ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

殆ど直ったようだ

  • 2017/04/14
  • パソコン

    電源を取り替えてから、スリープ復帰ミスは激減しました
    極稀にモニターなのかビデオカードかわからないがモニター映像出力されずにリブートすることはあるが電源が落ちてからのリブートでは無い
    さらに起動中の突然ブルーバックKP41エラーは完全に消えました(LLC(Load Line Calibration)とCPU電圧は不具合が多発する前の設定に戻しました)

    8年もというか数年前から多少調子が悪かったが死ぬことはなかったのでずっと使い続けていましたが、こういうところで劣化具合が現れていくんだなと
    でも突然死がないのでとても優秀な電源ユニット(Seasonic M12D SS-750EM)でした

    取り替えたSeasonic SS-760XP2Sも同じぐらい長持ちしてくれるといいですね


    PCケースをOWL-602DIVに換えてからとなりに鎮座している液晶モニターの温度が下がりました
    このケースにはHDD用ファンの排気口があるのでそこからの空気がモニターに当たるようになったので

    Busch+Muller LUMOTEC IQ Cyo Premium for E-Bikesライトの取付け

    Busch+Muller LUMOTEC IQ Cyo Premium for E-Bikesライトの取付け

  • 2017/04/04
  • 自転車

    Busch+Muller LUMOTEC IQ Cyo Premium for E-Bikesという電動アシスト自転車用のライトをヤマハ用のコネクタに加工してくれるT.K.Online(Busch+Muller LUMOTEC IQ Cyo E PREMIUM【80Lux ヤマハ仕様】)にて買いました
    ライト自体は国内代理店では扱っていないらしく本国にしかないようです

    基本的にこのライトはフロントフォークに取り付けるのですが、あいにくうちのブレイスは前カゴ付きなのでスペース的に取り付け出来ません
    Panasonic スリム6LEDビームランプの取り付け金具とホームセンターで売られているL型金具を駆使し前カゴに取り付けました
    (専用テールライトは使わないので関係ないのだがテールライト用直流6V出力コードとか端子ってどこにあるのだろう?)



    電源コードはそのままでは不安だったので、アセテートテープにて養生してます
    当初ライト本体をカゴ下に収めたんだけど、フロントフォークのサスペンションが最大まで縮むとL型金具が泥よけに接触andタイヤに接触してしまうことがあったのでカゴ前に設置しました


    0 1 0これがライト本体のスイッチになります
    ブレイスの電源を入れてライトオンにしてもライトが光らず焦ったことがあります。ライト本体をよく見たら0になっていたというオチです


    LEDはこんなところにあるんですね
    一般的なライトはLEDの光源を直接出力しますが、このライトはミラーを使い反射光にて光を出力させています
    そのミラーもかなり工夫されているようで


    正対してもびっくりするほど眩しくないんですよねコレ
    でも照射範囲は深度重視のPanasonic スリム6LEDビームランプと範囲重視のPanasonic ワイド4LEDビームランプを足しても及ばないほど超深度超広範囲照射なんですよね
    少し上気味で使っても対向は眩しくなく手前から20mぐらいは明るくすることも可能ですね


    横に広い配光


    上への配光はカットしてありますね。だから対向側は眩しくないんですよね


    街灯が全くない真っ暗闇な道でもしっかり路面状態を確認しながら20km/h以上の走行が非常に容易です
    それでいて対向側を幻惑させにくいときたものだ
    まぁ価格がとても高いのとカゴ付き電動アシスト自転車だと取り付け金具を自分で用意しなければいけないのがネックになりますね

    ちなみに電費はPanasonicの各ビームランプと特に変わった感じはしません

    No Image

    急募:煮えくりかえったハラワタをすぐに冷やす方法

  • 2017/04/03
  • 雑記

    思い込みの激しい人間はさして重要でもない一つの単語だけで曲解し話を広げ、いくらその間違いを正そうにも考えを改めようとしない
    一瞬は改めても一分も経てばまた戻る
    その根底にあるのは自分が至った考え答えこそが正しく他は必ず間違っているという自己中心的思想から来ているからだろう
    周りにストレスをまき散らし自分じゃストレスを感じず長生きできるタイプ

    そしてそんなのを相手にした私のハラワタは煮えくりかえるのだが、歳をくったせいか結構頻繁に起こるせいかわからないが、余裕がなくなってなかなか冷めなくなってしまっている

    それともアレか
    曲解し始めたらシカトすればいいのか
    まあ仕事相手だから無理だよな、うん

    何か簡単に冷ます方法かイライラストレスを溜めない方法はないものか
    あるいは思い込みの激しい相手に対し有効な話術はないものか
    そんなのがあったら世の中もっと生きやすいか

    No Image

    29年度始まりました

  • 2017/04/01
  • 雑記

    エイプリルフールとか流行ってますね

    たまたまテレビを付けてあちこちチャンネルを変えてるうちにBS プレミアムにしたらアスカが槍で処刑されていました
    幸先の良い新年度スタートですね^^


    日付変わって30分も経たない内からなんつうもん放送してんだw
    で、新劇場版はもうやる気ないの?

    パナソニック ミニU型ロックNSAJ087

    パナソニック ミニU型ロックNSAJ087

  • 2017/03/28
  • 自転車

    パナソニック シリコンカバー採用ミニU型ロックNSAJ087-Bを買いました

    こんな小さいU字ロックをどこに使うというと


    ブレイスのバッテリー用です
    このためにあるのかと言わんばかりのぴったしサイズのU字ロック
    当然ブレイスのブリヂストン版であるリアルストリームでもいけるでしょう

    この向きでもいけます



    最近は横着し始めてバッテリーをブレイスから外さずに差し込んだままにしているので取り付けました
    一応標準装備のディンプルキーによるロックはありますが、バッテリーを盗むようなやつならば対処法知ってそうな感じなのでもう一個追加したというわけ
    実際に電動アシスト自転車バッテリー盗難事件がありましたしね

    アルミ製なので手動工具でも切られますが、取っ手部分を通せてロックしたままでもペダリングの邪魔にならず鍵もダブルのディンプルキーを採用、そして重さの割に強固となると恐らくこれが最強