ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

サービスマニュアルを手に入れた

  • 2017/03/15
  • 自転車

    2016年モデルのブレイスXL(+ヴィエンタ)のサービスマニュアルを入手しました
    それなりにいい値段はします

    規定トルクやらグリス塗布箇所やら分解方法やら自転車としてのマニュアルはもとより、電動アシストとして各種診断モードの行い方や表示の説明まで載っています
    (シマノ部品の分解方法までは載っていなかった。内装ギアの分解方法とか知りたかったんだが)

    リアホイールナットの規定トルクは36Nmだそうですが、うちのブレイスで素直にやると30Nmあたりでナットが死にます
    というか死にました。ナットならばそう高いものでも手間の掛かるものではないですが、ボルトのネジ山が舐めたら洒落になりません。肝が冷えました

    余計なものがない状態での規定トルクなのでしょう
    うちのブレイスにはいろんなのがリアに取り付けられていますからね
    キャリア・泥よけ・スタンドがね


    純正オプションの泥よけって本来はフレームにネジ止めっぽいんだけど、何故かうちのにはママチャリみたいにリアハブボルトとリアホイールナットと共締めなんだよなぁ
    不便なことも多々あるが有益なところもあるからいいけど

    No Image

    しょうもない話

  • 2017/03/14
  • 雑記

    御疲れ様
    御苦労様

    新人が真っ先に叩き込まれるマナーの一つがこの使い分け

    御疲れ様・・・目下が目上に対して、または同位に対して労う言葉
    御苦労様・・・目上が目下に対して労う言葉

    一説にはこの使い分けは80年代後半頃のバブル期辺りから始まったという話があるそうな

    御疲れ様が出来たのは明治時代らしいですが一般的に浸透したのが近年だとか
    御苦労様に関しては明治どころの話ではないようです

    字を見るとどちらも”御”と”様”があり相手の労いを敬う言葉・気持ちについては間違いはない
    しかし「疲れ」よりは「苦労」のほうがより畏まった固い印象を受ける
    それに対し御疲れ様はどうも一段階砕けた言葉として受け取ってしまうのだ

    だからか戦前戦後まもなく生まれの高齢の方だと「御苦労様です」をお客だろうが身内だろうが普通に使うが、「御疲れ様です」はまず使われることがない
    労う気持ちを軽んじているわけではなく目下目上関係なく心から感謝した上の言葉として出てくるのです

    私個人としては御疲れ様は身内(親しいグループ)内で、御苦労様はそれ以外のほうがいいなあと思います
    まあ思っていても実行するのは無理ですがね

    電源とPCケースの交換

    電源とPCケースの交換

  • 2017/03/12
  • パソコン

    8年ちょっとぶりに電源(Seasonic M12D SS-750EMから)換えました
    Seasonic SS-760XP2S



    新しいPCケース、といっても10年以上前に発売されてた代物なので中古ではあるんですがオウルテックのOWL-602DIVの中古が手に入ったので、8年以上使っていたしいい加減切り替えどころだろうということでケース換装のついで

    冬季のスリープ復帰ミスがなくなってくれればいいんだけど
    少し前に起動中の突然ブルーバックKP41エラーが多発していたがLLC(Load Line Calibration)とCPU電圧を少し上げたら直りました
    でもスリープ復帰ミスのKP41エラーは直りませんでした
    電源に原因があれば交換したことで直るが直らなければメモリーかマザーボードに原因があるのかもしれない


    OWL-602DIVはE-ATX規格対応の準タワークラスのPCケース
    OWL-602DIIIと比べ寸法は奥行きが70mm増えるだけですが
    これで大型のビデオカードでも使えるようになります。まあ買うかどうかは知りませんが
    ストレスが掛かりまくっていたSATAケーブルがストレスフリーになったのが気分的に良いです
    HDD取り付け用のプラ製ブラケットの旧型とはいえストックが大量に増えたのが地味に嬉しい

    今時5インチベイが4つ、3.5インチベイが2つ、3.5インチシャドウベイが5つ以上っていう条件にあうPCケースって無いんだよね~
    5インチベイと3.5インチベイは今は殆ど使われなくなったからだけど
    この二つを重視するなら古いタイプのケースじゃないとね
    古くてもマザーボードの規格は変わっていないので収めることは可能です
    まあ配線処理とか水冷化は考えられていない時代なのでそこに拘るなら最新のケースじゃないとね
    (602DIVなんてIDEケーブル全盛期時代のケースだし)


    No Image

    タチ交換

  • 2017/03/11
  • 自転車

    タイヤとチューブ交換
    をタチ交換と言うそうです
    ついでにリムテープも換えましたけどね

    タイヤ:パナレーサー RiBMo(リブモ) 26×1.75
    チューブ:パナレーサー H/E 26x1.625~2.10 米式バルブ
    リムテープ:シュワルベ ハイプレッシャーリムテープ 26インチ用 20mm幅

    前後とも換えたのでそれぞれ2個ずつです

    純正のタイヤサイズは26×1.50なのですが、0.25インチ太くしました
    ホイールは1.25~2.00インチまで対応しているらしいですので問題ありません
    (2.00にすると泥よけの問題が出そうですが)

    チューブは米式のにしましたが、米式にはナット式と非ナット式の2種類があります
    パナレーサーは非ナット式
    シュワルベはナット式
    ナット式だと真っ直ぐ入れる事が容易なのでそっちのほうがよかったかも?

