ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


ロードバイクに3連ライト

ロードバイクに3連ライト

  • 2017/08/04
  • 自転車

    こんなん笑うわ的な装備をしてみました

    昔のラリーカーの連装ライトみたいな風体になりました
    中央のライトはいらないっちゃいらないけど、外して使いたいときに便利だろうな的なノリで

    左:B+MのIQ X E for E-Bike
    中:GENTOSのXB-555LR
    右:B+MのLUMOTEC IQ Cyo Premium for E-Bike

    左と右のライトは共にfor E-Bike、電動(アシスト)自転車用のを6Vや7.2V出力対応モバイルバッテリー(空調服バッテリー)にて駆動させています
    IQ X Eに限っては普通の5V用モバイルバッテリーのでも光りますね。ブレイスにも同じのを取り付けていますがこちらも同様。スペック表には6V以上って書いてあるんですけどね。長時間でのテストはしてないので5V運用して悪影響あっても知らぬ

    3つとも懐中電灯のような配光ではなく、上に漏れる光を殆どカットして配光に気を配ったものです



    なんだこれなんだこれ。ハンドル周りがヒドいことになった
    駐輪時に外すのは中央ライトとサイコンのみです。他はネジ止めやらボルト止めやらで容易に外せません

    夜中走ることが多いのでライトは重要だようん
    重さ?
    ABUSのU字540(300mmモデル)を装着してるとこれぐらい全然気にならないよマジで
    (そのうち540の軽量モデルの470を買おうかな~。それでも1.3kgぐらいあるが500g程度は軽くなるし)

    PD-T700とSH-M089

    PD-T700とSH-M089

  • 2017/08/01
  • 自転車

    ビンディングペダル否定派でしたが、体験せずに否定するのはどうかと思ったのでビンディングペダルを導入してみました

    さて今回導入したビンディングペダルは、シマノ PD-T700という両面SPDペダルです

    PD-T700は何故かシマノのカタログ落ちしているんですが、一応現行のクリッカーシリーズ内で一番上の機種です
    クリッカーシリーズは初心者向けなのでペダルリフレクター内蔵だったり野暮ったいデザイン(リフレクターはアリなんですが外枠樹脂ってどうなのよ?)
    その代わり?固定力は最強でも普通のSPDペダルの最弱よりも弱いとのこと

    合わせるSPD専用靴はというとクリッカーシリーズのではなく、普通のSPD用のしました
    SH-M089

    ブラックもありますが、ホワイトの方が好みだったのでこっちにしました
    クリッカーシリーズのはソールが全部柔らかすぎるとか、靴紐式しかないので普通のSPD用にしました


    平日は夜しか行けないし昼間に行ける週末は今忙しいので実走はまだしていませんが、ミノウラのSS-700 スピニングスタンドIIで調整含め延べ数時間試しました
    固定度は最弱
    いろんな場面を想定して結構激しく使ってみましたが、左足で降りる分には一応問題ないと言ってもいいレベル
    しかし右からだと外れないことがたまにあって不安が残りました
    急に右足から着地しなければならない緊急時の想定だと、たまに足を真っ直ぐ引き上げてるとか右前へ捻ってることがある
    真っ直ぐ引き上げてりゃ当然外れないし、右ペダルが下付近にあれば足を右前に捻るとクランククに踵らへんが当たってギリギリ外れない
    変な悪癖があることが判明してしまった。もうちょっと金具の調整を煮詰めてみるかなあ

    ※追記
    金具の締め付けを規定トルクで締めたら、真上でもかなり思いっきり引き上げるだけで外れるようになりました


    立ちごけしたらまあフラットペダルに戻すだろうな

    No Image

    スキュワーの締め付けトルク

  • 2017/07/25
  • 自転車

    盗難というよりは悪戯防止としてホイールのクイックリリースはやめてスキュワーにしています
    しかしトルク値が分からない
    M5ネジなのでそう馬鹿力で締め込むわけにもいかない
    クイックにしてもレバーが倒せるギリギリまで締めるとしか書かれていない

    シマノに答えが書いてあった

    5.0~7.5 N・m

    だそうです


    ハブナット用とは全く異なるので注意して下さい
    (クイック用のボルトに比べるとハブナットのボルトは倍近くは太いしね)

    No Image

    草刈り機(刈払機)

  • 2017/07/24
  • 刃物・砥石関連

    事故多発“草・芝刈り機”取り扱いに注意を
    先日このようなニュースがありました

    うちでもエンジン式の草刈り機(刈払機)を使っていますが、刃はスーパーカルマーという円形のバリカン式なのでこのような激しいキックバックや激しい小石跳ねといった事故は起こりません
    故に重くて高価でさらに排気量の高い刈払機も要求されますが、リスクを天秤に掛けてカルマーを採用しているわけです

    安全な反面というべきか、ビニールや布、紐といったものにはめっぽう弱くて絡まると止まります
    その場合はエンジンを止めてから除去するので結構煩わしさはあります
    なので事前に異物の除去は必要です
    エンジンを止めずに刃を弄るのは御法度。金属刃だろうがナイロンだろうがそこは変わらない

    あとは研ぎとメンテナンスは必要で刈払機も中速以上で運用するので燃費は悪くなりますね
    研ぎは毎回、ダイヤディスク付けた固定したディスクグラインダーでガーッとやるので5分掛からず
    スナップリング外して掃除とグリスアップは毎回~2回に1回、内部分解バラシのメンテは年に1度
    ホンダの4stの35ccだから燃料はレギュラーガソリン、オイル交換は半年らしいが使用頻度的に年に1度で
    あーコレ結構手間掛かってるわ

    No Image

    明るければ余裕なんよ

  • 2017/07/23
  • 自転車

    スマホホルダーとかよく考えたらいらんよねとか、代わりにライトを中央に集約しようぜとかフロント回りを整理してスピード&ケイデンスセンサーの位置を変えてたりとやっていたら
    お急ぎ便じゃないのに、注文していたコンチネンタル GRAND PRIX 4000 S IIが当日に届きました
    チューブは近所に売ってたパナレーサーのR'AIRTW723-28LF-RA W/O 700×23~28C 仏式48mmを買ってきました

    明るきゃタチ交換なんて片輪10分以内で終わるんだよ
    というわけでパンクしてない前輪はタチ交換、チューブ交換済みな後輪はタイヤのみの交換
    作業的にはどちらも全く変わりませんな

    なお、4000 S IIには取り付け方向が指定されているのだが、矢印マークが付いているのが片方だけで一箇所だけで小さいという
    それ後から気がついてやり直す羽目になりましたよ。デジャビュかな

    あとはどれだけ耐パンク性能があるのかということだが