ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

これちょっとマズいかもしれぬ

  • 2023/04/12
  • パソコン

    PCケースをFractal Design Torrentに交換したのが11月の冬
    これから夏に向けて室温が上がっていく時期なわけで最近は20℃越えで24℃に達する日も多い始末

    HDDを2台積んでいるわけですが、このPCケースはHDDというか裏面のストレージエリアには風が一切流れない
    HDDの一つが既に47℃を記録している
    マズいね

    どれぐらいマズいかと言えば常時書き込みをしている防犯カメラ用のNVRのHDD温度(45℃)よりも高い
    何か対策しないとマズいかもしれん

    No Image

    自転車同士の正面衝突死亡事故

  • 2023/04/10
  • 自転車

    自転車同士の正面衝突で男性死亡
    京都のサイクリングロードにて自転車同士(ロードバイク同士)が正面衝突しヘルメットを被っていなかった62歳男性が死亡し、ヘルメットを被っていた44歳女性は肩や後頭部を打撲だったそうです

    どちらかが何らかの原因で左側走行から外れて正面衝突になってしまったのでしょう
    歩行者を避けるためとか路面の状態でとか疲労でフラつきとかそもそも右側を走行していたのか原因は今のところ不明です

    事故に遭った男性側の自転車が公開されており年代物のロードバイクでした
    そしてまさかのトゥークリップ装着されたペダルでヘルメット未装着は大変申し訳ないですけどそれはない
    ビンテージ装備を目指していたならばヘルメット装着義務がなかった時代のロードレーサーの姿ではあります
    しかし今の時代はトゥークリップやビンディングどちらにしてもペダルに足を固定するならヘルメットはもう必須なんですよ

    No Image

    改正民法233条

  • 2023/04/08
  • 雑記

    4/1に民法が改正されてたそうです
    身近でよくある隣地トラブルで越境した竹木に所有者が対応してくれない場合に対する事柄が変わることになったようです
    民法233条

    隣地からの竹木が境界を越えて自分の土地にまで伸びているが竹木の所有者が対応してくれない場合、「実害があり」以下の条件で「自分の境界まで」自ら切除可能となります
    ・急迫の事情(台風等で折れて被害が起きると明確に予見等)があるときは催告なしで切除可能
    ・空き家や空き地等で隣地の竹木の所有者不明なときは催告なしで切除可能
    ・竹木の所有者が判明している場合は催告を行い一定期間までに(2週間程度の猶予)対応してくれない場合は切除可能

    ※くどいですが原則は竹木所有者によって切除させること
    ※切除費用は請求可能(⺠法第703条、第709条)
    ※催告には上記費用請求の件もあるので士業を間に入れることも視野に
    ※切除するために必要であれば隣地(住家は承諾が必要)を使用可能(改正民法209条)
    ※竹木の所有者が共有の場合は共有者のうち1人だけの許可があれば切除可能(改正民法233条)

    地面を伝って生えてきた根っこに関しては今まで通り自由に切除可能です


    喧嘩腰にならずにお願いされたら対処するっていう人は案外居ますから初手はここから始めましょう
    対応してくれないとか費用で折り合い付きそうもないっていう場合に催告に進むという形になると思います
    その場合に後のトラブルに備えて司法書士や弁護士を入れることを視野に入れておくと万全でしょう
    どちらにしても書面とかボイスレコーダー等で残しておく自衛はやったほうが良いですね

    No Image

    物置の固定

  • 2023/04/06
  • 雑記

    物置には基本的に転倒防止として設置場所とを固定する作業が必要とされています
    じゃないと台風等の強風時に飛んでしまったり倒れてしまったりするから

    設置場所が土であれば少し掘って固定金具と共にコンクリ流して固定
    設置場所がコンクリートであればアンカーを撃ち込んで金具をボルトで固定
    設置場所がアスファルトであれば一般家庭であれば厚みは薄いから切り取って掘って下地を露出させて金具ごとコンクリ流して固定

    いずれのパターンがメジャー
    他にはロープやワイヤーを取り付けてしまう方法もありますし風の影響が強い場所だと上記の固定に加えて併用することもあるそうです
    物置によっては底板を外し内側に固定出来る隠蔽機構が備わってるものもあるそうです

    風の影響がない場所で小型物置であれば固定させる必要はあまりないですがそれなりに重たいものを収納しないといけません

    ハンディチェーンソー

    ハンディチェーンソー

  • 2023/04/03
  • 工具・工作・DIY

    ハンディタイプの小型チェーンソーが人気が出ています
    ちょっとした枝払いに片手で軽量な充電式チェーンソーというのはとても具合が良いですからね
    マキタでも18VのMUC101Dと10.8VのMUC100Dの両機種が昨年終わり頃に発売されました
    10.8Vモデルはちょくちょく在庫を見かけますが負荷を掛けると容易に止まるため微妙らしい
    18Vモデルのはいまだに入手困難だそうです

    実はそれが発売される前に買っていたのがこの
    Gakkiti 小型チェーンソー CS-1801

    特徴的なのがサイドハンドル付きという点
    水平切りのときは非常に便利です
    チェーンの張りはいちいちレンチで2つの袋ナットを緩めてダイヤルで調節する方式でややめんどい
    マキタの18Vバッテリーが使えるので2.0Ahの薄くて軽量のバッテリーにしてます

    チェーンソーホルダーに収納して腰に差して使いたいわけですが専用品はないのです

    別メーカーのチェーンソー専用ホルダーを見た目度外視して改造して無理矢理収納できるようにしました
    ほぼ原型ないが


    うっかりスイッチロックせずに収納して不意なスイッチONで事故らないようにアルミプレートでガードを取り付けてありますが刃全部隠しきれていない
    この状態でもチェーンソー刃動いてもアルミプレートに接触するだけに留まっているので良しとします


    長過ぎてお辞儀するので折り曲げてカシメを使って固定しました
    だいぶマシになりました


    予算出せるならマキタの18VのMUC101Dと専用ホルダー(A-75166)を買った方がいいと思う
    パワー的に同等であってもホルダーの差が大きい
    とはいえ買い換えるほどの使用頻度じゃないしサイドハンドルが有用な場面がちょこちょこあるからこのままだけど


    ハンディチェーンソーは普通のチェーンソーと異なってキックバック時にハンドルロックが左手の甲に触れて事故を防ぐセーフティが一切ないので実は結構危ない工具
    ブレードカバーはあるがちっこいバネで動かしてるからあっさり壊れるのが容易に想像できる