ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

08 2025/09 10
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 日本刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


新編「三川艦隊」ソロモン方面へ!

新編「三川艦隊」ソロモン方面へ!

  • 2016/09/14
  • 艦これ

    資材がカンストしそうだったので、新編「三川艦隊」ソロモン方面へ!任務を消化しました


    この任務の難度はトップに次ぐ難度と言われずっと放置していました
    旗艦は鳥海改二で固定
    古鷹、加古、青葉、衣笠、天龍、夕張の中から5隻選出で編成し5-1のボスをS勝利で達成


    5の海域は支援が出せるので道中・決戦ともガチ支援を出しますし出さないとほぼ無理

    ボス編成に潜水艦が混ざることがあるので軽巡にはソナーと爆雷マシマシになります
    現状では先制爆雷システムが導入されているので軽巡は夕張一隻で十分。この点は任務実装当初よりは簡単になっています
    試してはいませんが単縦でも潜水艦が倒せるかもしれません最大3回攻撃できるし。でも安全を期せば複縦です

    当然ながら制空権は取れないので敵から連撃が来ることが多いし、ルート固定は出来ないので羅針盤との戦いもあります
    ボスで丁字不利を引かなきゃまあ勝てると思います



    ちなみにこの任務は2回やる羽目になりました。うっかり任務遂行させるのを忘れててなぁ・・・
    トップに次ぐとはよくいったもので、結構キツいながらも次に待ち受けている任務に比べれば確実に簡単であった

    まーたやらかした

    まーたやらかした

  • 2016/09/13
  • パソコン

    さてベンチで比較としたかったがまたGTX670でまともなベンチをし忘れて売り払ってしまった
    (7500円で売れましたが今時これ買う人いるんかな?店が売るときは1万円超えるだろうし)

    さてやってないものはしょうがないので、前と同じようにタイムリープベンチ
    設定は前回と同様


    HD6870 115FPS


    GTX670 144 FPS


    GTX1060  183 FPS


    まあこんなもんでしょう
    CPUとか根幹部分の構成は全部同じなので純粋なビデオカードの比較になりますかね
    っていうかCPUやマザー等取り替えたのが2011年だが、あれから変わってないのか・・・しかも2600Kの定格だぜ?

    仕上げにビデオカードの換装

    仕上げにビデオカードの換装

  • 2016/09/07
  • パソコン

    先日のドライブ全換装したときについでにPCI-Eスロットに刺さっていた各カードの入れ替えをしました(サウンドカードで酷い目に遭ったけど)
    主な理由は新しいビデオカードを16レーン駆動させるためでした

    Sandy世代とちょっと古い構成なのでPCI-Eはver2.0
    Ver3.0のためにマザーボードまで替えるとCPUとメモリーまで替えなきゃいけないし、Windowsの設定もまっさらから構築し直しで面倒なのでやりたくありません

    しかもPCI-Eの2.0の16レーンはver3.0の8レーンと同等らしいですが、例え2.0の16レーンと3.0の16レーンとを比較しても性能は数%程度しか違いがないそうな
    だからより高性能なビデオカードだけでいいじゃないかと
    ただまあCPUは2600KでOCはしてないから完全に足引っ張ってるんですけどねー


    いつも3万円台のビデオカードばかり買ってきたので、今回も同じような価格帯であるGTX1060をチョイス

    玄人志向 GF-GTX1060-6GB/OC/DF(GeForce GTX1060 6GB)
    ギリ3万円切っていたのでこいつにしました
    このモデルだとGALAXのOEMなので高品質


    バックプレート付き


    ブラケットを抜いた長さは255mm


    今まで使っていたGIGABYTE GV-N670WF2-2GD(GTX670)との性能は2倍近く違うんじゃないだろうか
    電源Pinは6Pinが2本→1本とかなり省電力化


    約5mmぐらい長くなっています

    遍歴:Matrox G550→Radeon 9600XT→Geforce 6800GT→Geforce 7900GS-SP→Geforce 9800GTX→Geforce 9800GX2→Geforce GTX280→Radeon HD6870→Geforce GTX670OC→Geforce GTX1060



    サウンドカードSE-300PCIEのシルバーの蓋を外していますが、この蓋があるとパソコンケースのUSBが使えなくなるので外してあります

    そのパソコンケースですが10年前の代物ながらもいまだに健在です
    これが結構良いんですが、3.5インチシャドウベイ用レール(紫のほう)が脆くなってきてて、内張り剥がしでかなり気をつけても折れることがある
    改良版の黒いレールのほうもストックが残り1つ、折れたが使えそうな紫のレールが1つしかありません

    新しいのを買おうにも、
    サイド吸気可能
    ビデオカード300mmまで対応可能
    5.25インチベイが3~4個
    高さと奥行きが550mmまで
    幅が210mmまで
    蓋付き
    という条件に当て嵌まるケースが昔はポツポツとあったが今じゃ売ってないから困る

    ドライブをごっそりと換装

    ドライブをごっそりと換装

  • 2016/09/04
  • パソコン

    パソコンのSSDやHDDの残量が危なくなってきたことと、HDDの一つに不良セクタが出てきたのでごっそりと換装しました

    SSD:SanDisk SDSSDXPS480G 480GB
    HDD:WDC WD30EZRZ 3TB
    HDD:WDC WD30EZRZ 3TB
    HDD:WDC WD40EZRZ 4TB
    の内訳(このHDDのパッケージの表からじゃ容量分からんことに今気がついたわ)


    SSDは高いけど評判の良いSanDiskのエキプロにしました。最後のMLCになりそうだとか何とか
    使っていたインテルの335シリーズは当時は安価なことで人気ありましたが、その後はMLCとは思えない耐久性の低さが露見し不評で溢れるようになっていたようです。うーん知らなかった

    HDDは3TBも4TBも速度は求めないのでWD社のブルーシリーズ(実質グリーンシリーズらしい)
    悪名高きIntelliPark機能があるので、ExamDiskというフリーソフトで値を80→0にして3個とも無効にしました


    下記にベンチマーク結果を出しますが、
    いずれもフォーマットしたての状態のではなく、データ収納済みの状態のですのであしからず

    SanDisk SDSSDXPS480G


    Intel 335 Series SSDSC2CT240A4K5


    crucial CTFDDAC128MAG-1G1



    WDC WD30EZRZ-00Z5HB0 3TB


    WDC WD40EZRZ-00WN9B0 4TB



    CドライブとなるSSDは毎度お馴染みHDD革命Copy Drive5でクローンコピー(今はver6が現行だけど買ってない)

    HDDのデータコピーはエクスプローラーでやったんだけど、トータルでほぼ1日がかりとはね
    ついでに各PCI-Eスロットに挿しているカードを入れ換えたのだが、サウンドカードSE-300PCIEのドライバーが死んで再インストールしデバイスマネージャ上では問題なく認識されたのに、
    何故かボリュームパネルアプリ上では認識されないという不可解な状態になるとは思わなかった
    このアプリで認識されないと各種設定が出来ないのです。ぶっちゃけオンボと変わらない

    結局あれこれ半日ほどやってもダメだったので旧SSDから再度クローンコピーしたらあっさり正常に戻すことが出来ました
    同時に大量のシステム変更はトラブルの元ということかな

    第38回 たたら祭り 花火大会 2016年

    第38回 たたら祭り 花火大会 2016年

  • 2016/09/01
  • 写真


    画像クリックで特設ページへ


    去年のようにノミに刺されないようにしっかりと虫除けスプレーを使いました
    オマケにずっと立ちっぱなしで撮影と観賞
    完全にトラウマになっております。かたじけのうございました

    こっちは合成写真はありません