ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

君の名は。

  • 2016/10/22
  • アニメ

    映画「君の名は。」を見てきました
    なんか今朝方急に見たくなったので

    ネタバレはしませんが

    公開開始からずっと動員数トップ独走中なんでしたっけ
    なるほどね~この出来なら分からなくもないねというのが大ざっぱな感想
    評価的に言えばBDが出たらこれは買うレベル

    ボーッと見てるとこんがらがってしまう場所がチラホラあるけど、ちゃんと観ていれば大丈夫
    ダメでももう一回観ればいいんだよ♪
    背景はマジかよっていうぐらい綺麗過ぎるし、ありがちな主演声優の棒読みも特に感じなかったし話のテンポも全く退屈せず良かった
    ただちょっととある場面での挿入歌が流れるところでこのタイミングはないなぁ・・・と思ったけど


    泣けるかどうかは人次第
    私はとても心穏やかに観れましたよとだけ

    リョービのガーデンシュレッダ GS-2020

    リョービのガーデンシュレッダ GS-2020

  • 2016/10/19
  • 工具・工作・DIY

    ※12/14大幅加筆(70Lで40袋を越えるほど使いました)


    剪定で出る枝を自動で細かくしてゴミ容量を減らす為、

    リョービのガーデンシュレッダ GS-2020

    という最近発売したギア式のほうを買ってみました

    ずっと前から売られているGS-2010は回転刃式で騒音酷くパワーも弱く刃の耐久性も低いがゴミはとても細かくなり堆肥に向くらしい
    (世間の人気機種はグリーンミルQuietIII MLG-1520らしいですが、ゴミ箱内蔵タイプが欲しかったのと取説がweb公開されていたのでリョービのにしました)

    結果から言えば、ガーデンシュレッダーの導入は大正解で、剪定作業がとても楽に楽しくなりました


    剪定作業の何が面倒かって?大量に出る剪定ゴミの処理が一番大変
    それに比べりゃ枝切りなんて短時間に終わる作業。庭園にするわけじゃないからね
    葉っぱはそのままでいいとして枝はある程度は細かくカットしなけりゃならないし、折り曲げてゴミ袋へ入れてもデッドスペースだらけで直ぐに次の袋だし袋を突き破るなんて茶飯事

    ガーデンシュレッダーを使えば、細かく枝をカットしてくれるのでゴミ袋を有効に使えます
    スッカスカからぎっしりになってしまうので一袋一袋が重くなりますけどね
    葉っぱはあまりカットしてくれません。枝と一緒にギア刃に巻き込まれてくれればそれなりにはなりますが期待しない方がいいかと


    カット中でもなかなかに静かです。ギア式の特徴だそうです
    ゴミ箱を内蔵するこのタイプだと箱のロックをしないと電源がOFFのままな仕様なので、箱を外し排出口に詰まってしまったゴミを取り除くにも事故は起こり得ません
    押し込み用の板は有用。でも板状だけでなく棒状のも欲しくなるときがあります

    ゴミ袋を箱の中に取り付けることも出来ますが、無いほうが作業効率が良いと思いますね
    箱いっぱいになったらゴミ袋へ入れるってやるほうが断然早い


    ギア刃の調節は分かりにくい
    ただ、受金具とギア刃が接触する少し手前で殆ど対応出来ています
    投入口にギリギリ入るぐらいの太めの枝については、そのままでは安全装置が働き止まるのでさらに開ける必要があります
    その辺の塩梅は使っているうちになんとなく分かってくるかと

    投入口はY形状になっているので枝分かれしている枝も飲み込んでくれる
    投入口で抵抗になって引き込んでくれなくなっても押し込めば案外飲み込んでくれる事も良くある
    駄目な場合は抜いて鉈やら鋸やらで少し細かくバラしてから再挿入してやればいいだけ

