ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


arrows M03買ってみました

arrows M03買ってみました

  • 2017/07/07
  • 電気機器

    手頃なサイズのスマホがあってもいいよな的な感じで、SIMフリー端末である富士通 arrows M03を買ってみました


    今なら楽天モバイルだと特価キャンペーン中につき端末価格は9800円(税別)で買えます
    その代わり特別安くしているのでデータ通信プランでも6ヶ月の縛りがあります
    半年使っても非常に安いのでとりあえず端末が欲しいっていうのもアリじゃないかと思って加入
    性能はよくは分かりませんが悪くないと思います。Xperia Z Ultraよりもずっとサクサク・・・とはいかず多少劣る感じ。スペック差の割に多少で済んでいるのは解像度の差だろうなあっと

    でもこのサイズ確かに普段使いにはとても使いやすい

    天然砥石の特集

    天然砥石の特集

  • 2017/07/06
  • 刃物・砥石関連

    ふとホームセンターへ寄ったらレジに無料配布の冊子が目に留まりました



    金物マガジンvol63(今はバックナンバーのページが404だけど多分そのうち公開されると思います)

    丸尾山の砥石で有名な砥取家さんですね
    ネットやメディアやら各方面で精力的に活動をなされております
    私もこちらの砥石をそれなりに持ってはいます(高級な規格寸法品はないけど)

    No Image

    結月ゆかりさん!?

  • 2017/07/05
  • 雑記

    この動画に触発されて

    ちゃんぽん食べたくなったので
    かなーり久しぶりにこの間長崎ちゃんぽんのリンガーハット行ったんですよ
    イオンのフードコートにあるやつ
    呼び出し用のベルがなんかスマホみたいな液晶端末でびっくり
    眺めていたら結月ゆかりが案内してて二度びっくり

    15年からやってたんですね

    No Image

    フロントは4段調整

  • 2017/07/04
  • 自転車

    シマノのロードバイク中クラス以上のコンポのフロントギアは2枚です
    しかしフロントディレイラーは4段階移動します
    基本的なインナーとアウターの2段階
    インナーのトリム操作が1段階
    アウターのトリム操作が1段階で合計4段階です

    トリム操作は僅かにディレイラーが移動することでチェーンとの干渉を回避するという仕組み
    これを知らずにディレイラーの調整をやってて干渉がどうしても止まらず嵌まっていました
    トリム操作を知ったあと調整し直し操作を行えばどの状態でも干渉しなくなったので万々歳

    ラピッドファイヤーにはこの機能ないんだよね
    フロント3枚のクロスバイクはどうやってもチェーン干渉が止まらなかった
    3枚あるんだし斜めがけすんなってことだろう

    No Image

    ふぁー

  • 2017/07/02
  • 刃物・砥石関連

    久しぶりに鉋(粉末ハイス)を研ぐ
    切り刃の中央部分は透いてあるので比較的短時間で仕上がる
    鋼がハイス系だからこそ出来る改造。他の鋼だと透き加工中の熱で終わります
    ついでに台の下端も見てみる

    数ヶ月放置していた割に狂いは殆ど無くスクレーパーによる微調整程度で済みそう
    でも刃口の空きが2mm弱ともう埋めないと駄目な時期に突入
    青空作業なので雨だし暑いし蚊が飛び交ってて夏場は絶対やりたくないので秋以降とする
    ガイドを使わずに横着してたらスクレーパー滑らせて研いだばかりの刃先に接触する
    ふぁー

    焼結ダイヤの500番から仕上げまで研ぎ直す羽目になる
    (焼結ダイヤ500→焼結ダイヤ3000番(の割に荒い印象)→黒幕2000番→蓮華巣板→千枚)
    刃の欠けも広範囲で深さは最大でも0.2mm程度だろうか
    1時間半ほど掛けて元に戻す

    中央の透きがだいぶ減ってしまわれた
    気が向いたら透いておかないと
    透き加工もたまに滑らせて刃先にヒットすることがあるんだよなぁ