恒例といっても数日サボっていた夜間サイクリング
新しいサイコンの具合も兼ねて張り切って行ってきました
サイコンのバックライトのオート設定をオフにして左下のエンターボタンを長押しすると常時光るんだね
しかも2時間半も光らせたままでも92%も残っていて実用度高すぎる
サイコン用LED要らなく成っちまったわ
そんな帰り道
ついにやってしまったパンク
河川敷で辺りは真っ暗なエリア。人通りはちょこちょこありますが
ブレイスでは何度か付けたり外したりしてましたが、ロードバイクでは今回が初めて
幸いBusch+Muller LUMOTEC IQ Cyo Premiumだけでは心許ないのということで2時間弱しかもたない補助ライト(
GENTOS XB-555LR)も取り付けてあったのでそれを使って作業する羽目に
(XB-555LRは最大光量で5時間持つって書いてあるけど考えてもみれば3.7V 650mAhでそんなに持つわけないじゃんと騙された気分)
空気はロードバイクに乗る前に必ず入れるようにしてます(1日で0.5barぐらい減るしな)
上限は9barなのでフロントは8barでリアが8.5barにしてます
30分強も掛かって完成したが(携帯ポンプで8barはマジできつい)、刺さっていたのがタイヤに埋もれるぐらいかなり小さいガラス片だった
・・・もっと良いタイヤに交換しようと思った瞬間だった
リブモPTは耐パンク性能は群を抜いているが重すぎるしなぁということで、評判の良さそうなコンチネンタル GRAND PRIX 4000 S II っていうのを注文しました