ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

09 2025/10 11
1 2 3 4
5 6 7 10 11
12 13 14 18
19 20 21 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 日本刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

Windows11にようこそ

  • 2025/10/08
  • パソコン

    Windows10のサポートがもうすぐ終わります
    手続きすれば1年延長するようでそのようにしていたわけですが
    Windows11に切り替えました

    しかしながらクリーンインストールではなくWindoes7からの伝統ある環境のまま移行したい
    と考えの元にアプデに挑戦
    何度やってもセカンドブートで失敗してWindows10へ戻されること6,7回

    セカンドブートで失敗する原因はドライバー起因なことが殆どとのこと
    ということで私の環境下での解決方法

    Windowsセキュリティーの検索欄でコア分離で検索するとメモリ整合性タブが開きます
    オフになってると思いますがこれをオンにしようとします
    スキャンが始まって互換性のないドライバーを確認するが現れるのでクリック
    恐らくはズラッと出てくるんじゃないかと思います(私の場合は30はありましたが)

    ただし原因はこいつなことが多いらしい
    PxHlpa64.sys
    光学メディア書き込み用の古いドライバーらしい

    C:\Windows\System32\drivers\PxHlpa64.sys
    にて削除(念のために別の所に保管でもいいとは思いますが)

    レジストリーにて
    HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4d36e965-e325-11ce-bfc1-08002be10318}
    LowerFiltersキーの記述にPxHlpa64がある行のみを削除

    これらを行うことでWindows11にアップデートすることができました

    ブルプロのスクショ

    ブルプロのスクショ

  • 2025/09/19
  • BLUE PROTOCOL

    サ終して久しいブループロトコル
    サ終発表後からスクショや動画も撮っていましたが動画再生は特に懐かしさがこみ上げてきますね
    気が向いたらスクショを貼っていこうかと思います

    ブループロトコル スターレゾナンスが東京ゲームショーで日本サービス開始時期の公表がされると思います
    台湾版なら難なくプレイ可能ですが言語の壁があるので数時間ほど軽くやってみましたがグラフィッククオリティはさっぱりでした
    ブルプロのキャラデザクオリティはキャラメイク可能なゲームのなかで群を抜いていたと今でも思います








    サ終発表後からは結構キャラメイクを変えまくっていました

    以下サ終発表前
    サ開時からしばらく


    サ終発表時


    1ヶ月間のお試しメスゴブリン




    No Image

    アマゾンの領収書発行

  • 2025/09/17
  • 雑記

    今まではアマゾンで購入したときに注文履歴から領収書を選択すれば領収書ページに移動して発行できました
    今は領収書/購入明細書をクリックしても注文概要しか表示されなくなっていました

    現状だと直接領収書のページへ飛べば発行できるようです

    https://www.amazon.co.jp/gp/legacy/css/summary/print.html/ref=oh_aui_ajax_invoice?ie=UTF8&orderID=

    最期の = のうしろに注文番号を入力してから移動すれば従来通りの領収書ページへ飛ぶことが出来ます

    No Image

    多分買わない

  • 2025/09/11
  • 電気機器

    iPhone17シリーズが発表されました
    私の使い方だと15promaxから買い換えるほどじゃないかなと

    下取りでも12万ぐらい追い金が必要でそれに見合う魅力があるかと問われるとない
    そもそもスマホでゲームやら映像編集とかやらないからねえ
    となるとメリットは全てのカメラが48MP化と望遠が200mmの8倍(12MP時)になったぐらいだが
    カメラ機能は現状で困るようなことにはなってないのよね
    バッテリーはSIMスロットを犠牲にして容量増やしてきたけど80%運用でも困ることがないので別に

    当時はUSB-C化でLightningが終わるから仕方なく14promaxから15promaxにしたわけで今だに宝の持ち腐れ状態だからなー

    No Image

    暑いけどやるしかない

  • 2025/09/07
  • 工具・工作・DIY

    家は古いので玄関の上がり框が40cmある
    若い時分にはどうってことない段差だが脚や腰を悪くするとエグ味が増す
    端っこに邪魔にならない程度に踏み台を設置していたが邪魔にならない程度だったので使わず転ける人が出てきてしまったので一面に踏み台を設置することにする
    このクソ暑い中に青空DIY開始の合図である

    桧の75角材で骨を組んで板材は安価で厚みのある杉カフェ材なんてどうだろう
    高さは20cmぐらいなら問題なかろう
    手すりは提案したら怒られたので見送る(まあ後からいかようにでも取り付け出来る)