来ないネジにしたのかもしれないが)

    世にはこのステム用に特注で64チタン合金六角穴ボルトセットを製造しているところもあるようです
    というわけで何故か3T ARX IIシリーズで最低ランクのProが一番安心という
    注文時はネジの材質やトルクスということは気にも留めていませんでしたが結果オーライになりました


    ステム長90mmから110mmにしましたが、首への疲労感はさほど差はない感じ
    姿勢もきつくは感じないし長すぎたかなと思っていましたが案外悪くない
    地味に下ハンがやりやすくなりました。滅多に使わないですが



    (ネジ自体はクロモリ製のほうが遥かに優れています
    錆びにくいから人気なステンレスボルトはクロモリボルトよりも弱いです
    そしてみんな大好きチタンボルトはステンレスボルトよりもさらに弱い
    64チタン合金ボルトというものが世の中にはあります
    こちらはクロモリボルトにごく僅かに劣る程度で高強度で錆びにくく軽量で大変優れた優秀なボルトです(DATチタンというのが上にいますが)
    ステンレスボルトにもそういう高強度タイプもあります。BUMAXとか
    どちらもとても高価ですし入手性が悪いです
    負荷が強く掛かるようなところには、コストや入手性重視ならクロモリ(防錆処理されていると良い)
    コスト度外視なら64チタンやDATチタンボルトかBUMAXステンボルトにしたほうが安心だろうなと思います
    メーカー供給を受けるプロのように数回使ったらネジ類含めて全交換とかするわけじゃないからね)

    お城出来てた

    お城出来てた

  • 2017/12/14
  • 写真

    足利フラワーパークへ行ってきました
    この時期だと結構混んでますね。よもや春先じゃあるまいし駐車場入るのに渋滞しているとは思いませんでしたよ
    真冬装備で出かけたんですがそれでも寒かったわ。雪が降ってるぐらいの防寒装備じゃないとダメだったか

    今年は城が建っていました






    カップル、家族連れにマジお薦め。イルミネーション好きにももちろん
    無料貸し出し車椅子もありますが道は暗いので注意な