ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

昔なら即買ってた

  • 2015/08/05
  • カメラ関連雑記

    ニコンの標準域F2.8ズームレンズAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR が発表されました
    8/27発売

    実売は25万円ぐらいでしょうか
    手振れ補正VRがついに付きました
    そのかわりにただでさえデカかった24-70がさらにデカく重くなってしまいました

    見たところ前と変わらずフード内でズーム時の鏡筒の伸び縮みがされるっぽいので、フード着けてる分には長さに変化はない様子
    14-24や70-200と比べ描写力が落ちると言われてた24-70でしたが、新しいのはMTF的にその辺は心配なさそうという噂

    一昔前、カメラ収集に情熱があって景気良かった時分なら速攻予約入れていましたが、今となっては買い換えることはないでしょう
    D3sを使う機会が年間で指の数で足りる頻度に大激減してるし、サンニッパや14-24や70-180は使うが24-70は今じゃ全く出番がなかったりするしな

    まあ正直に言えば24-70の下取り価格を見たさ
    24-70VRには15万円は足らなかった
    こりゃ無理

    No Image

    あっちらこっちら

  • 2015/08/02
  • 雑記

    昨日はいたばし花火大会でした
    8月入って即だと慌ただしさを感じます
    公共交通機関を使う場合は16時に出発するといい感じに席に着けるなあ
    あと12~10エリアGまでは花火が電線と被るのか

    本日はたたら祭りです
    朝は別件で忙しく、昼は東京都東村山市まで、夕方はたたら祭りとちょっと重いスケジュール
    昼以降は遊び関連だから忙しい?しらんがな、だけど

    8月の第1日曜日で東京都東村山市・・・天然砥石マニアなら知っているかもしれない
    年に1日しか東日本というかここにしか来ないらしいからね

    No Image

    ダイヤはつよし

  • 2015/07/29
  • 刃物・砥石関連

    砥石の面直しとして電着ダイヤモンド砥石のアトマエコノミーの荒・中・極細の3種類を使い分けている
    (SK11の150/600もあるがちょっと幅が狭く薄く持ちにくいこともあって使用頻度は少ない)

    凹みが強い場合は荒で9割平面に戻し、中で平面に、極細で表面を均すという感じ
    天然砥石だと極端な凹みにはならないので中からスタート。新品だと強烈に凸になっていることがあるので荒を使うけどね

    さてこの電着ダイヤモンド砥石だが、どうも刃先に当ててしまうと中砥や仕上砥を使っているときに刃先がポロッと落ちて波状になってしまうことがある
    22倍ルーペを見るとよくわかる

    普通の人造の荒砥だとそういう状態になることが全くない
    刃先に与えるダメージが大きすぎるからだと思うが、今は電着ダイヤモンド砥石で刃先を研ぐことはなくなった

    人造の荒砥は前はシャプトンのを使っていたが、思うところがあり今では荒武者というのを使っている

    No Image

    8/10からか

  • 2015/07/28
  • 艦これ

    夏のイベントが8/10から始まるそうです
    ガチの大規模イベントだそうで空母と資材備蓄の充実よろしくとのことらしい
    春のイベントは比較的大規模扱いだったのでそれよりもキツいのか

    資材は現状でも春イベ前よりも倍近くは増えているが、大鳳をどうするかなあ
    大鳳回すといつも来る翔鶴と瑞鶴は夏イベントに合わせて改二が来るという噂も結局噂で終わりそうだしな

    懸念だった重巡のレベルも重巡で一番好きなぱんぱかぱーん!が80を越えたし、はよ改二こい
    途中から演習番長の大和に随伴するようになった対空番長の摩耶様ももうじき改二に出来そうだし、高雄はまだ50代だけど重巡は高雄型3隻いれば十分慢心してもいいだろ(鳥海?設計図必要だからしょうがないね)


    8月に手に入る設計図は誰にするかなぁ。葛城かローマかリットリオ、大鯨しか現状レベルの関係で使えるキャラがいない。イベントの新しい艦娘向けに取っておくとか?
    さすがに大鯨はないな。今後行くかしらんが6-1がルート固定出来なくなる

    阿武隈の改二が有能すぎるという話だが、多分夏イベで大活躍しそうね。うちじゃ一桁レベル

    No Image

    右往左往

  • 2015/07/22
  • パソコン

    ブレーカーを落としたことでルーターが死亡しました
    WR8700Nには経年劣化すると電源消失(普通にコンセントから抜くのもダメ)で突然死という持病があったそうです
    状態としては電源LEDしか点灯せずうんともすんとも言わなくなる
    (修理に挑戦した人のブログの内容からコンデンサーの劣化が原因らしいとのこと)

    そろそろかなと思っていたが最後は他と同じように終わってしまいました
    今日中に使えるようにして欲しいという強い要望があったので、通販ではなく諦めてお店をハシゴして新しいのを買ってきました
    WG2600HP
    またまたNECのフラッグシップモデルですわ
    バッファローのフラッグシップ機でも考えてはいたが相当デカいしどうもNECに焦ってかなり前倒しに発売した雰囲気が漂っていたのでやめました

    設定後ファームウェアを更新。購入時でも1.0.7と一つ前のが入っていました
    だが、USBメモリーは認識しないわ、NASが応答しないわで右往左往してしまった
    USBメモリーは全くわからん
    タブレット端末で無線経由だとNASにアクセス出来るので2600HPの設定のせいだろう

    というわけで解決法
    USBメモリーは何故か2600HPの本体リセットボタンで初期化したら認識するようになった
    NASはLAN側ジャンボフレーム透過機能をONにしたら応答するようになった
    どうやらPCのLAN設定とNASの設定でジャンボフレームを有効にしていたせいのようだった