    カットされたゴミはギア刃真下に落下し溜まっていくのでそこだけ山になってしまう
    そうするとまだ箱には十分な余裕があるにも拘わらず詰まって(ギア部分にゴミが残る)しまいます
    そうなったら本体丸ごとを一度前のめりにしてゴミ山を崩してやれば解消します
    この作業は満杯になるまで数回は必要となります
    わざわざ電源落として箱を取り出して山を均してやる必要はありません

    乾燥しきった枝だと粘りが無い為ギア刃に弾かれて投入口から勢いよく飛び出てくる事がありますね
    覗き込むときは最低でもゴーグルは必要です



    消耗部品についてリュービに問い合わせたらパーツ表のpdfファイルを貰えました。ビス一個からホームセンター等で注文できそうです

    最大粉砕枝径30mmと、他の似たような電源式ガーデンシュレッダーは35mmまでなのでやや弱い
    (ただ、実際に使ってみると35mmぐらいはいけちゃってる。樹木の硬さや乾燥具合にも依るだろうけど)



    予算と置き場所と騒音問題が解決できるならエンジン式粉砕機がベストですが、無理なので電動ギア式のガーデンシュレッダーにしました
    太いのはぶち込めないし、葉っぱが多すぎると押し込んでやらないといけないとか、カットは一瞬!というものではないけど、ハサミ片手に細かく切るなんてよりは遥かに速くラク

    気球に乗ってみた

    気球に乗ってみた

  • 2016/10/15
  • 写真

    第16回よしみコスモスまつりの会場奥で行われていた気球に乗ってきました

    明日16日(日)もやっています (午前10時~午後3時)
    最寄りの駐車場は道の駅いちごの里よしみorコカコーラ社臨時駐車場です

    大人でも子どもでも乗れます。一度に搭乗できる人数に制限はあると思いますが4、5人ぐらいかな?
    だいたい5分ぐらい空に滞在します
    10時ぐらいだったので殆ど待たずに乗れました。回転悪いから混雑すると待つのが大変かもね






    枝豆狩り(有料)は会場前から凄え混んでたので行きませんでした

    なか卯×艦これコラボ

    なか卯×艦これコラボ

  • 2016/10/12
  • 艦これ

    艦これ自体資材ほぼカンストさせたせいか最近全くやっていませんが、
    なか卯×艦これのコラボ第二弾が始まったので行ってきました
    第一弾?知らない子ですね

    保管に便利なペットボトル飲料でもいいそうなのでウーロン茶を大量に仕入れてきました

    まずは8枚分、24本買ってみました
    金剛とシークレットの重巡棲姫が居ませんねえ
    せめて金剛は欲しいので追加12本入りまーす

    うそだろ・・・

    ダブりすぎなんだよなー
    今思い出したけど私ガチャ運底辺だったわ~

    No Image

    行ってきましたよ

  • 2016/10/10
  • 雑記

    8日 こうのす花火大会
    昨年同様お昼頃に出発し14時ぐらいに到着
    吉見運動公園の有料エリアは今年も健在
    去年は恐らく初設置だったから再入場に関して杜撰管理だったが今年は改善していた
    領収書兼再入場券が用意され、昨年は入り放題だった奥側には警備員が常駐されさらに1人ずつでしか入れないように狭くなっていた

    ほぼ無風だった為スターマイン側の状態が悪く煙で殆ど見えないこともしばしば
    4尺玉は暴発?みたくほぼ地上で爆発してしまい水上花火みたくなっていましたが、この衝撃が数十キロ先まで届いたそうで
    花火終了後の駐車場脱出ですが20分程度で出られました。うまいこと本流の列に並べれば早いですね


    9日 龍勢祭り
    5時出発で7時ごろ到着。7時は早すぎだなあ。まあ早着して寝てるのがいいのかもしれんが
    午前中は雨がザーザーと降っておられた。背の高くない折りたたみ椅子の用意と合羽が必要と感じました
    本部の購買で升売ってたのでなんとなく買ってみました。サービスの神酒はさすがに貰いませんでした
    今年の成功率はあまり良くなかったですね