    リムテープは20mmと結構な幅広にしました。元々のはペラペラのゴムだから全然品質が違います


    太くした為か最高速は1割弱は落ちました
    小石の弾きが多いように感じます。いやこれは良いことなのか?
    電費はさほど違いはないように思います

    太くしたから乗り心地は良くなっていますし、安定感がだいぶ向上していますね
    リアのVブレーキを効かせると純正の時はあっさりロックしてしまいましたが、リブモに換えてからはそれよりもだいぶ効かせてやっとロックするので太さ以上にグリップ力が相当上がっているようです
    リム打ちしにくくなっているので荒れた路面でもラフに通行できる安心感があります



    スピードやスポーツ感を求めるなら1.25にすべきなんだけど、うちのブレイスは重いからね~30kgを少し超えてると思う
    そんな重い自転車には太いタイヤじゃないとね
    ほぼノーマル装備だったら1.25にしてたね

    AXA Victory用プラグインチェーン

    AXA Victory用プラグインチェーン

  • 2017/03/07
  • 自転車

    AXA Victoryに取り付けられるプラグインチェーンを2種類用意しました

    AXA RLC 140/5,5 (140cm / 5.5mm)
    Kryptonite Insertion chain 912  (120cm / 9.0mm)
    (AXA DPI 110/10はいろいろとあって残念ながら手に入りませんでしたので、Kryptoniteのにしました)

    3つとも新たに買ってきましたよ。予備ですよ予備
    (前に持っていたAXA Victory(予備)とAXA RLC 140/5,5は知り合いにあげたので再購入)


    メーカーは異なりますがプラグ形状はほぼ同じのようです


    5.5mmに対して9.0mmではここまで変わります


    20cmも差はない模様?



    メーカーが異なりますが、プラグ形状はほぼ同じなのでちゃんと刺さります


    1083gとまあまあな重さ


    1998gと結構ずっしり


    現在のブレイスには
    前輪をクイックレバーからスキュワーにしてHEXLOXを取り付け
    サドルポストレバーは六角レンチで締め上げたうえでHEXLOX、サドルにもHEXLOXで”盗難は”されることはありません
    AXA Victoryで後輪ロック
    ラストにGranit X-Plus 540で地球ロックをしております
    (ここまでやればクロスバイクやロードバイクでも盗まれないだろうね)

    プラグインチェーンは何をするの?というとU字ロックでは難しい場所での地球ロックするためと注文時には考えていました
    ところがバッテリーの盗難防止にもいいんじゃないかと思い始めました
    それだとAXA RLC 140/5,5は使えるもののKryptonite Insertion chain 912ではバッテリーの取っ手には入りませんでした
    ということでAXA RLC 140/5,5を採用する事になりました

    この手のプラグインチェーンは空中渡しで地面から高い位置で地球ロックするので、Kryptonite Insertion chain 912の9mm焼き入れチェーンを1000mmクラスのボルクリですら切る事は無理でしょう
    AXA RLC 140/5,5では600mmクラスのボルクリなら耐えてくれるんじゃないかと期待しています
    盗難関係の商品は十分な代物を集めたのでこれにて終了です

    ※追記
    その後バッテリー用にU字ロックを追加
    AXA RLC 140/5,5とGranit X-Plus 540をリストラしKryptonite Insertion chain 912を地球ロック用に再雇用



    知り合いにあげたAXA VictoryとAXA RLC 140/5,5ですが、クロスバイクを買ってきたのに鍵はVブレーキ用サークル錠と前のママチャリ用のワイヤー錠だけで済ませようとしてたので見るに見かねてさしあげました
    余裕でしっかり地球ロック出来るのでイオンとかでの買い物でもすげえ安心とか言ってました。でもずっしりくるけどな!とも
    これでも夜間長時間の駐輪(自宅玄関前に駐めてあるらしい)にはお薦めできないと忠告はしてあります
    言うだけじゃ馬の耳に念仏なので自宅玄関前専用にして持ち歩かなくてもいいからということでGranit X-Plus 540も押しつけました
    U字じゃ地球ロック難しくね?と言っていたがこいつは内幅30cmもある代物、全然余裕だったしチェーンで巻き付けるよりも脱着が楽で時間短縮になるわと返事があり毎日使ってくれている様子